goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

秘島・壱岐・対馬・九十九島・平戸温泉 三日間の旅 23回目 壱岐

2024-09-24 04:00:00 | 64九州北部・長崎県・壱岐島

船が係留されていました。

(船が係留)

うまく撮れていませんが、お墓群がありました。

(お墓群)

黒崎砲台跡へ向かっていると小さな石柱がありました。「第一の門」と言われました。

(「第一の門」)

その先にも同じような石柱がありました。「第二の門」と言われました。

(「第二の門」)

幹部の宿舎跡と言われました。

(幹部の宿舎跡)

走っていると「猿岩の横顔」が見られました。

(「猿岩の横顔」)

東洋一の黒崎砲台跡に着き、バスを降りました。

(東洋一の黒崎砲台跡)

(写真撮影:2000.04)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘島・壱岐・対馬・九十九島・平戸温泉 三日間の旅 22回目 壱岐

2024-09-23 04:00:00 | 64九州北部・長崎県・壱岐島

少し行くと古墳がありました。掛木古墳と言われました。

(掛木古墳)

黒崎砲台跡へ向かいました。海が見られました。

(海が)

体育館のような建物が見られました。

(体育館のような建物)

海を見ながら走って行きました。

(海を見ながら)

(写真撮影:2000.04)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘島・壱岐・対馬・九十九島・平戸温泉 三日間の旅 21回目 壱岐

2024-09-22 04:00:00 | 64九州北部・長崎県・壱岐島

勝本朝市の散策を続けました。

(勝本朝市の散策)

近くの港にもイカ釣り船がありました。

(イカ釣り船)

茅葺の大きな農家さんがありました。

(茅葺の大きな農家さん)

ここは牛小屋と言われました。見ると中に動かない牛の模型がありました。(笑)

(牛小屋)

(写真撮影:2000.04)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘島・壱岐・対馬・九十九島・平戸温泉 三日間の旅 20回目 壱岐

2024-09-21 04:00:00 | 64九州北部・長崎県・壱岐島

観光を続けていると何か面白い形のものがありました。

(何か面白い形のもの)

イカ釣り船がありました。

(イカ釣り船)

勝本朝市に着き、散策を開始しました。

(勝本朝市)

勝本朝市の色々な店を見て歩きましたが、申し訳ありませんが、何も買いませんでした。

(勝本朝市)

(写真撮影:2000.04)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘島・壱岐・対馬・九十九島・平戸温泉 三日間の旅 19回目 壱岐

2024-09-20 04:00:00 | 64九州北部・長崎県・壱岐島

ホテルを後にバスで壱岐観光を開始しました。

(壱岐観光)

壱岐観光をしていると鯉のぼりがたくさん吊るされていました。

(鯉のぼりがたくさん)

壱岐観光を続けました。

(壱岐観光)

黄色花が咲いていました。何でしょうか。

(黄色花)

壱岐観光を続けました。

(壱岐観光を)

(写真撮影:2000.04)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする