goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

ふたつの潮流がぶつかり合う響灘諸島 灯台めぐり 12回目 六連島

2022-01-14 04:00:00 | 55日本海・山口県・響灘諸島
後の組も到着して、階段を登り始めました。上から見ると急な階段ですね。


(上から見ると急な階段)

六連島灯台です。日本で最古の洋式灯台の一つに数えられ、外観は、ほぼ当時のままの姿に保たれているようです。


(六連島灯台)

灯台近くに、「明治天皇行幸碑」がありました。この灯台を見に来られた記念に設けられたようです。


(「明治天皇行幸碑」)

島内散策を続けました。


(島内散策)

「天然記念物雲母玄武岩」がありました。世界でもたった3ヶ所でしか見られないようです。


(「天然記念物雲母玄武岩」)

ガーベラの水耕栽培が行われていました。色々な色の花が咲いていました。






(ガーベラの水耕栽培)

近くから「関門大橋」が見えました。


(「関門大橋」)

島内散策を続けました。


(島内散策)
(写真撮影:2004.11)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふたつの潮流がぶつかり合う... | トップ | ふたつの潮流がぶつかり合う... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

55日本海・山口県・響灘諸島」カテゴリの最新記事