アスリートクラブ(コモディイイダ)ブログ

秋は日体大長距離競技会からスタート

第53回栃木県群市町駅伝競走大会結果報告

2012-01-30 09:31:25 | レース結果
1月29日に開催されました栃木県群市町駅伝に日光市代表として参加しました倉澤ありさ選手の結果をご報告致します。

【第7区】
女子(中学生以上)3キロ

【1】阿久津有加=芳賀郡A
09分30秒(区間新)

【2】菊池 文茄=那須塩原市A
09分39秒

【3】川又 千聖=真岡市A
09分42秒

【4】高田 晴奈=壬生町
09分47秒

【5】金子 美鈴=佐野市A
09分51秒

【5】和久 夢来=那須塩原市B
09分51秒

【5】高橋 結衣=那須塩原市C
09分51秒

【8】関上 利華=真岡市B
09分55秒

【9】上武 志穂=足利市
10分02秒

【10】小林 悠華=上三川町
10分10秒

【11】臼井 沙織=鹿沼市A
10分12秒

【12】松谷 里紗=宇都宮市A
10分20秒

【13】小森沙代子=大田原市A
10分23秒

【14】山田 和海=下野市
10分24秒

【15】古田土実和=芳賀郡B
10分25秒

【16】渡辺あゆみ=小山市B
10分30秒

【17】戸室 沙奈=佐野市B
10分34秒

【18】深沢 綾乃=大田原市B
10分39秒

【19】平田 朱音=さくら市
10分41秒

【20】大谷津光希=矢板市
10分48秒

【21】柿沼 碧=塩谷郡
10分53秒

【22】河野 美穂=小山市A
10分56秒

【23】倉沢 ありさ=日光市
11分02秒

【23】益子 夏実=那須町
11分02秒

【25】大金あかり=南那須
11分04秒

【26】山中 悠=宇都宮市B
11分10秒

【27】岩本 紗季=栃木市
11分22秒

【28】白石沙也加=鹿沼市B
11分41秒

コメント
自分の走りでチームに迷惑をかけてしまい、すごく悔しかったです。
走れた頃の自分に戻れるように頑張ります。

総合結果
総合記録]※10区終了時点
【1】=那須塩原市A
3時間07分12秒

【2】=真岡市A
3時間08分38秒

【3】=佐野市A
3時間10分13秒

【4】=大田原市A
3時間11分12秒

【5】=さくら市
3時間11分13秒

【6】=那須塩原市B
3時間11分43秒

【7】=芳賀郡A
3時間12分15秒

【8】=足利市
3時間12分17秒

【9】=鹿沼市A
3時間15分46秒

【10】=日光市
3時間16分16秒

【11】=小山市A
3時間16分18秒

【12】=宇都宮市A
3時間17分35秒

【13】=芳賀郡B
3時間18分07秒

【14】=栃木市
3時間18分15秒

【15】=南那須
3時間19分17秒

【16】=塩谷郡
3時間19分54秒

【17】=真岡市B
3時間20分12秒

【18】=那須塩原市C
3時間20分39秒

【19】=小山市B
3時間20分41秒

【20】=那須町
3時間20分50秒

【21】=矢板市
3時間22分27秒

【22】=佐野市B
3時間23分11秒

【23】=下野市
3時間24分52秒

【24】=宇都宮市B
3時間25分41秒

【25】=大田原市B
3時間28分08秒

【26】=鹿沼市B
3時間29分30秒

【27】=上三川町
3時間31分20秒

【28】=壬生町
3時間33分22秒

第2回国士館大学長距離記録会結果報告

2012-01-30 09:31:25 | レース結果
1月29日に開催されました国士舘大学長距離競技会に2名の選手が出場いたしました。
あいにくの強風で、行なわれた競技全ての記録が低調でしたが、千葉選手は展開としてはつけるところまでつくという走りができました。
佐藤選手は課題の入りの1000は積極的に行けましたが、後半は失速。残念な結果となりましたが、また頑張るきっかけになったようです。

今後ともよろしくお願いします。

男子5000m4着
千葉勇人選手
時間15分24秒12

入りの1000は2分56秒。國學院大学の集団の中で常に2番目を走る。


2000は6分1秒
3000は9分3秒
4000は12分10秒
4000までは先頭集団の中で走れましたが、ラスト1000mで1人になりペースダウン。
青梅にむけてスピード練習をほとんどいれていなかった割には、前半はしれたのはよかったです。

女子3000m10着
佐藤予有子選手
時間11分28秒70


練習日誌2012年1月29日渡邊友梨選手初30キロ走

2012-01-30 09:28:47 | 練習日誌
30キロ走(2㌔コース15周)
トータル
2時間17分36秒

人生初30キロを走りました。15キロから足裏の水ぶくれによる痛みがあり、また25㎞過ぎからは足がきつかったです。空腹のきつさもあり、初めて軽いエネルギー切れも経験しました。
このペースで後半余裕がなかったこと、タイムが上がらなかったことにはすごく不安を感じますが、人混みと強風の中、自分で給水しながら予定の5分ペースを切って走れたことは良かったです。
これを活かして次の練習頑張ります。


第2回国士舘大学長距離競技会出場のお知らせ

2012-01-27 23:08:05 | ご案内・日常日記など
1月29日に開催されます競技会に、青梅マラソンにむけての
練習の流れで、千葉、渡邊選手が出場します。また、佐藤選手は記録をねらいます。
5000メートル
千葉勇人選手
渡邊友梨選手

3000メートル
佐藤予有子選手

ご声援よろしくお願いします。

第53回栃木県郡市町対抗駅伝大会出場のお知らせ

2012-01-26 12:18:19 | ご案内・日常日記など
1月29日におこなわれます
栃木県郡市町対抗駅伝の日光市代表として、
倉澤ありさ選手が出場致します。

実業団選手があつまる区間を任されるますが、
気持ちでまけない走りをしてきます。

ご声援よろしくお願いします。

第40回宮代町新春ロードレース大会 優勝

2012-01-22 12:00:03 | レース結果

ご声援ありがとうございます。
本日開催されました大会結果報告です。
コースが、工事中なこともあり、距離がかわりました。
ロードレースは、タイムよりも順位が大切ということで、
平成国際大学や武蔵野学院大学さんも多く参加されるこの大会で、
優勝を狙って優勝する!を目標に千葉選手が今年一発目のレースに
挑み、見事、ラストは独走態勢を築き優勝することができました。
青梅マラソンにむけて、順調です!


結果
男子10.8キロ
優勝 千葉勇人選手
時間 33分37秒

男子5.3キロ
8位 会沢陽之介育成コーチ
時間 18分21秒

女子5.3キロ
7位 中村あかり選手
時間 20分52秒

写真は、壁の肖像の口の中に手を入れたら、ぬけなくって焦ったところのショットです。

大会のご案内 宮代町新春ロードレース大会

2012-01-21 19:28:51 | ご案内・日常日記など
2012年1月22日に開催されます
第40回宮代町新春ロードレース大会に出場いたしますのでご案内申し上げます。

男子10kmの部
千葉勇人選手

女子5kmの部
中村あかり選手

男子5kmの部
会沢陽之介育成コーチ

ご声援、よろしくお願い致します。

全日本実業団合宿をおえて~道口愛~

2012-01-20 16:53:34 | ご案内・日常日記など
1月11日から20日までの10日間、宮崎県の青島周辺で行われた、全日本実業団の競歩合宿に参加してきました。

10日間、練習だけに集中することができ、日本のトップレベルの方々と一緒に練習をするという貴重な経験ができました。

練習もメニュー通りにこなすことができ、日本選手権に向けて、良い練習ができました。

そして、宿泊していたホテルには生け簀があり、毎日新鮮な魚介類を食べ、魚を観察して、鮮魚部の私にとっては、かなりの癒しになりました。

このような機会を与えていただき、本当にありがとうございます。


日本選手権では、必ず結果を出します。
これまで以上に、強い気持ちをもって、日々の練習、仕事に取り組んで行きたいと思います。

写真はフリーの日に撮影したものです



練習日誌2012年1月14日合同練習

2012-01-14 14:34:07 | 練習日誌

今日は青梅マラソン組は、距離走、その他のメンバーは、昨日のインターバル練習とのセット練習として、16キロ走を行いました。

千葉勇人選手は、大会1ヶ月前のおおきな意味をもつ30キロ走を1時間45分で設定どおりに、余力をもって終了。


渡邊友梨選手は、20日に行う人生初の30キロ走にそなえ、20キロ走を1時間25分で1キロあたり4分15から10秒の一定ペースではしりました。

16キロ組も渡邊選手と一緒に実施、おわったあとは、給水係りをしてくれました。
いいチームです。

佐藤予有子選手、びんちょうマグロ研修

2012-01-13 16:37:15 | ご案内・日常日記など

佐藤選手が抱えているのは、回転ずしでおなじみのびんちょうマグロ。
入社から10ヶ月。
こんな大物も捌けるように成長しました。


冷え性の佐藤選手はすっかり、しもやけに悩まされていますが、いい笑顔です!
これからも応援よろしくお願いします。

この日は正部員の當山選手も同じ研修を受けました。

びんちょうマグロを抱く當山選手

真剣な表情でさばく當山選手

全日本実業団競歩合宿参加のお知らせ

2012-01-11 11:14:14 | ご案内・日常日記など
本日1月11日~20日にかけて、宮崎県で行われる全日本実業団競歩合宿に、道口愛選手が選ばれ参加いたします。
女子選手は日本のトップ選手5名が参加します。

道口選手は、この合宿に参加するため、合宿以外の日の連続出勤をしっかり乗り越えての参加です。1つ1つの練習に誰よりも集中してきます。

皆さん、ご声援お願いします!

第60回元旦競歩 女子10キロ結果一覧

2012-01-05 12:02:27 | レース結果
1 8 10 大利 久美
オオトシ クミ 富士通
千 葉 44:43 NGR
2 37 39 淺田 千安芸
アサダ チアキ DNP西日本
福 岡 45:14

