goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

知らざる絶海の孤島 南大東島 3日間 7回目 南大東島

2020-10-10 04:00:00 | 78沖縄本島・沖縄県・大東諸島
フクギ並木でしょうか。


(フクギ並木)

石垣が続いていました。


(石垣が)

海軍棒に着きました。愛らしいオブジェがありました。何のオブジェでしょうか。帰ってから調べると「クジラの求愛行動を示したもので、春にはここからホエールウォッチングが楽しめる。」とのことでした。


(愛らしいオブジェ)

棒が見えました。これは、1982年(明治25年)に旧海軍の軍艦「海門」が南大東島を訪れた時に、測量用に建てた棒で、その棒には「大日本帝國海軍」と書かれ、日本固有の領土であることを示すものであったことから、この場所が「海軍棒」と呼ばれているようです。


(海軍棒)

海の方を見ると四角いプールがありました。岩礁をくり抜いて造られた人工のプールの「海軍棒プール」です。南大東島は、隆起サンゴ礁の島で周囲は、断崖絶壁となっているため、海水浴を楽しめるビーチがないので、造られたようです。


(海軍棒プール)

このように南大東島は、断崖絶壁となっています。


(南大東島は、断崖絶壁)

沖合を船が航行していました。


(沖合を船が)

少し斜めになった石柱が立っていました。国指定の天然記念物「南大東島東海岸植物群落」と彫られていました。どんな植物かを帰って調べると「ボロジノニシキソウは、日本でもここでしか見ることができないらしい。」とありました。


(南大東島東海岸植物群落)

海軍棒から次の場所、「日の丸山展望台」へ向かいました。




(次の場所に)
(写真撮影:2020.01)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする