goo blog サービス終了のお知らせ 

あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

いろいろ、新しくなった。

2020年10月23日 13時53分06秒 | 写真

 

まず、Windows10がメジャーアップデートし

た。

今までは、数字のみのバージョンだったが、

紛らわしいということで、アルファベットが

加わった。

前回のアップデートのマイナーバージョンア

ップということで、目立って新しい機能はな

いらしい。

「でも、なんかあるだろ」という方は、ネッ

トに情報がゴロゴロ転がっていますので、各

自ググってください。

ヘタな私が説明するより、ずっと詳しく説明

してあります。

なお、初期ビルドは「地雷」ですので、「爆

死上等」という方のみ、インストールしてく

ださい。

以前は、半ば強制的にバージョンアップさせ

られていましたが、ここ数年前からは、希望

者のみにインストールするように、変更にな

りました。

通知がきてから「はいはい、んじゃ、よろし

く」というパターンと、オフィシャルサイト

にアクセスしてISOイメージをダウンロードす

る、という方法もあります。

なおまれに、「このマシンには通知しない方

がいい」という場合があるらしい。

ドライバー等の相性の問題だったりがある

ようだ。

その場合「なんだよ通知、遅いな」と、こち

らからアクセスして、ダウンロードすると、

思いがけないトラブルに巻き込まれる場合が

あるようだ。

まあ、ごく希なケースだけどね。

 

と、言ってるあいだに不具合発生(笑)。

デスクトップ右下に「テストモード」と表示

されるようになった。

ちゃんと、お金を払った正規版だぞ、おい!

(笑)。

実は、Windows10のメジャーアップデート前

から発生していたのだが、アップデートすれ

ばなおんじゃね?と思っていたのだ。

しかし、直らなかった。甘かったね。

これは、私が間違って設定したものではな

い。

なぜなら、コマンドプロンプトで入力しなけ

ればならないからだ。

さすがに、これは「やってない」と、はっき

り言える。

んで、直し方なのだが、わからなかったの

で、ネット先生にお願いすることにした。

なんでも・・・

管理者権限で、コマンドプロンプトを開く。

bcdedit /set TESTSIGNING OFF

と、入力して、システム再起動だそうな。

どれどれ、おっ、解決。

間違って、このコマンド入力した、なんて

ないよね、やっぱ。

どうなってんだよ、まったく。

 

Adobe製品が、次々バージョンアップ。

 

Windows10にあわせてなのか、わからない

が、Adobeの主要製品がバージョンアップし

た。

数が多いので、いつも使っているPhotoshop

で検証。

っていうか、私のサブスクリプションにない

ものまで、体験版をインストールして検証す

る気になれません。申し訳ない。

Photoshopの新機能は下記らしい。

「空を置き換え」って、なんだよ(笑)。

ニューラルフィルターを使ってみる。

なんでも、AIが人間の顔の細かい表情などを

読み取り、適切に処理してくれるそうな。

なんか、どこかで聞いたことあるような(笑)。

フィルターを開けると、顔が青く囲まれた。

「認識しましたよ」という、ことだろう。

設定は右のスライダーを調整する・・・な

ぬ?

「クラウドに接続・・・」と表示される。

ええっ、Adobeのサーバー側で処理してんの?

しかも、まだベータ版だし・・・

前回のバージョン2020より、400MBくらい

大きいので、「これかよ」と思っていたのだ

が、通信してるだけかい!

ちゃんと完成してから、実装してもらいたか

ったね。

でも「サーバー側の巨大なスパコン(?)で処理

するから、いいんだろ」という意見もあるよ

な。

まあ、どうなるかはやってみないとわからな

い。

 

 

 



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。