3 1 1 道口 愛
ミチグチ アイ コモディイイダAC
東 京 46:02

4 9 11 川 真裕美
カワサキ マユミ 富士通
千 葉 46:22

5 12 14 宮本 美希
ミヤモト ミキ 千葉商科大
千 葉 46:59

6 26 28 中原 舞
ナカハラ マイ 中部学院大
岐 阜 47:07

7 42 44 鳥羽 詩織
トバ シオリ 国士舘大
長 野 47:10

8 17 19 岡田 久美子
オカダ クミコ 立教大
埼 玉 47:23

9 25 27 大和 千秋
ヤマト チアキ 中部学院大
長 野 47:39

10 27 29 岡部 文子
オカベ フミコ 埼玉医科大
埼 玉 48:34

11 6 6 保坂 菜月
ホサカ ナツキ 練馬駐屯地
東 京 48:43

12 35 37 橘 ひかり
タチバナ ヒカリ 奈良文短大
奈 良 48:44

13 5 5 山鹿 由莉
ヤマガ ユリ アミノバイタルAC
東 京 48:50

14 11 13 金崎 葵
カナサキ アオイ 広島大
長 崎 49:43

15 4 4 玉川 郁美
タマカワ イクミ 東海大
東 京 49:45

16 24 26 宇佐見 紗也加
ウサミ サヤカ 中部学院大
岐 阜 50:06

17 39 41 野田 泰代
ノダ ヤスヨ 早稲田大
静 岡 50:16

18 16 18 関根 菜月
セキネ ナツキ 順天堂大
千 葉 50:30

19 10 12 上野 侑香
ウエノ ユカ 日本陸送
三 重 50:35

20 21 23 新井 志歩
アライ シホ 日女体大
長 野 51:19

21 40 42 伊藤 紗季
イトウ サキ 中京大
愛 知 51:26

22 45 47 磯田 智美
イソダ トモミ かとうや
宮 城 51:31

23 38 40 大里 亜梨佐
オオサト アリサ 城西大
群 馬 51:56

24 28 30 白石 伊織
シライシ イオリ 同志社大
群 馬 52:13

25 36 38 土屋 亜美
ツチヤ アミ 東海大
長 野 52:27

26 43 45 中川 萌恵
ナカガワ モエ 国士舘大
静 岡 52:30

27 19 21 加藤 典子
カトウ ノリコ 三菱自動車岡崎愛知
愛 知 52:50

28 23 25 青木 真子
アオキ マコ 日女体大
千 葉 52:56

29 46 48 玉城 美菜
タマキ ミナミ 至学館大
沖 縄 53:00

30 2 2 石川 敦子
イシカワ アツコ 日女体大
東 京 53:46

31 20 22 保坂 有紀
ホサカ ユキ 日女体大
茨 城 54:18

32 3 3 西村 和希子
ニシムラ アキコ 陸歩クラブ
東 京 54:31

33 14 16 芹澤 祐実
セリザワ ユミ 東女体大
埼 玉 56:28

34 13 15 福田 彩恵
フクダ アヤエ 東女体大
神奈川 56:48

35 41 43 山口 千尋
ヤマグチ チヒロ 神奈川陸協
神奈川 56:55

36 31 33 松本 真澄
マツモト マスミ 日本体育大
神奈川 57:16

37 15 17 糟谷 美律
カスヤ ミノリ 順天堂大
千 葉 59:57

38 7 7 石川 沙樹
イシカワ サキ 陸歩クラブ
東 京 1:01:47

39 34 36 畑 美咲
ハタ ミサキ 奈良文短大
奈 良 1:03:29


完全優勝!!!!!

2012-01-03 23:20:28 | わたなべゆり
明けましておめでとうございます(^O^)♪♪


わたなべです(^_^)

箱根駅伝、東洋大学すごかったですねぇ(^O^)/

6区間で区間賞、大会記録を8分以上も上回る総合優勝!!!素晴らしいッ(^^)

特に5区の柏原選手はトップを走って自身の区間記録を更新するなんて、ホントに強さを感じます!!!!!


余談ですが…

8月の富士見高原合宿で、柏原選手を見た時、体も絞れていて、

ただjogをしていただけだったのに、"強いッ"という印象で、すごいオーラを感じました☆


4年連続の5区、素晴らしい走りでした。



復路の今日は仕事だったので、休憩時間にちょっとだけ見てました。


昨年まで4年連続、小旅行?を兼ねて家族で観に行っていたのに(往路だけ)…………

今年は行けず…(><)
TV観戦です。


自分が大学を卒業しちゃったので、少し興味も薄れていたんですケドねぇ……

話題に上がると、やっぱり行きたくなります(^^;


毎年、1区・2区・3区・4区と車で追いながら観ていたので、いつもの観戦ポイントがTVに映る度、

「行きたかったなぁ」

って思ってましたf^_^;



いつか、大手町(スタート・ゴール)と芦ノ湖(往路ゴール・復路スタート)で観てみたいです!!


駅伝初日の1月2日の夜、コモディイイダの晴山荘に泊まって、翌日6区を観戦するのも夢だなぁ(^_-)-☆

なぁんて思いながら楽しんだ今年の箱根駅伝でした\^o^/



ちなみに私は、
早大1区の大迫選手と7区の佐々木選手の走りが好きですo(^-^o)☆

第60回元旦競歩兼第74回東京選手権大会結果

2012-01-01 16:36:04 | レース結果
新年あけましておめでとうございます!
2012年の幕開けとなる元旦競歩は全国から実業団、大学、高校の選手が集う歴史ある大会で、あるとともに東京都陸上競技連盟に加盟している選手は、東京選手権を兼ねています。

東京選手権二連覇と日本ランキング選手たちの中で上位入賞をねらう道口愛選手。
歳末大売り出しで5連勤明けではありましたが、
自己記録大幅更新、そして、テグ大会日本代表に勝ち、見事3位入賞をもぎとりました。







同時に東京選手権としては、2位に2分以上の差をつける快勝!


※結果
女子一般・大学10キロの部
第3位
記録46分02秒
自己新記録!

優勝の富士通、大利選手との記念写真