goo blog サービス終了のお知らせ 

65オヤジのスタイルブック

65才茶々丸のスタイルブック。様々なカルチャーにふれて養ったライフスタイルを紹介

国松長官狙撃事件時効による会見

2010年03月30日 | 【エッセイ・コラム】

国松長官狙撃事件が時効を迎えた。
記者会見で公安部長は会見で、捜査結果概要を公表。「オウム真理教による組織テロと認めた」としながらも、「グループを構成する個人全員の特定、各個人の果たした具体的な役割の特定には至らなかった」とした。

しかし、この事件は公安部は、オウム真理教の犯行説を唱え、捜査を進めているが、刑事部は、現在別の事件で服役中の被疑者による犯行を唱えていた。

警察内部のことを、とやかく言うつもりはないが、素人が見ても、二つの異なる犯行説があり、服役中の被疑者も犯行を供述しているのに、特定にいたらなっかたのに、断定するのは誰もが見ても疑問を感じる。

オウム真理教のテロ行為は、茶々丸オヤジにとっても衝撃的な事件であり、地下鉄サリン事件の被害者の心情は、誰もが自分のことのように心が痛む。

そんな心情とは、まったく別次元でオウム犯行説を主張するのは、公安トップの言い逃れとしか思えない。
まして、この事件にかかわり捜査に尽力された現場の捜査官の方々の思いからは、かけ離れた会見のように思えた。

最近、よくテレビや映画で見聞きする、警察内部の縦社会と官僚組織の弊害をリアルに時間できたのは、茶々丸オヤジだけではないだろう。


スイーツコレクションIN NAGOYA

2010年03月29日 | 【グルメ・名古屋めし】
昨日は、名古屋の仲良し同級生店長ういろうさんと茶々丸オヤジのスイーツオヤジにスイーツ男子のうでわ君と男組スイーツトリオで、先週の吹上ホールで、開催中のスイーツコレクションIN NAGOYA2010に出かけました。



会場は、やはり女性が多い。あちこちのブースで東海地区の有名スイーツから各地域からのイチオシスイーツ店が出店していて、販売合戦を展開してました。

ただ販売だけじゃないのが、この催しです。

和菓子職人による、伝統的な菓子細工からモダンな飴細工の展示と、美術館を思わせる展示が、茶々丸オヤジの目を惹きました。





ちなみに、写真の作品マリオットホテルのパティシエによる、ワンピースをテーマにした展示です。

茶々丸オヤジとしては、有名パティシエのスイーツは、ほとんど経験済みなんで、隠れた名店を探しながら、軽くスイーツに舌鼓。芋けんぴと焼き生チョコレートを買って会場を出ることに。今回のスイーツで、気になったのは、ロールケーキの種類の多さ。茶々丸オヤジとしては、ブームとは言え、今後は、もっとバラエティに富んだスイーツの競演を期待したいです。

そこで突然ですが

名古屋ドームに行こう!



と言うことで、三人は、スイーツトリオからドラキチトリオに変身です。
もうここからは、熱い応援モードに。ゲームは白熱した展開で延長サヨナラでドラゴンズの勝利でした。

帰りは、三人で名古屋メシモードで世界の山ちゃんで祝勝会を開いて、休日を締めました。
我ながらほんと元気なオヤジだと思います(汗)。

カズの流儀

2010年03月24日 | 【スポーツ】

年をとっても走り続けなれば!昨日は、茶々丸オヤジ、キング・カズにお生き方に感動しました。

けっこう好きな、番組「プロフェッショナル・仕事の流儀」
昨日は、キング・カズこと三浦知良選手
でした。

ユニークな、武勇伝がクローズアップされていたカズですが、43歳にして現役で走り続ける男の生き様を知り、改めて彼のすごさを知りました。

今彼が、走り続ける原点が、華やかなJリーグ黎明期の栄光とドーハの悲劇からフランスW杯代表漏れに戦力外通告からクロアチアのチーム移籍で出会ったベテラン選手の言葉にあったことを知り、以前の彼とは違う見方を持ちました。

彼ほど、サッカーを愛し、サッカーから学び、サッカーの世界で行き輝き続ける選手はいないことを感じ、誇りにさえ思います。

茶々丸オヤジのアートの仕事は、いろいろな種類に大別されます。
画廊主(美術商)、インテリアアート販売、額縁販売などですが、どの分野にも当てはまる今の仕事のやり方が好きです。

理由は、様々な価値観をもったお客様と接することができるから。
そのために、変化と進歩を自分に求めることができる。

カズの流儀を見ながら、自分の流儀も確認できました。
最後に彼の言った「自分を求められる場所があるなら、下のカテゴリでも続ける」求められるお客様がいる限り、僕もアートの仕事を続けたいと思いました。


旅まつり

2010年03月23日 | 【町歩き・旅】
昨日の、名古屋のイベントをハシゴの続きです。
ばばパンツ屋店長家族と一緒に、娘さんのリクエストで栄のお笑いライブ会場へ。

ここの近くで、開催中のイベントが旅まつり。
全国の武将ゆるキャラが大集合のイベントです。



龍馬の銅像も登場。こちらも各地の観光PRで熱いイベント会場です。

ちょうど、各地の武将ゆるキャラも、なかなか素敵です。

なかでも、茶々丸オヤジのイチオシは、地元岐阜盛上げ隊の「のぶさま」狼をモチーフにしたツッパリキャラがグッドです。
ちなみに、隣はネットショップ店長仲間のハギ君です。ハギ君もお茶目にポーズ。



大河ドラマで人気のあった、謙信&兼続キャラの上越忠義隊や来年の大河ドラマのお姫様、浅井三姉妹も来てました。

名古屋食フェスタ

2010年03月22日 | 【グルメ・名古屋めし】
昨日は、名古屋のイベントをハシゴしてきました。

茶々丸オヤジ、いつものモーニングを抜き気合十分で、朝から名古屋食フェスタに突入です。

会場は、名古屋の吹上ホール。吹上ホールと言えば、名古屋のイベントの聖地とも言える場所です。
久しぶりに出かけましたが、朝から行列がすごいです。



名古屋以外にも岐阜、三重の名物食材が並びます。
もう朝から、試食に、おつまみに、試飲に、ビールともう満腹です。



名古屋の中央卸市場からは、マグロの解体ショーがスタート!
刀のような細くて長い包丁を操りながらさばいてました。ちなみに、一人でこの刀を操るのが名古屋の特色だそうです。

もう午前で、満足したので、次の会場へ。栄は久屋広場の「旅まつり」会場へと向かいました。

コッペパンと名古屋のおいしい関係

2010年03月21日 | 【グルメ・名古屋めし】



名古屋に愛着をめちゃもってる茶々丸オヤジです。

昨日地元のスーパーに行ったら、朝の人気番組のコラボで生まれたサンドロールを発見!
迷わずゲットしました。

秘密のケンミンショーでも、よく話題になるのが、地元の人間にとって全国区だと思ってたことが、実はその地域限定だって話。

サンドロール?何それ?。。。しかも写真のパンって何これ? 

実は、名古屋&東海人が、全国区だと思ってた、コッペパンにいろいろなクリームをはさんだもの。
それが、サンドロール(茶々丸オヤジは、ロールパンって呼んでました)です。
実際、ヤマザキや敷島のホームページを見るとサンドロールがない!

今回のは、西尾抹茶&小倉ですが、トップの消費率を誇るのは、名古屋めしの代表小倉トーストをしのぐ、小倉&マーガリン。
他にも、イチゴ、メロン、チョコレート、ピーナツバターなどのクリーム系や今回のコラボ商品のように、Wサンド状態のものと多種多彩です。そんなサンドーロール軍団が東海地区のコンビニやスーパーには、サンドロールが列をなして並びます。

ここで、茶々丸オヤジ的サンドーロールのおいしい食べ方を。
けっこうやってる人も多いと思いますが、クリーム系のサンドロールにオススメ。
サンドロールを2分ほどトーストします。ほどよい表面のカリカリ感に、溶けたクリームの甘みがまして絶品です。



矢野きよ実さんの会見

2010年03月19日 | 【エッセイ・コラム】

東海テレビの番組中にJAYWALKの中村容疑者の内縁の妻(こんな言葉も使いたくないが)の矢野きよ実さんが、今回の騒動で謝罪会見を行った。

茶々丸オヤジと同世代の女性で名古屋では、20代から活躍していた彼女。会見の内容を聞いて、素直に納得し、矢野さんに支えられている中村容疑者は幸せ者だと思った。
さらに、彼女の中村容疑者とは血縁のない長男の気丈な言葉に心打たれた。

