goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

神が宿る聖なる島「久高島」と神秘の謎に迫る沖縄古代史の旅 3日間 6回目 ガンガラーの谷

2023-07-12 04:00:00 | 77沖縄本島・沖縄県
歩いていると濃いピンク色の花が咲いていました。「ブーゲンビリア」でしょうか。




(濃いピンク色の花)

大きな洞窟が見えてきました。




(大きな洞窟)

大きな洞窟に入っていくと天井から岩が垂れ下がっていました。


(天井から岩が)

入っていくと「ケイブカフェ」がありました。少し休憩しました。


(「ケイブカフェ」)

休憩しながら天井を見ると色々な風景が見られました。








(天井を見ると色々な風景が)
(写真撮影:2021.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神が宿る聖なる島「久高島」と神秘の謎に迫る沖縄古代史の旅 3日間 5回目 湊川フィッシャー遺跡・ガンガラーの谷

2023-07-11 04:00:00 | 77沖縄本島・沖縄県
バスに戻っているとまた、違った断層が見られました。




(違った断層)

最後に、湊川フィッシャー遺跡を振り返るとたくさんの見学者がいました。


(たくさんの見学者)

バスに戻ってきました。


(バスに)

バスに乗り、「ガンガラーの谷」へ向かいました。すると灯台が見えました。


(灯台)

「おきなわワールド」に着きました。


(「おきなわワールド」)

大きなガシュマルを見ながら、「ガンガラーの谷」へ向かいました。






(「ガンガラーの谷」へ)

赤い花が咲いていました。「カンヒザクラ」でしょうか。


(「カンヒザクラ」)
(写真撮影:2021.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神が宿る聖なる島「久高島」と神秘の謎に迫る沖縄古代史の旅 3日間 4回目 湊川フィッシャー遺跡

2023-07-10 04:00:00 | 77沖縄本島・沖縄県
県庁前に再集合しました。


(県庁前に)

バスに乗り、湊川フィッシャー遺跡へ向かいました。


(湊川フィッシャー遺跡へ)

現地に着き、散策を開始すると「湊川人の郷」と彫られた大きな石碑がありました。


(「湊川人の郷」と彫られた大きな石碑)

散策していると学校がありました。何か横断幕が見られました。


(学校)

近づいて見ると横断幕に「具志頭小学校創立140周年、具志頭幼稚園創立450周年記念式典」と書かれていました。日付を見ると出向いた前月に開催されたようでした。


(横断幕に「具志頭小学校創立140周年、具志頭幼稚園創立450周年記念式典」)

散策を続けていると「具志頭郵便局」がありました。


(「具志頭郵便局」)

港川遺跡公園に着きました。ここは、沖縄島南部、沖縄県八重瀬町長毛に位置する遺跡で、日本列島の旧石器人を代表する港川人の発見地として著名であるようです。






(港川遺跡公園)

ここについての説明板がありました。




(ここについての説明板)
(写真撮影:2021.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神が宿る聖なる島「久高島」と神秘の謎に迫る沖縄古代史の旅 3日間 3回目 湊川フィッシャー遺跡へ

2023-07-09 04:00:00 | 77沖縄本島・沖縄県
海上保安庁の艦艇も見られました。


(海上保安庁の艦艇)

離島へ向かう船も見られました。


(離島へ向かう船)

到着したのは、県庁前で、ここで自由昼食を食べることになり、解散しました。


(県庁前)

国際通りにやってきました。




(国際通り)

適当にお店に入り、ソーキそばと海鮮丼を食べました。




(ソーキそばと海鮮丼)

食後、国際通りを散策しました。








(国際通りを散策)
(写真撮影:2021.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神が宿る聖なる島「久高島」と神秘の謎に迫る沖縄古代史の旅 3日間 2回目 那覇空港・湊川フィッシャー遺跡へ

2023-07-08 04:00:00 | 77沖縄本島・沖縄県
映像は、着陸状況も見られました。




(着陸状況も)

那覇空港に着陸しました。座席前のディスプレイが見られます。


(座席前のディスプレイ)

那覇空港に到着しました。


(那覇空港に)

乗ってきた飛行機が見られました。


(乗ってきた飛行機)

空港出口へ向かいました。


(空港出口へ)

色々な咲いた花が飾られていました。


(色々な咲いた花)

シーサーと花が飾られていました。


(シーサーと花が)

人員の確認がされて、バスへ向かいました。


(バスへ)

自衛隊の艦艇でしょうか。大きな艦艇が見られました。


(自衛隊の艦艇)
(写真撮影:2021.12)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする