goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

秘島・壱岐・対馬・九十九島・平戸温泉 三日間の旅 18回目 壱岐

2024-09-19 04:00:00 | 64九州北部・長崎県・壱岐島

ホテルへ向かいました。

(ホテルへ)

橋に鬼凧がありました。

(橋に鬼凧)

ホテルに着きました。

(ホテルに)

皆さんと夕食を食べました。

(夕食)

(写真撮影:2000.04)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘島・壱岐・対馬・九十九島・平戸温泉 三日間の旅 17回目 壱岐へ・壱岐

2024-09-18 04:00:00 | 64九州北部・長崎県・壱岐島

壱岐に近づいてきました。

(壱岐に)

郷ノ浦港に近づいてきました。

(郷ノ浦港に)

郷ノ浦港に着き、下船しました。

(下船)

鬼凧が見られました。

(鬼凧)

ここからバスで壱岐の散策を開始しました。

(壱岐の散策)

郷ノ浦大橋が見えてきました。

(郷ノ浦大橋)

(写真撮影:2000.04)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘島・壱岐・対馬・九十九島・平戸温泉 三日間の旅 16回目 壱岐へ

2024-09-17 04:00:00 | 64九州北部・長崎県・壱岐島

壱岐へ向かっています。

(壱岐へ)

少し船内をサクサクしました。ゲーム機がありました。

(ゲーム機)

船内です。

(船内)

フェリーちくしの構造図がありました。

(フェリーちくしの構造図)

壱岐へ向かっています。

(壱岐へ)

(写真撮影:2000.04)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomでつながった島旅~壱岐島~ 28回目 壱岐島

2023-02-02 04:00:00 | 64九州北部・長崎県・壱岐島
ジェットフォイル・ターミナルに戻り、時間になり、桟橋へ向かいました。


(桟橋へ)

ジェットフォイルが入港してきたので、乗船しました。


(ジェットフォイルが入港)

ジェットフォイルは、出航していきました。


(ジェットフォイルは、出航)

出港すると白い鳥居が見えました。


(白い鳥居)

シート下に救命具がが置かれていました。


(シート下に救命具)

いくつかの島影が見られました。








(いくつかの島影)

博多港に近づきました。


(博多港に)

その後、バスに乗り、博多駅に着きました。


(博多駅に)

その後、小倉の沖にある「馬島」に2004.11に一度、渡島していましたが、何故かデータがなく、投稿していませんでしたので、渡島することにしました。
このことをクリックしてください。10回で投稿しています。

(写真撮影:2022.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zoomでつながった島旅~壱岐島~ 27回目 壱岐島

2023-02-01 04:00:00 | 64九州北部・長崎県・壱岐島
ターミナル内に入り、出発時間を確認しました。


(出発時間を確認)

切符販売窓口は、まだ、開いていませんでした。


(切符販売窓口)

時間もあったので、港の周辺を歩いてみました。乗船桟橋です。


(乗船桟橋)

フェリーのターミナルが見えたので、そちらへ出かけました。


(フェリーのターミナル)

フェリーのターミナルです。


(フェリーのターミナル)

その前に、「弘安の役」のヒーローの「騎乗の若武者・少弐資時公」銅像がありました。


(「騎乗の若武者・少弐資時公」銅像)

タミーミナル内に入って行きました。


(タミーミナル内に)

フェリーの時刻表です。


(フェリーの時刻表)

土産物店があり、土産とビールを買いました。


(土産物店)

ジェットフォイル・ターミナルに戻る途中に、「壱岐牛」のお店がありました。


(「壱岐牛」のお店)
(写真撮影:2022.05)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする