goo blog サービス終了のお知らせ 

アスリートクラブ(コモディイイダ)ブログ

秋は日体大長距離競技会からスタート

練習日誌2014年1月7日

2014-01-07 22:12:03 | 練習日誌
今日から合同練習スタート。
女子チームは、全員、フリー期間もしっかり練習してきたこともあり、
三人とも、別メニューではありましたが、
しっかりと予定したメニューをこなしました。

今年のテーマは、前向きに!ただひたすらに今やれることに感謝し、走る!です。
チャンスは、いつやってくるか、わかりませんが、限られたチャンスをいかすには、前向きな挑戦心だけです。

皆様からのご声援、アドバイス、すべてを吸収しながら、よりよいチームづくりをしてまいります。
よろしくお願いします。

2014年上半期 大会予定

2014-01-07 22:06:16 | ご案内・日常日記など
2014年上半期アスリートクラブのスケジュールをご案内させていただきます。

1月26日
杉戸町新春マラシン
小澤

2月9日
千葉国際クロスカントリー
小澤

東京赤羽ハーフマラソン
渡邉・会沢

2月16日
日本選手権20キロ競歩
道口選手・佐久間選手

3月2日
立川シティハーフ
小澤

3月16日
全日本競歩能美大会20キロ競歩
道口

3月21日
多摩湖駅伝
女子チーム
道口・伊藤・臼井・西山(伊藤・臼井・西山は入社予定者) 

3月29日
日体大記録会
小澤選手

3月30日
多摩ロードレース
伊藤・臼井・西山・会沢

4月6日
なまずの郷マラソン
伊藤・臼井・西山・会沢

4月19日~20日
東京選手権
標準記録突破者

5月11日
鹿沼さつきマラソン
臼井・西山

5月17~18日
東日本実業団選手権
道口・渡邉・伊藤・臼井・佐久間・加藤木・菅野・会沢

6月8日
東根さくらんぼハーフ
伊藤・会沢

6月14日
東京都民体育大会
北区代表に選出された者

6月29日
サロマ湖50キロマラソン
会沢

7月16~18日
女子チーム合宿 箱根

8月23~24日
女子チーム合宿 山梨
合宿で富士吉田火祭りロード出場

※予定ですので、変更の場合はご了承ください。


明日から2014年合同練習スタート

2014-01-06 19:27:17 | ご挨拶
スーパーということで、年末年始は合同練習ができないのですが、やる気のあるメンバーに恵まれ、
一日もかかすことなく、女子チームは、練習報告を互いに行い、しっかりと練習も当たり前ですが、継続していました。
私たちは、走りたくて、競技やりたくて仕方ない選手ばかりです。
これからも、ご声援よろしくお願いします!

今年も、昨年同様、全選手が自己記録を更新させ、それぞれの目標にむかい、意義のある一年にするための
サポートをしていきたいとおもいます。

会沢陽之介より

つぶやき133 届きました!

2014-01-05 17:25:15 | 会沢陽之介

届きました。
昨年の雪辱を晴らすべく、今年も50キロへ挑戦予定。

うーん、この写真のコース走っている時が一番つらかったな。

なにがきついって、50キロの部なのですが、20キロ以降は、100キロコースとコースが一緒になるため、21キロは71キロという表示・・・
なんだか、85キロとか見ていると、自分もその距離をはしってきた感覚に襲われてしまい疲れが倍増・・・。

今年は体のきつさはもちろん、精神面でも打ち勝てるようにがんばります。

つぶやき132 箱根駅伝付き添い今昔物語

2014-01-05 09:47:38 | 会沢陽之介
駅伝部ブログにて、児玉選手が箱根駅伝の思い出をアップしていましたので、私も付き添い秘話?をアップさせていただきます。

今回お話しますのは、1997年1月3日、3年時に東海大学の7区を走る志田淳先輩(NECで活躍し、2000年には世界ハーフ日本代表選手、現在は盲人ランナーの伴走兼盲人の世界選手権の日本チームコーチなどをされています)の付き添いをした時のことです。

当時の東海大学は区間付き添いと選手につく正付き添いがいて、私は、正付き添いとして3年の箱根駅伝を迎えました。
正付き添いは、エントリー発表から常に選手と行動をともにするという仕事で、朝練や当日のアップも一緒に行います。

選手ではないもののちょっと、選ばれた感のある仕事。

では、はじまりはじまり・・・。
1月3日午前3時、東海大学正門前で志田さんと待ち合わせ軽く朝練習。当時はまだ携帯電話をもっておらず、待ち合わせの時間から少しおくれてきた志田さんを待つのに、「場所間違えたかな?」などと不安を感じながら待っていました。

そして、何時か覚えていませんが、予定して時間に待ち合わせ、電車でかざまつり駅へ。

ストレッチをし、アップを始めるわけですが、その時には、すでに7区の区間付き添い組が場所を確保してくれていました。

せっかくの機会で目立ちたがり屋の私は、選手っぽく、アップ用にサブブレーカーをきて、ストレッチ。絶好調!最初から攻めるよなどといいながら、準備していました。

いざ、アップ開始。当時から沿道には朝から多くの方が沿道にいました。そんな中、選手っぽくフォームを意識して、志田さんと道路のコースでウォーミングアップ。
30から40分程度のジョグでしたが、志田さんのアップペースがはやくて、けっこうきつい(笑)
ジョグのはやい先輩として、有名な先輩でした・・・。

そして、そのまま、先輩から「流しいくぞ」といわれ「ハイ」と答える会沢。そして流しをスタート。私は流しはいつも100メートル前後なのですが、そのつもりでスタートすると、志田さんの流しはやいアンド長いで、私がもう終わりかな?とスピードを緩めても、がんがん見えなくなるまで何処か遠くへ・・・(汗)
そうです。私、正付き添いながら、選手を見失ってしまったとです・・・。

その後、もたされた部の携帯電話に、選手の状態はどうだ?と電話が・・・。見失ったとは言えず、取りあえず、アップは快調ですと答えたのを憶えています。

その後、私も志田さんを探し、志田さんも私を探すという、付き添いとしては「まさにつかえない仕事」をし、最終的には、競技役員に東海大学の付き添いの方!と呼び出され、選手が探してるから、ここを動かないようにと指導される始末・・・(笑)

まあ、よい思い出です。

付き添いは、なんと選手のふりをしてコールも行う役をしたりします。私も先輩から箱根駅伝のゼッケンのついたランシャツをあずかり、召集場所へ。そのころには、中継所には3重4重の人だかり。
応援してくださっている方からは、まさに私は選手にみえたことでしょう(エヘン)

そして、続々と選手が山をくだってきて、東海大学のコールがかかり、選手から羽織っていたコートをあずかり、役目終了。
箱根終了後、来年はでろよ!と声をかえてもらいましたが、結局でれずに私の大学4年間はおわりました。


つぶやき131 東海大箱根駅伝慰労会

2014-01-03 23:45:33 | 会沢陽之介


今日は、東海大の箱根駅伝慰労会に参加しました。
初めて知ったのですが、瀬古さんのご子息が、東海大陸上競技部に在籍し、来年、主務ということ。

これには驚きました。そんな関係で、瀬古さんのスピーチタイムがあり、良い話をされていました。

『私は、レース後、悔しくて泣くやつが大嫌いだ。泣くなら、練習で泣け。泣くほどきつい練習をすれば、
レース後はかない。泣くってことは、まだ練習がたりていないからだ』

練習量の問題でなく、どれだけ真剣にやってきたか。

まだまだ、甘い自分と自分を正当化しようとする自分が、います。

つぶやき130 ディズニーおせち

2014-01-02 11:06:13 | 会沢陽之介

お昼に親戚が集まります。

甥っ子姪っ子のために、当社で購入したディズニーおせち。
なかなか。早期割引で10パーセント引き、社員商品券でさらに1000円引きで、
7800円。

なかなか可愛いし、食べ終わったあともお弁当箱になるね。

うん、買ってよかった。

新年あけましておめでとうございます

2014-01-01 00:09:33 | ご案内・日常日記など
謹んで初春のお慶びを申し上げます

お陰様で2011年に発足したアスリートクラブも4年目となる2014年を迎えることができました。
今年は駅伝部・アスリートクラブともに、実業団に関わるレースは、コモディイイダに統一し活動していく予定です。

女子も年明けには新たな部員も加わり、大所帯になります。
まだ、6名の選手がいないため実業団駅伝には参戦でできませんが、個人の目標達成も目指しながら、駅伝にも出場していきたいと思っております。

また投擲チームも全日本実業団選手権出場をめざし取り組みます。

本年もよろしくお願い致します。

コモディイイダ
アスリートクラブ代表(監督)
会沢陽之介