あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

軽く済ますつもりが、大はまり

2016年01月30日 19時57分56秒 | 写真

 

またSOSの電話がきた。

パソコンの本体から音が出なくなった、というものだ。

はいはい、了解。

この手のトラブルは何度も経験している。

たぶん、再生デバイスが規定のデバイス以外に

なってしまったのだろう。

かるく電話で済ますつもりが、やっぱり声だけでは

うまく伝わらない。

しかたなく、訪問することになった。

それでもわたしは楽観視していた。

 

実は今回の方とは初対面なのだ。

契約している保険のおばちゃんが、

「パソコンの調子が悪いの?だったらすごい人がいるのよ」的な

ことを、その方に言ったらしい。

どーすんだよ、ハードル上がっちまったじゃねぇか。

とりあえず、訪問。

 

あいさつもそこそこに、パソコンを拝見。

娘さんがbluetoothのスピーカーを接続してから、

本体のスピーカーから音が出なくなったという。

「そんなの、当たり前じゃん」

「bluetoothスピーカーから出てるからだろ」

いえいえ、bluetoothスピーカーの接続を切っても、

本体から音が出なくなったのですよ。

私に依頼する前に、色々自分で試してみたらしく、

ドライバーが2重にインストールされていたり、あるはずの

デバイスが表示されなかったり・・・

デバイスマネージャーを見ると、三角マークが一杯。

とりあえず、該当のドライバーをアンインストールし、もう一度

インストールした。

三角マークはなくなった。

これで音が出るはず・・・だが出ない。

まさかミュートに・・・・これはない。

音量が最低とか・・・・これもなし。

テストで音を出させると、音量メーターが上下する。

本人(パソコン)は音を出しているつもりのようだ。

するとドライバーあたりなのだが、正常に動作してます、

というメッセージ。

大体、bluetoothスピーカーを探せなくなってる事もあやしい。

正常に動作していれば、ペアリング動作をしてるはずなのだ。

ドライバーが正常に動作してます、と表示されて動作してない

からにはやることがない。

ネットから最新ドライバーをインストールしたり、

HDDに保存されているドライバーをインストールしてみたがダメ。

しかたないので、宿題にして持ち帰った。

 

最後の手段をとるしかないか。

個人データーを、NASにバックアップして、復元メディアを作成。

ひえ-、6枚もかよ。

こういうことは始めにやっておいてね。

メッセージ出るでしょ。

しかし、いつもながら他人の写真だのメールだのをバックアップ

するのはイヤだなぁ。

意図的に見るつもりはないのだが、ちゃんとバックアップ

されてるか確認するとき、ちょっと見るんだよね。

まぁ、完璧にバックアップ出来るくらいなら私に依頼しないのだがね。

 

ここで気がついたこと。

バックアップイメージの復元って、今はそのままコピーじゃ

ないんだな。

途中でWindows updateのような動作をして最新ファイルを

ネットからダウンロードして修正しながら復元してる。

あんまり、余計なことはしてほしくないのだが・・・

と、思ったらWindows updateが155件。

なんだ、リリース時点の修正モジュールか。

いっぺんにupdateしてわかったことだが、.NET Frameworkって

セキュリティーがボロボロなんだな。

システムのバグフィックスよりセキュリティー更新のほうが多い

というのも時代だね。

こんなことズラズラ打ち込んでんのも・・・待ちが長いのよ。

 

しかし、復元の半分の時間がオマケソフト(体験版)のインストールだよ。

かんべんしてほしいね。

かといって、こんなにソフトいらないからもっと安くして、となると

メーカーが困ってしまうらしい。

今はハードだけでは利益が出ないそうだ。

 

復元後、bluetoothスピーカーの電源を入れてみる。

見つけたようだ。

Windowsのシステム音をPlay。

めでたく、ピロリンと音が出た。

しかし、相変わらず本体のスピーカーからは

音が出ない。

システムはすべて快調だ。

あと、考えられるのはスピーカー近くのヒューズが飛んだか、

パーツが焼けたか、配線が切れたか、しかない。

つまり、ハード的に死亡している可能性大だ。

と、言うことであまり納得していないが修理完了。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10にWindows liveメー... | トップ | ついに強制アップグレードか »

コメントを投稿