goo blog サービス終了のお知らせ 

オチャラケ バルーンバレー No.2

中国単身赴任から緊急帰任した おやじの奮戦記

ハイエース 車内灯修理

2015年01月02日 12時01分04秒 | 
1月2日(金)

少し前からハイエースの車内灯が点かなくなった

蛍光式なので蛍光管が切れたか?






ドアを開けて黄色丸あたりを押してやると点く

蛍光管は大丈夫みたい・・・じゃあ疑わしいのは基盤のハンダはがれかな?






兎に角バラシてみましょう

まず スイッチパネルを外して





このビスを外して・・・これを取らないとレンズは外れません





レンズを外します・・・ドライバーポイントが数か所あるので少しずつコジて行きます





レンズが外れたら黄色丸の4本のボルトを外す・・・写真は3か所ですが4か所あります





裏側に白いコネクターと黒いコネクターがあります

白は車内灯 黒はサンルーフのスイッチ用です

両方外します





本体が外れました

ここからは寒いので家の中の作業です





蛍光管を外し

基盤を止めているビス3か所・・・黄丸

サンルーフスイッチ2か所・・・赤丸

車内灯スイッチ2か所・・・緑丸

全部のビスを外せば基盤が取れます





裏側のハンダを確認すると この3か所がグラグラガタガタでした





新しいハンダで付け直して組み込み 車内にて作動確認





無事点きました





あとは外したのと逆に取り付けて終了



あと何年ハイエース乗るんだろう・・・

ってか 今ほしい車がないんだよ~  ハイエースが一番良い

って思うのはおいらだけか?

o(・_・= ・_・)o キョロキョロ




by おやじ

ワゴンRスティングレイの助手席シートベルトからの異音対策

2014年12月21日 11時22分25秒 | 
12月21日(日)

今日はワゴンRスティングレイの助手席シートベルトからの異音対策をします

助手席に人を乗せて走っていると「ギギーギギー」って音がする

ひどいときは 呼吸に合わせて息を吸ったときに出る事もある

前に乗ってたワゴンRも同様の症状・・・これも持病か?

┐(´д`)┌ヤレヤレ






スプリングの力で黄色丸のここが当たってる時に音が出る

金属同士が当たる音ではなく・・・スプリングが軋むような音

少し前に倒して離してやると出ない






なので配線に使うギボシのカバーをカッターで切ってはめてみた






落っこちないようにテープで簡易的に固定




しばらくこれで様子見です

音がなくなれば もっと綺麗に恒久対策を考えましょう





by おやじ

ワゴンRスティングレイ またもブレーキランプ切れ

2014年12月06日 15時53分09秒 | 
12月6日(土)

10月の11日に ワゴンRスティングレイの左ブレーキランプのバルブを交換した
        ↓
ワゴンRスティングレイ ブレーキランプ交換

今度は右側だ~

しかもスズキアリーナにエアコンの調子が悪く10日間ほど預けておいた後

「ブレーキランプが切れているので早めに交換してください」だって・・・?

切れてたら交換しとけよ~

…(´-_-`)」

仕方ないので今回も自分で交換します



切れたバルブは真っ黒け



チョチョイのチョイで交換終了



やっぱりワゴンR系の持病だなこれ

しかしエアコンの「AUTO」表示が点滅してたのに異常無って・・・これも何かな~・・・

しかも10日間も点検してたの?

┐( ̄ヘ ̄)┌

少し様子見です・・・何かがおかしい・・・




by おやじ

ハイエース/スティングレイ共にタイヤ交換

2014年10月25日 16時49分58秒 | 
10月25日(土)

今日はYHにハイエースのタイヤ交換を予約しておいたので

午後から交換に行きます

今のタイヤはヨコハマ GEOLANDAR AT+Ⅱ






これ・・・もう限界






ここまで劣化してヒビが入ってると高速怖いです






って 事で

今回は予算も少ないので ダンロップの GRANDTREK AT3 にしました






ん~ こういうパターン 好きです






タイヤ交換中にバッテリーを調べてもらったら

こちらもすでに限界・・・パナのCAOS・・・6年前に交換してから1回バッテリー上がりをやったっけ?

なので今回合わせて交換です

6年ももったなんてすごいね~

何やら今のヤツがシリーズ3で新しく交換する奴はシリーズ5だそうです

間にシリーズ4が有ったのかな?

LifeWINK も新品に交換です






ワゴンRスティングレイの方も・・・

結構ヒビ入ってます






こちらも一緒に交換してもらいます






こっちはブリジストン






NEXTRY ECOPIA っての・・・軽はこれで十分でしょう



今回は予算オーバーでしたが

安全には代えられませんので・・・




byおやじ


ワゴンRスティングレイ ブレーキランプ交換

2014年10月11日 15時51分08秒 | 
10月11日(土)

今朝 娘がスティングレイで出勤する時に ふと観ていたら

左のブレーキランプが点いていない ってことで

娘の帰宅を待ってバルブの交換作業です

バックドアを開けてボルト2本を外す・・・黄色丸






リアコンビアッシー本体は先に外したボルト2本と

下記の黄色丸の2本のピンが赤丸2か所の穴にハマってるだけなので

ボルトを外したら車体後ろ側に引けば外れる






一番下のこのソケットにポジション/ブレーキランプのバルブが点いていますので

左に回して外します






ソケットから外したバルブ






新品のバルブ






比べると中の線が焼き切れてガラスの内側が黒く焼けてますね






後は外したのと逆に取り付ければ終わり・・・ですが

点灯確認が1人ではできない・・・

ふと倉庫の中を除くと 安物のトルクレンチのケースがあったので






ブレーキペダルとシートに挟んでっと






これで点灯確認もできました



しっかし以前に乗ってたワゴンRも しょっちゅう球切れしてたし

他のワゴンRも球切れのヤツ見かけるし・・・ハイエースは一度も切れたことないのにな~

これってワゴンR系の持病ですかね?

?( ̄・ ̄)y-゜゜゜゜゜




by おやじ