腑に落ちなかったのは、その生記者会見が、わざわざ朝の人気番組の時間をさいて行われたこと。さらに記者会見の途中で、女性芸能レポーターは、内縁の妻だから覚醒剤の使用を知らないわけがないような取材コメントをし、さらに追い打ちをかけるように、コメンテーターの女性タレントが、記者会見を言い訳といったことだ。

見てるものには、不愉快なコメントで、他局で番組を持つ彼女に対するイメージダウンを局挙げて行っているように感じた。

警察も彼女を最初から捜査対象からはずしているにも関らず、あたかも同罪のごとく疑いをかけるマスコミの報道の方が偏狭の何ものでもない。

お昼のミヤネ屋では、他局でありながら記者会見の中心部分を明確に報道して、芸能レポーターもコメンテーターもまったく正反対の意見を述べていたのは、矢野さんやその息子さんも救われるコメントだった。

中村容疑者と矢野きよ実さんや息子さんの家族の中のことは、他人が口を挟むことではないと思うが、言えるのは、支えてもらえる人がいることは幸せなことだ。だから支える人に、答えなければいけない。中村容疑者の罪の大きさは、罪の重さ以上の意味を持っている。


祝6冠「ハート・ロッカー」

2010年03月09日 | 【映画・ドラマ・演劇】

たまたまと言うか?映画が茶々丸オヤジを呼び寄せたと言うか?

昨日、アカデミー賞の発表の日に「ハートロッカー」を観てきました。
監督賞&作品賞の主要部門を含む6冠。作品賞は下馬評通りの展開でしたが、ここまで各賞総なめにするとは、この映画の与えたインパクトは強烈でした。

しかし、ビグロー監督は、男張りのハードな女です。惚れ惚れします。
しかも、58歳の年齢に見えないエネルギッシュでセクシーです。

茶々丸オヤジ、91年のキアヌ・リーブス主演の「ハートブルー」や02年のハリソンフォード主演の「K19」と知らぬまに彼女の虜になってました。

戦争を描いた作品の中でも、秀逸な臨場感あふれる作品です。
ブッシュ政権時代に完成され、オバマ政権でようやく日の目をむる結果となった作品は、時に自爆テロとして、イラク市民を巻き込む爆弾処理と言う死と背中合わせの任務を遂行する戦争の中にある正義と言う名の矛盾を真正面から対峙した観るものに緊張感を与える映画です。

その任務向き合う主人公のジェームズの愛と凶器に満ちた行動に魅了されました。
そして彼を援護する軍曹と技術兵の姿にも、恐怖の中で葛藤する姿にも心打たれました。
無用な解説など必要の無い、兵士の日常と戦地の姿、脚色なしの音と映像で現実を表現。
撮影期間中の生活までもが出演者にも課せられるのですから、誰もが彼の地にいるような錯覚を感じるに違いないと思います。

今回の栄冠で上映館も増えると思います。生と死の極限状態を描いた究極のリアリティをスクリーンで体感してみてください。


アカデミー賞の行方

2010年03月08日 | 【映画・ドラマ・演劇】

今日は、昨日雨天の中、無事22キロを完歩。ゴールの刈谷ハイウエイオアシス内の温泉に到着したときには、スニーカーに5本指ソックスもずぶぬれ状態でしたが、温泉に入って、心も体もリラックス。打ち上げのビールも最高でした。

本日は、昨日と打って変わって晴れ晴れ天気に心も快晴でした。
日本アカデミー賞に続き、アカデミー賞も発表!
日本アカデミー賞・作品賞は下馬評どおりに「沈まぬ太陽」が受賞しましたね。

じゃ、本家・アカデミー賞の結果は!?
こちらは、アバターVSハート・ロッカーの元夫婦&嫌われ発言&投票依頼工作など話題に事欠かない対決でしたが、見事にハートロッカーが、作品&監督の初の2大オスカーを受賞しました。

