goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

ブログ未投稿の徳島県の島々とついでに淡路島、沼島 26回目 出羽島

2022-10-09 04:00:00 | 25瀬戸内海・徳島県
ハマユウが咲いていました。


(ハマユウ)

牟岐町指定史跡名勝天然記念物「出羽島港口の東西の大波止の石積」と書かれた説明板がありました。


(「出羽島港口の東西の大波止の石積」と書かれた説明板)

その大波止の石積です。


(大波止の石積)

灯台が見られました。


(灯台)

散策を続けていると黄色いブロック塀の家がありました。


(黄色いブロック塀の家)

その黄色いブロック塀に「出羽島ゲストハウスシャンティシャンティ」と書かれたものがありました。


(「出羽島ゲストハウスシャンティシャンティ」)

散策を続けました。


(散策)

記念碑がありました。「山本雪太郎君功績の碑」です。山村雪太郎氏所有の大正丸によって発見された阿波沚(あわはえ)が、出羽島の漁業をそれまでの沿岸漁業中心から遠洋漁業中心の構造に移行していき、出羽島漁業の隆盛の要因となったようです。




(「山本雪太郎君功績の碑」)

散策を続けました。


(散策)
(写真撮影:2022.07)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ未投稿の徳島県の島々とついでに淡路島、沼島 25回目 出羽島

2022-10-08 04:00:00 | 25瀬戸内海・徳島県
新しい建物がありました。「保健福祉センター島の家」と言われたと思っています。




(「保健福祉センター島の家」)

お店がありました。


(お店)

大きな釜がありました。ヒジキか何かを茹でたといわれました。


(ヒジキか何かを茹でた)

「発電所跡」です。海底電線がつながるまで、この発電所の電力を使っていたようで、色々と制限があったようです。


(「発電所跡」)

こちらは、共同井戸で、かつては、島の貴重な水源だったようです。




(共同井戸)

この井戸には、オオウナギが生息しているようで、牟岐町指定天然記念物、「出羽島のカニクイ(オオウナギ)」という説明板がありました。


(「出羽島のカニクイ(オオウナギ)」という説明板)

「第4分団格納庫」と書かれていました。島で唯1台の車があるのでしょうか。


(「第4分団格納庫」)

牟岐・出羽島アート展の展示品だったとのことでした。


(牟岐・出羽島アート展の展示品)
(写真撮影:2022.07)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ未投稿の徳島県の島々とついでに淡路島、沼島 24回目 出羽島

2022-10-07 04:00:00 | 25瀬戸内海・徳島県
墓石が集められて供養されているようです。




(墓石が集められて)

暑くて、お寺で、少し休憩しました。散策を続けました。途中、指さされて、「島、唯一つの十字路」と言われました。


(島、唯一つの十字路)

その十字路を真っ直ぐ歩いて行きました。左右に建物がありました。




(左右に建物が)

左の建物に何か目印がありました。戦死者がおられた印とのことでした。


(何か目印が)

奥に井戸がありました。


(奥に井戸が)

散策を続けていると新しい建物のがありました。


(新しい建物)

その前に畑の様な更地がありました。案内していただいている方の住んでいたところとの話がありました。


(案内していただいている方の住んでいたところ)

小さな祠がありました。


(小さな祠)
(写真撮影:2022.07)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ未投稿の徳島県の島々とついでに淡路島、沼島 23回目 出羽島

2022-10-06 04:00:00 | 25瀬戸内海・徳島県
ここは、民宿さんとのことでした。


(民宿)

中を少し見せてもらいました。




(中を少し)

その後、階段を上り、お寺、「観栄寺」です。








(「観栄寺」)

石碑がありました。地震・津波の新・旧の碑です。




(地震・津波の新・旧の碑)

六地蔵がありました。


(六地蔵)
(写真撮影:2022.07)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ未投稿の徳島県の島々とついでに淡路島、沼島 22回目 出羽島

2022-10-05 04:00:00 | 25瀬戸内海・徳島県
「津波避難用タスカルタワー」から降りてきて、島内散策を続けました。車に色々な物が積まれたままでした。


(車に色々な物が)

このお宅は、住まわれているようですね。




(このお宅は、住まわれている)

ここもお住まいのようで、縁側が下ろされていて、ネコかと思いましたが、クマの彫り物でした。


(縁側が下ろされていて)

ポストがありました。


(ポスト)

細い道を通り、防波堤の方へ向かいました。


(防波堤の方へ)

防波堤に沿って、道路がありました。


(防波堤に沿って、道路が)

海側を見ると島影が見えました。大島のようです。


(島影が)

集落に戻ろうとするとまた、建て方の違う家がありました。




(建て方の違う家)
(写真撮影:2022.07)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする