goo blog サービス終了のお知らせ 

vai vai vai 2

登るのが好きな43歳。
愛犬2頭との遊び記事や自転車、山登りなど、
日々のことを綴ります。

トム・ハンクス

2014-07-18 14:18:08 | 映画・本
ワールドカップ中はほぼ映画鑑賞できないので、
レンタDVDはほとんど借りてこなかった。

ということで、手持ちのDVDを観返して
お茶を濁した。

メル・ギブソン物の次に多くのDVDを持っているのが
トム・ハンクス物。

もう何度観たか数えられない
『プライベート・ライアン』(1998年)を鑑賞。



細かいところに
ハテナマークつくところもあるが、
いやいや凄い作品だ。

ところで・・・
『プライベート・ライアン』の劇中に
NG場面があるの知っているだろうか??

最初の町で、崩れた民家の2階から
カパーゾが女の子を抱っこして下ろした瞬間、
狙撃兵に撃たれて命を落とすのだが、
その後、平原を歩く隊の人数が8人のままなのだ。

興味ある人は要チェック。(笑)

他のトム・ハンクス物もまた観たくなったので、
『キャスト・アウェイ』(2000年)、


『ターミナル』(2004年)も借りてきた。


それぞれ2回づつ観ているが、
もう何年も前なので忘れてしまった。

楽しみだ。

トム・ハンクス作品で一番最初に観たのは、
忘れもしない、高校生の頃に映画館で観た
『マネーピット』(1986年)。


その時はまだ付き合っていなかった女の子と観に行って、
あまりの面白さに盛り上がって、
その後付き合うことに。笑

トム・ハンクスのおかげなのだ。笑

残念ながらレンタルでは見つからなかったけど、
また観たいなぁ。

新アプリ&映画の話し

2014-06-06 09:54:23 | 映画・本
一昨日から林間学校に行っている娘が
今日、帰ってくる。

家の中が静かに感じた3日間だったな。

この林間学校をえらい楽しみにしていた娘。
張り切り度がすごくて、自ら班長に立候補して
男女合わせて6人の班の班長を任されたらしい。

おまけに開会の挨拶と閉会の挨拶まで
引き受けたようで、いつからそんなキャラに
なったんだ??と、娘の成長を嬉しく思う。



どんな顔して帰ってくるんだろう。

土産話が楽しみだ。

-----------------------------------------

朝散歩&ラン

気持ちのいい爽やかな朝が続いている。

昨日、スマホが万歩計になるアプリがあると知り、
早速ダウンロード。もちろんタダ。

で今朝、早速試すはずがすっかり忘れて
復路で慌てて計測開始。

思ってたとおり、片道きっちり1.5km。

片道19分、1900歩。

歩幅は約80cm。
1分80mか。

ワンの散歩だからな。
そんなもんかな。

いやぁ、こうして数字でみれると
楽しいね!

ランニングのもあるみたいだから
明日使ってみっかな。

-----------------------------------------------------------

映画の話し


同じ背景を持つ3作品。

『野蛮なやつら/SAVAGES』(2012年)


『悪の法則』(2013年)



『闇の列車、光の旅』(2009年)



どの作品もメキシコの組織が背景にあり、
登場人物を追い込む。

上の二つはアメリカ映画なので
作りもそれなりだが、見ごたえはある。

『闇の列車、光の旅』
作品として強く印象に残る。

**********************************************************

『より良き人生』(2011年 仏)ギョーム・カネ


『プリズナー』(2007年 米)ジェレミー・レナー



同時期に観たせいか共通している部分を感じた2作品。

『より良き人生』
一人の若いシェフがレストラン開業を目指しチャンスを
つかもうとするが、現実に翻弄される。
そんな時に出会った女性と共に現実を打破しようと
するのだが・・。

一方『プリズナー』は、
幼いころから境遇に恵まれず、現状から抜け出せない主人公。
自ら招いたトラブルを回避するため次第に身勝手な行動に出る。

どちらの作品も、今居る境遇から抜け出したいと願う若者の、
短絡的な身の振り方が背景にあり、身につまされる思いだった。


今週のおススメ

2014-03-17 19:30:26 | 映画・本
ウィークデイに散々打ちのめされたので
週末遊びに行く元気なし。

この辺りがおっさん化した証拠なのか、
それとも以前が元気すぎたのか。

ということで昨日は、
娘が習っているダンス
(ストリート?ヒップホップ??その類のもの)
の発表会(この表現もたぶん違うと思う)
とにかく、その会に行ってきた。

エグザイルは嫌いだが、テレビで観るダンスと言えば
どんな曲でも踊り狂う彼らのものを見慣れているせいで、
あれが基準になってしまっていたようだ。
エグザイルは嫌いだが。


その後の家族サービスを終え、
帰宅すると、YBCで土門拳特集をやっていた。

圧倒された。

一度行ってみたいと思っていた土門拳記念館。

近いうちに足を運ぼうと思う。






朝の犬輪山



いつもより30分ほど早く歩き出し。



理由は樹液集めの為。

今週からいよいよ本格スタート。

楽しみだ。



この子たちももう慣れたもんで、
私が作業している間もそれぞれ好きにやっている。






今週のおススメ


『僕が星になるまえに』(2010年 イギリス)

http://boku-hoshi.com/


私の拙い文章であれこれ書くよりも
↑のサイトで是非予告編を観てもらった方が◎

劇中、青年たちの会話もまた良いんです。

ぜひ。


おススメ

2014-03-13 18:25:23 | 映画・本
今週のおススメ。

『アンコール!』(2012年 イギリス)

http://encore.asmik-ace.co.jp/

-歌わにゃイカん 理由ができた。-

テレンス・スタンプが妻の為に歌うのだ。




昼錬@ローラー


決めたメニューをこなすのみ。

ウォーミングアップの大切さが
力が衰えてからより顕著に分かるようになった。

高負荷150回の1ラウンド目の漕ぎ出しが
キツクてキツクて真剣にイヤなのだが、
1Rより2Rのほうが全然楽なのだ。

1R目を少し軽めにして
2R目のボリューム上げたほうが良いのかも。




今朝の犬輪山


気温高めで少し雨。

昨日のパフパフ雪は全て重雪に変わっていた。

毎年この時期になると書いてるけど、
雪のシーズンが終わって行く様子を見るのって
ほんと寂しいんだよねー。

あと一か月もすれば山肌出ちゃうなぁ。






きっと、うまくいく

2014-02-27 16:18:03 | 映画・本
今週は日中暖かな天候が続いていて
朝の冷え込みの中にも
間違いなく春の層が入り込んでいる。

辺りの雪の量も減少傾向で
森の木々の幹回りは根開きが始まっている。

来月中ごろには楓の樹液が出始めるだろう。

そろそろ準備を進めなくては。

朝の犬輪山ルート途中にある堰堤。

この角度から見る水面が気に入っている。

昨日の太陽と


今朝の太陽。


どちらもフィルターかかったような。




【映画鑑賞】

インド映画ってほとんど観ないのだけど、
たまにはと思い、これを借りてみた。


『きっと、うまくいく』(2009年 インド)


突然踊り出したり、と相変わらずだが、
映画に対しての自由度がいいね~。

世界各国でリメイクが決まっているらしい。




羊毛フェルト


始めの意図とちょっと変わってきてしまった
ウサチャン。

耳の角度も良くなったし
これはこれで仕上がりかなー。
もうめんどくさいし、少し汚れてきちゃったし。笑



なんとなく目入れや口鼻の線入れ?は
しないほうがいいような気がするので
こんな雰囲気の作品ということで。

与勇輝的?・・なんてね。(笑

因みにやっぱり家族の評判は悪くて、
娘なんて、「うえぇ・・また進化してるぅ」
なんてな言われようです。

次回作はたぶん、うちのワンコ。

毛が短くて楽そうなので
フレッカくんかなー。
茶色の入れ方が楽しそうだし◎