茶々丸オヤジは、受賞の如何に関らず、本日「ハート・ロッカー」を鑑賞予定でしたが、今夜は受賞記念鑑賞になります。
オスカーの余韻を含めて、ハートロッカーをじっくり観たいと思ってます。


裸のお付き合い♪まんなかを歩こう会

2010年03月06日 | 【スポーツ】
連日の雨で、明日の天気も雨かなと。ちょっと憂鬱な茶々丸オヤジです。

明日7日は、月に1回のどまんなかを歩こう会です。今回5回目の担当は茶々丸オヤジです。ルートは、金山駅南口に11時集合で、刈谷市のハイウエイオアシスを目指します。


21キロのルートを6時間ほどかけて歩きます。ルートはこちらをクリック♪


ここは、高速道路のパーキングエリアを兼ねた人気の複合施設で、観覧車が目印です。
黄金に輝くデラックスなトイレも話題です。
日曜日は、朝市で賑わいます。

茶々丸オヤジ一行は、施設内の温泉に入ってお疲れさん宴会をやります。オープン参加歓迎です。
お近くの方、良かったらご一緒にそれらしい姿の一行数名がおりますので、ご気軽に声かけてください。

版画3315 サーカスの夜吉岡浩太郎


隠れ家?BAR

2010年03月05日 | 【グルメ・名古屋めし】

今日は、昨日の少し肌寒い雨から、春を思わせる暖かい一日でした。

昨日は、ネットショップの仲間とバーで待ち合わせていろいろな話で盛り上がりました。
このバーは、茶々丸オヤジのお気に入りのお店の2軒目の店で、僕の好きなバーテンダーが店長をまかされてます。

名駅の雑居ビルの5階にあります。薄暗い看板がありますが、ほとんどわからないと思います。以前から前のオーナーがやってた店なのでけっこう知ってる人は知ってる店です。

カジュアルな敷居の低い店ながら、ちゃんとした(このニュアンスでわかると思いますが)カクテルやお酒を出してくれます。

総勢男女7名の年齢さ20才の多彩なメンバーは、とても楽しい仲間です。そして個性的な面々なので、飲むお酒もそれぞれ異なります。

アイリッシュウイスキーをストレートにする者、好みのお酒をブレンドしてオリジナルカクテルを飲む者、ジンをロックで、ワインに、甘めの酒にと様々なお酒を楽しみながら、ワイワイみんなで盛り上がります。茶々丸オヤジは、おもにシングルモルトをロックで。

個性的な面々なので、バーに来るカップルやひとりの方には、異様に見えるかも知れません。
でも、BARにも、それぞれの流儀がありますから、ここではそんなグループも微笑ましく迎えてくれる雰囲気があります。そんあ、バーテンダーに感謝です。

どうなの?休暇分散化案

2010年03月04日 | 【エッセイ・コラム】
本日の注目ニュースは、アカデミー賞の作品賞を「アバター」がとるか「ハートロッカー」が獲るかの話題とあまり、知られてなく突然降って湧いたかのようなニュースの休暇分散化案をめぐる賛否。

お店の休みが、日曜、祝日休みの茶々丸オヤジには、無関係な感じもするが、内容を聞いてみると一様に反対が多いコメンテーターと同じく、少々疑問を感じた。

政府のワーキングチームが示した案は以下の通り。

現行の「国民の祝日」の一部を休日でなくし、代わりに春と秋の2回、土日を含む5連休の大型連休をそれぞれ創設する。祝日の総数は変えない。

大型連休は▽北海道・東北・北関東▽南関東▽中部・北陸信越▽近畿▽中国・四国・九州・沖縄--の5ブロックに分散し、時期をずらして設定する。

土日を含む5連休を5週間設け、各週1ブロックずつ重複なく休みとする案と、2.5週間の間に5ブロックの各5連休が収まるように振り分ける二つの案を示した。

春と秋に新たな5連休を設けるかわり、現在のゴールデンウイークの5月3~5日は平日となる。またシルバーウイークを設けるため、現在の海の日(7月第3月曜)、敬老の日(9月第3月曜)、体育の日(10月第2月曜)を、それぞれ以前の7月20日、9月15日、10月10日に戻した上で平日とする。

