goo blog サービス終了のお知らせ 

たんぽぽの心の旅のアルバム

旅日記・観劇日記・美術館めぐり・日々の想いなどを綴るブログでしたが、最近の投稿は長引くコロナ騒動からの気づきが中心です。

長い一週間、ようやく終わりました

2017年12月01日 22時15分56秒 | 日記
 ようやく金曜日の夜、長い一週間がなんとか無事に終わりました。今日の午後は会議に出席、3時間半近くの長丁場で疲れました。今まで会議なんて大会社では外からの来客があるときお茶出すだけで(これ、派遣法では違反でしたけどね・・・)自分が出席したことなんてなかったので不思議な感じです。本当に必要な会議がどれだけあるのかっていうことはありますが業務をしていくうえで情報として必要なことがあるので出席せざるを得ません。執務室で電話番していてもそれはそれで大変なのでね、一気にいろいろと情報が入ってくるのでお腹いっぱいになり過ぎて倒れそうになりましたけどね。緊張感を強いられることが多くて、知らなければならないことも多くて、事務作業も多くって、ほんとに大変な仕事。全部をもれなくやることって無理なんだろうなあと思います。ポイントだけはなんとかおさえておかねばね。大変ですが大会社で働いていたとき高校卒業と同時にだれかのツテでやってきたわけわからんアルバイトがどういうわけありだったのか、今の業務についてみてある程度察しがつくので今さらどうでもいいですが、ほんとに了見の狭い話ですが、わたしの中でようやく勝ったという思いがあります、それだけでもいいんです、実際にはよくないですがそれだけでもわたしの中では意味があるぐらいの気持ちです。それだけずっと悔しさをこらえながら、わたし大会社で働き続けていたっていうことなんだなあとあらためて思います。こらえながらも働き続けられただけえらいです、わたし。こらえられなくって、社会との折り合いがつけられないと落ちるとことまで落ちてしまうので、そうならないだけわたしってえらいんだということがよくわかりました。自分の理解と記憶が追いついていかないということはともかく、毎日毎日考えさせられることばかりです、勉強になります。ひきこもっているような人ってなんらかのわけありなわけで、いやー、近くにいたくないね、今日も変わることなく目と鼻の先のオッサンはひきこもっていたみたいで、ちっそくしないでいられること自体がわけありなわけで、あー、早くなんとか回避したい、どうすべきか・・・。

 仕事終わりにつまらない用事でデパートによって、わたしのせいじゃなくって間違えたんですよね、っていう納得しがたい不快な気持ちになりながら、昨日は食べようと心に決めたはずのアフタヌーンティーのケーキセットを、値段見ると高すぎちゃって薄給の身では食べることができず、かといって他の店も週末のせいか満杯で、疲れすぎだし、結局面倒くさくって値引きになったお弁当を買うとお腹すかせたまま、ちっそくしそうな部屋に帰ってきてしまいました。お弁当食べながら動画をだらだらと流してしばし息抜き。いいんだよ、こういう時間もないとちっそくしてしまうから。一週間、よくがんばったよ、わたし。お疲れ様でした。明日はマッサージ、明後日は美容院、予約してあります。断捨離も進めていきたいし、観劇日記なども書きたいし、またあれやこれやであっという間に終わってしまいそうな休日。こんな普通の時間を過ごせるって幸せなんですよね、普通がいちばん難しい、普通がいちばん尊いを今日も実感しました。

 タカラヅカスペシャルのライブビューイングまであと3週間なり、楽しみ、楽しみ。