見出し画像

65オヤジのスタイルブック

日本美術と高島屋・名都美術館

日本の美術界において、その作品の担い手になっているのが、画廊主である美術商ともうひとつがデパートの美術部です。

今回は、明治初期から多くの日本画家と親交を持ち、さらに西の日本画の巨匠竹内栖鳳をはじめ友禅染の下絵制作を依頼するなど、画家たちを陰で支えてきた高島屋の秘蔵コレクションによる展覧会が、長久手の名都美術館で「日本美術と高島屋」と題して開催されています。

先ずは、高島屋美術部と高島屋資料館の扁額が目に留まり、それぞれ京都の冨岡鉄斎に木彫の巨匠、平櫛田中による、力強く独特な筆致の題字が、また、高島屋のマスコット人形のローズちゃんが、さらに竹内栖鳳の出勤簿や絵画部画伯の出勤簿などが並びます。

一階の展示で目を見張るのが、友禅作家と画家による下図と刺繍の共作。掛軸に仕立てられた作品は、見た目には刺繍による作品には見えないほど高度な技術に裏打ちされた見事な作品でした。

資料館秘蔵の作品群は、近代日本画を代表する巨匠の作品が並び、富士や四季の花鳥、美人画などの名品がずらいりならびます。

圧巻は、前半の展示の目玉は、横山大観の巨大な掛軸。美術館の石庭を見下ろすように光さす勇壮な富士の麓に描かれる蓬莱山が、吹き抜けのスぺ―スに掲げられています。

前期は日本画の東の巨匠、横山大観が、後期は5月3日からアレタ夕立など西の巨匠、竹内栖鳳の作品が中心に並びます。

展示替えの前後で立ち寄られるのも良いかと思います。日本美術の牽引力となった高島屋の名品の数々を堪能してみてください。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「【美術鑑賞・イベント】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事