一読して、複雑でわかりにくいこの案。先ず誰も理解できないだろう。
もとは、ゴールデンウイークの観光客を分散化して、休日特別料金や予約の混雑を防ぐ目的のようだが、カレンダーにもしにくいこの案、まったく理解に苦しむ。

茶々丸オヤジは、祝日の意義を失う心情的なものとそもそも5連休なるものが必要なのか?
単純な疑問を抱く。

ようは、月によって祝日を含む休日の数が一定ではないことが問題だと思う。たとえば6月、7月に一日づつ祝日を設けてみてはどうだろう。
6月5日の世界環境ディ、10日の時の記念日。7月1日の国民安全の日、23日のふみの日などが意義深い祝日にならないだろうか。

昨年の土日高速道路1000円の時、振替休日に3連休のメリットを強く感じたのは、僕だけではないと思う。
祝日の意義を感じながら、季節の移り変わりを連休を利用して楽しむ、そう言う日本的な情緒も必要だと思う。


雛祭りの楽しみ方。

2010年03月03日 | 【オヤジの仕事】
今日は、3月3日の雛祭りでした。

茶々丸オヤジも、お昼にちらし寿司を食べて、雛祭り気分を味わいました。
桃の節句といわれるこの日は、春の訪れを感じる日でもあります。
女の子の日以外でも、季節の移り変わりを楽しみたいですね。

昨日、お祝いで洒落た注文を頂きました。
女の子と男の子の双子の赤ちゃんの初節句をお祝いに、女の子にはお雛様のアートを


版画ST雛2 吉岡浩太郎キラキラ☆彡ラメのお雛様

男の子の初節句には武者の色紙を額縁に入れて


☆4月から飾れます!端午の節句用色紙メール便なら送料無料!武者色紙 3武者・吉岡浩太郎

弊社では、初節句のお祝いとして、節句アートを提案してましたが、初節句の意味をお分かりのお客様の粋なプレゼントに感激しました。

今日は、お店のPRで恐縮ですが、このような使い方で、初節句をおい祝いしてみたらどうでしょうか。


映画オーシャンズ

2010年03月02日 | 【映画・ドラマ・演劇】

映画好きならご存知かと思いますが、シネコンではいろいろなサービスがありますね。
映画の日(毎月1日)に、レイトショー、メンズディ、レディースディ、50夫婦割引など、さらに一部の映画館では、6回利用で1回無料で映画が観れるなんてサービスもあります。

茶々丸オヤジは、TOHOがおススメで年会費無料のクレジットカード付き会員でお得に映画を観ます。
TOHOなら、一般的なサービスに、プラスして毎月14日がTOHOシネマディでサービスが付きます。
サービス料金は、1000円から1200円です。

日曜日の夕方に映画「オーシャンズ」を無料ポイントサービスで鑑賞しました。
ワタリドリの監督作品で、小学生以下が500円で観れる特典つきでしたが、偏った自然保護の主張が強くちょっと残念な内容でした。
映画から直接的に訴えるより、鑑賞後、親子で海の大切さを語り合ったほうがコミュニケーションにもつながり、より理解できると思います。

茶々丸オヤジにとって、愛蔵版DVDでもある「ディープブルー」が地球の豊かな自然を尊び保護していく上で、一番の教科書だなって思いました。


大ローマ展 愛知県美術館

2010年03月01日 | 【美術鑑賞・イベント】

昨日は、今月22日で終了する「大ローマ展」を観覧に愛知県美術館に
栄光の都ローマと悲劇の街ボンベイのサブテーマにふさわしい展示でした。

今回目を惹いたのは、美しい大理石の巨大彫刻と火山噴火により一瞬にして埋もれてしまったボンベイから発掘された美しい壁画です。

たびたび、特集される悲劇の街・ボンベイ。そのたびにこの街の豊かな文化を感じていましたが、今回の目玉のひとつである「庭園の風景」と「モザイクの噴水」の壁画を目にして、光があふれる美しい色彩に魅了されました。

ボンベイの文化は、火山噴火による悲劇により、その歴史に幕を閉じてしまいますが、その悲劇の代償は灰の蓄積により見事に保存され、人々の生活も垣間見ることができました。
破壊をもたらした自然が、未来の人々の前に披露する結果となったのですから、悲劇がもたらした美の再現は、自然の神がもたらした奇跡に思えてなりません。