おはようございます。
薄曇の朝を迎えました。雨は降っていません。
梅雨の中休み、と云えるような天候です。
でも、昨晩も雨が落ちていました。
気象庁の3か月予報では、「今年は夏らしい夏に」になるそうです。
ペルー沖の太平洋の海面水温が低下するラニーニャ現象の影響で、日本付近で太平洋高気圧の勢力が強まり、気温は全国的に平年並みか高めになると見られ、「夏らしい夏になりそうだ」としている。
降水量は、西日本では平年並み。しかし、深刻化している渇水を解消するほどではないという。
「今年は、雨が少ないのです。」梅雨でも雨の合間の水遣りが欠かせません。
おかげで、庭の胡瓜が元気に育ち、次々に収穫しています。この量を「どうやって食べるか」嬉しい悲鳴です。
ちょっと前に、”黒いスイカ、1玉53万円”と云うニュースが流れていました。
北海道当麻町の特産品で、真っ黒な皮の高級スイカ「でんすけすいか」の初競りで、約9キロのスイカを1玉最高53万円で落札された。(昨年と同じ値段だそうです)
7月の出荷ピーク時には、5000円前後で店頭に並ぶそうですので、食べてみたいものです。でも、手が出ませんね。
我が家には、胡瓜の代わりにスイカを植えたいものです。
それでは、行ってきます。
薄曇の朝を迎えました。雨は降っていません。
梅雨の中休み、と云えるような天候です。
でも、昨晩も雨が落ちていました。
気象庁の3か月予報では、「今年は夏らしい夏に」になるそうです。
ペルー沖の太平洋の海面水温が低下するラニーニャ現象の影響で、日本付近で太平洋高気圧の勢力が強まり、気温は全国的に平年並みか高めになると見られ、「夏らしい夏になりそうだ」としている。
降水量は、西日本では平年並み。しかし、深刻化している渇水を解消するほどではないという。
「今年は、雨が少ないのです。」梅雨でも雨の合間の水遣りが欠かせません。
おかげで、庭の胡瓜が元気に育ち、次々に収穫しています。この量を「どうやって食べるか」嬉しい悲鳴です。
ちょっと前に、”黒いスイカ、1玉53万円”と云うニュースが流れていました。
北海道当麻町の特産品で、真っ黒な皮の高級スイカ「でんすけすいか」の初競りで、約9キロのスイカを1玉最高53万円で落札された。(昨年と同じ値段だそうです)
7月の出荷ピーク時には、5000円前後で店頭に並ぶそうですので、食べてみたいものです。でも、手が出ませんね。
我が家には、胡瓜の代わりにスイカを植えたいものです。
それでは、行ってきます。