アスリートクラブ(コモディイイダ)ブログ

秋は日体大長距離競技会からスタート

第37回山日YBS火祭りロードレース結果報告

2017-08-31 11:19:38 | レース結果
8月27日に開催されました標記ロードレースの結果をご報告させて頂きます。毎年、脚筋力強化のために敢えて女子選手には特にきついコースであるロードレースを選んでおります。

●女子5キロの部
優勝
倉澤ありさ選手
時間18分54秒

準優勝
島村南実選手
時間19分11秒

3位
佐藤真弥選手
時間19分17秒


●女子10キロの部
4位 小林悠華選手
時間39分03秒

5位 小山愛実
時間40分34秒



●女子ハーフの部
準優勝
下村紫織選手
時間84分31秒

7位
葛巻琴美選手
時間99分39秒


最初にゴールを迎えた女子5キロの部は、倉澤選手→島村選手→佐藤選手と続けてのフィニッシュ!嬉しい結果となりました。
とくに今大会をラストランとして挑んだ倉澤選手は、気持ちの入ったラストスパートで最後の400メートルで二人を交わしての優勝!
記録を出すには厳しいコースでしたが、最後を飾る笑顔でのゴールでした。
一度、社会人2年目で部を辞めましたが、3年のブランクを経て復帰。
復帰後は故障に悩みながらもひたむきに練習に打ち込み有終の美を飾ることができました。本当はもっともっと大きな目標や夢があったと思いますが、なし得なかったことは、新たな人生のステージで達成してほしいと思います。
※本人からの挨拶等は後日アップさせて頂きます。


毎年、実業団・プロランナー選手同士の争いとなる10キロの部は、SWACの木下選手が優勝、2位、3位にラフィネグループさんが入り、入賞はできたものの悔しい結果となりました。


ハーフマラソンの部は、二連覇を狙い、下村選手が挑みました。今年、非常に力をつけている選手でもあり、昨年も独走で優勝させて頂いたことから、アクシデントがなければ…と思っていました。
レースは昨年より下りでペースに乗れなかった部分はありましたが、脚筋力がつき登りはしっかりと走れ昨年のタイムを1分更新しました。
が、今大会の優勝選手は、明らかに走力が違いました。厳しいコースながら下村選手より4分差をつけての優勝でした。年齢も同じくらいということでしたのでとても良い刺激になりました。


女子チームは9月に白河駅伝に出場致します。


おまけ
島村選手のお父様もハーフに出場されていたこともあり、差し入れを頂きました。


つぶやき764

2017-08-26 23:47:33 | 会沢陽之介
8/26(土)は選手たちが距離走している中、誠に勝手ながら休みを頂き、卒業約30年の節目となる小学校の同窓会に行ってきました。


高校以降の友人は部活を通してのつながりが多いですが、
小学校の仲間というのは、なんか全く違う!趣味とかに関係なく、ケンカしても、何しても友達。

そして、先生方はいつまで経っても、やっぱり先生!

30年経っても覚えてくれてました。

みんなで校歌を歌いました。
なんだか改めて、詩を読むと良い詩だなぁと思いました。

今日はサプライズで、最初の乾杯の挨拶をさせて頂きました。ここは人事での経験からか、冷静に状況判断しながら話すことができ、ひと安心!


はやく、みんなで撮影した集合写真がほしいな。

卒業アルバムの自分。
やっぱり、若いな。

この頃は、陸上をやるなんて思ってもない、野球少年でした。

なにはともあれ、こうした会を企画してくれた幹事の皆さん、ありがとうございました!
次は5年後にまた企画をして下さるとのこと。
今からたのしみです。


第37回火祭りロードレース出場のお知らせ

2017-08-23 21:18:56 | ご案内・日常日記など


今年もコースのきびしい標記ロードレースに脚筋力強化とレース感を養うため出場致します。


女子チームにとっては、約2ヶ月ぶりのレース。
しっかり追い込みたいと思います。

ハーフの部
下村紫織選手
葛巻琴美選手

10キロの部
小林悠華選手
小山愛実選手

5キロの部
倉澤ありさ選手
島村南実選手
佐藤真弥選手

ご声援よろしくお願い致します!

ぱいなぽう ( 1/11カット )

2017-08-21 18:28:38 | ☆井上と下村☆


こんちくわー∧( 'Θ' )∧

おひさしのブリでございます。

この間、my iPhoneを落として割り、
公衆電話で連絡をとるという
アナログスタイルをとっておりました。

今はブログ更新が日常の
近未来人スタイルです。(謎


つまらない冗談はさておき、
私は夏がどわぃ好き(大好き)です。

ここ10日は夏を満喫しておりましたので
お届けしたいと思います!!
(メチャナガイヨ!!)



8月9日から東海大学の
久保倉ちゅわんが私の部屋で
寝泊まりしながら練習と仕事に
行くインターシップを
行っております!!

部屋にかわいこちゃんがおり、
「おかえりなさ〜い」とか
「ただいま〜」という会話に
ときめきが止まりません。

病ですね。




また同日から14日までは
相棒のみのりがアルバイトで
滝野川店にきてくれました♩♪

2人揃うとうるさいのなんの。
お祭りでもないのに浴衣きて
プール行って花火して
ジョグしながら色んな話をして
オムライスも食しました♩

離れていてもだいすきな
みのりん∧( 'Θ' )∧ ♡

何事もいいことばかりでないけれど、
向き合わないとわからない
感動とかトキメキ、ありますよね?

そういうことも話せる、
だいじなトモダチです♩


アツイキモチをお持ちのレディです。

浴衣はテンションが上がりました〜!
またお出かけしたいです♩





また、産地視察と名ばかりの
ぶどう狩りにも行ってきました〜〜!

小さい頃の写真に、
ぶどう狩りに連れて行ってもらったと
思われる写真があって
ずっといきたいと思っておりました。






※ちゃんと木からもいで食べました笑

背の低い木からたくさん実った
デラウェアは甘みたっぷりでした。

産地では自店では見たことのない
珍しいぶどうさんもたくさん
並んでおり青果部の血が騒ぎました。

商品知識の教養をつけて
お客様により食を楽しんでいただく
売り場、対応を目指します♩



また、本日はウィンゲートさんの
低酸素室を久保倉ちゅわんと
共に体験してまいりました!!

酸素プリーズ!!!
眠気がすごかったです。

私は肺や心臓は比較的強い方だと
思うので脚力upに尽くしたいと
考えております♩



夏は足が早くてあっという間に過ぎて
いきますね〜〜

炊き込みご飯の素の入荷もあり
秋支度も始まってきました。

秋になる前に風鈴と花火が見たいよ〜〜
と、切なる願いのぱいなぽうでした♩


それでは。
しゅでゅびーうどぅんどぅ。??



井上実乃里さん復活!?

2017-08-14 22:08:55 | 選手紹介
3月15日付で退職し、保育士を目指すため松蔭大学へ進学した井上実乃里さん(松蔭大学女子長距離学生コーチ)が、大学陸上部の帰省期間の一週間、コモディイイダ滝野川店で短期アルバイトとして帰ってきました!

厚木で朝練→板橋で8時間仕事→だれかとジョグ→みんなで食事→帰宅という超ハードな7日間ですが、『私、仕事大好きです!』と笑顔で頑張ってます!

樟蔭大学女子陸上部も皆、いい雰囲気で力をつけてきているということで頼もしい限りです!



練習日誌2017年8月13日

2017-08-13 12:40:39 | 練習日誌
8月10日~25日まで仕事と競技の体験(インターンシップ)兼ねて、東海大の久保倉選手が参加しています。
本日は短縮勤務を活用し、和光樹林公園にて20km走を実施しました。

同日、男子も30km走をしていたこともあり、活気あふれる練習になりました。



途中からペースアップした下村選手


練習後、アイシングをする佐藤選手。
雰囲気がなんとなくサッカー選手!!

つぶやき761

2017-08-05 08:18:24 | 会沢陽之介
昨日の業務終了後、いつも可愛がって下さる会社の上司に鰻をご馳走になりました!
南浦和にある小島屋さん。
ここは、かなり有名なお店で、高級なお店!
天然うなぎは、とろけるような柔らかさ!
最高でした!
今日も仕事、頑張ります!



つぶやき760

2017-08-01 23:59:23 | 会沢陽之介
久しぶりにつぶやきます!
今日は人事部採用チームの会沢、児玉、渡辺哲也の3人で東京都の就職希望の高校生が集まる合同企業説明会に参加してきました。



実は、この高校生と実際にあえる合同企業説明会に参加したのは人事採用業務に就いてから初めてのことでした。
恥ずかしながら、こうしたものを開催していること自体知りませんでした、、、。

なぜか?
実はこれまで、当社は非公開求人で採用実績のある高校にしか求人表を公開していませんでした。

所管のハローワークの方に、今日聞いたら、公開求人にしてないとこの説明会の案内はしてないとのこと。
2018年採用から高卒採用も何年ぶりかで力をいれることになり、公開求人にしたことで、このような説明会に出展することが出来ました!

説明は20分の説明を8セット!
要点だけを伝えつつ、社風を感じさせる説明を心がけ説明をしました。

熱が入ったのには理由があります。
この度、人事異動があり、9年半関わった採用業務から離れることになりました。
ということで、一回一回の説明が、もうこうしたことを話すこともないんだなぁ~と感慨深くなりました。

まだ着任日まで日はありますが、残された業務をきっちりこなし、新たな業務もがんばりたいと思います。