goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

博多湾4島への旅 10回目 能古島

2021-07-18 04:00:00 | 61九州北部・福岡県・筑前諸島
「西島伊三雄先生」の作品の続きです。


(「西島伊三雄先生」の作品)

カレンダーのようなものが置かれていました。


(カレンダーのようなもの)

雨だったので、窓辺に「てるてる坊主」が飾られていました。


(てるてる坊主)

庭にもかわいい銅像がありました。


(かわいい銅像)

次に向かったのは、「思ひ出通り」です。


(「思ひ出通り」)

「思ひ出や」に入りました。


(「思ひ出や」)

色々なおもちゃが置かれていました。








(色々なおもちゃが)
(写真撮影:2004.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多湾4島への旅 9回目 能古島

2021-07-17 04:00:00 | 61九州北部・福岡県・筑前諸島
散策していると広場と海が見られました。


(広場と海)

のろし台もありました。これは、防人が使った「のろし台」が復元されたようです。


(のろし台)

「レストラン防人」にやってきて、昼食を食べました。




(「レストラン防人」で昼食)

昼食後、園内散策を続けました。


(園内散策を)

「わらべ館」にやってきました。


(「わらべ館」)

ここには、福岡出身の有名な画家「西島伊三雄先生」の作品が数多く展示されていました。館内の障子には直筆の作品が描かれており、和室や2階にも作品がありました。








(「西島伊三雄先生」の作品)
(写真撮影:2004.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多湾4島への旅 8回目 能古島

2021-07-16 04:00:00 | 61九州北部・福岡県・筑前諸島
桟橋に向かうとフェリーが接岸していました。


(フェリー)

フェリーに乗船しました。


(フェリーに乗船)

乗船時間は、10分くらいなので、通路側の席に乗りました。


(通路側の席に)

フェリーは、出航しました。


(出航)

能古島漁港に着きました。


(能古島漁港)

港には、遊覧船がありました。


(遊覧船が)

アイランドパーク行きのバスに乗りました。


(アイランドパーク行きのバス)

そんなにかからず、アイランドパークに着きました。


(アイランドパークに着きました)

早速、アイランドパークに入園しました。


(入園)

アイランドパーク内の散策を開始しました。


(アイランドパーク内の散策)
(写真撮影:2004.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多湾4島への旅 7回目 博多へ・能古島へ

2021-07-15 04:00:00 | 61九州北部・福岡県・筑前諸島
港に近づくと「ナンバープレートなし」の車が、何台かありました。島ではよく見る風景ですね。


(「ナンバープレートなし」の車)

定期船に乗って、博多埠頭へ向かいました。


(博多埠頭へ)

定期船は、玄界島を離れていきました。


(玄界島を離れる)

玄界島の集落の全体が見えました。階段集落になっていますね。


(階段集落に)

博多埠頭に戻り、姪浜旅客待合所にやってきました。


(姪浜旅客待合所)

姪浜旅客待合所内です。




(姪浜旅客待合所内)

これから能古島へ向かいます。


(能古島へ)

桟橋に向かっていると大きな観覧車が2つ見られました。


(大きな観覧車)

高速船が見られました。


(高速船)
(写真撮影:2004.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多湾4島への旅 6回目 玄界島

2021-07-14 04:00:00 | 61九州北部・福岡県・筑前諸島
沖合を大きな船が航行していました。


(沖合を大きな船が)

漁船も見られました。


(漁船)

ここから戻りました。花が咲いていました。ハマヒルガオです。


(ハマヒルガオ)

今夜は、玄界島に泊まりました。地元の魚の刺身、煮魚やアワビやサザエなどを食べながら、皆さんと楽しく懇談しました。このツアーは、2004.05に渡島したツアーで、この懇親に参加されていた方のおおくが亡くなっておられて、懐かしい写真を見ました。










(夕食)

翌朝、宿から港へ向かっていると玄界島郵便局がありました。


(玄界島郵便局)

白と黒のネコが同じような姿でいました。かわいいですね。


(白と黒のネコが)
(写真撮影:2004.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする