goo blog サービス終了のお知らせ 

vai vai vai 2

登るのが好きな43歳。
愛犬2頭との遊び記事や自転車、山登りなど、
日々のことを綴ります。

イー・ハー!

2016-02-26 19:30:41 | 映画・本
レンタ代もけっこうバカにならないので、
たまには旧作を、と思い、棚を見始まると・・

もう何度も観てんのに、
結局こういう作品を借りてしまうのだな。

『TOP GUN』(1986年 アメリカ)



『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』(1994年 アメリカ)



それでもトップガンは6~7年はあいたかなぁ。
意外と久しぶり感あってなかなか楽しめた。

キャスティングもスゴイ。
グリーン先生は髪フサフサ。笑
冷徹なライバルの形容詞みたいになってるヴァルキルマー・アイスマンも
今見るとそれほどヤな奴じゃなかったり。
ほとんど目立ってないけど、ティム・ロビンスがコ・パイロットだったり。

メグ・ライアンもたぶんブレイク前?

みんな若い!

F22もF35もF18もF16も
それぞれかっこいいけど、やっぱF14の
かっこよさは群を抜いていると思う。

需要が変わってもう何年も前に退役したそうだけど、
なんだか惜しいなぁ。

どこでだか一度、飛んでるとこを見たことあるけど、
けっこうデカいんだよね、F14て。

因みにワタクシ、このトップガンブームで
巷にミリタリー系のアイテムが氾濫していた頃、
その手の物は一切身に付けませんでした。

そういうところ、ひねくれてるもので。笑

さーて次は何を借りてこようかなぁ。

ビリー・ゼイン

2016-02-25 13:59:48 | 映画・本
DVD借りてくるの忘れたので
長らく置きっぱだったこちらの作品を。

『オンリー・ユー』(1994年 アメリカ)


愛しの(笑)マリサ・トメイと、
今やスーパーヒーロー、ロバートダウニーjr、
他、なかなかのメンツが出演している。

当時、
新婚旅行先は絶対ここに行こう!
と、決め手になった作品でもある。

当時まだ20代だったマリサ・トメイが
最高に可愛くてねー。

今、調べたら、
ロバートダウニーJrも同い年みたいね。

そしてもう一人!!!

主演級の二人はもう知名度抜群だったけれど、
この作品ではもう一人、
『ビリー・ゼイン』のインパクトが
とても強かった!!
(ちなみに彼も上の二人と同い年のようだ。)



ビリー・ゼインといえば、
『タイタニック』のあのヤな奴役が有名だけど、


私にとってビリー・ゼインは、いつまでたっても
この『オンリー・ユー』の中の
『デイモン・ブラッドリー』のままなのだ。(笑

(実は彼、意外といろんな作品にずいぶん昔から出ている。
 『バックトゥザフューチャー』ではビフの子分役だったり、
 『メンフィスベル』では兵士役、などなど。
 知らずにこれらを観なおしてみたりすると、
 「あ!!デイモン・ブラッドリーだ!!」となる。笑)


(ビフの子分役のビリー・ゼイン。デイモン・ブラッドリーの姿は劇中で観てね。)

今、資料を読んでいて驚いたのが、
この『オンリーユー』(1994)の3年後に『タイタニック』が
公開されていたこと!

デイモン・ブラッドリーの3年後にタイタニック??!

そう考えるとやっぱり時間には
クロノスとカイロスが存在するなぁとつくづく思う。

デイモン・ブラッドリー・・・じゃなくて
ビリー・ゼイン観たい人、そして忘れてはいけない!
可愛い頃のマリサ・トメイ観たい人、ぜひ。




久しぶりに映画紹介

2016-02-15 10:16:57 | 映画・本
体調悪い・天気悪い・景気悪い
三拍子揃ったので、家でのんびり。

先々週、ちと野暮用あり遠出。
無茶なスケジュールでの大移動だったので、
休みとはいえない?過酷な一日となった。

そう考えると、娘と行った月山以来、
2週間ぶりの休息。

そりゃ体調だって悪くなる。

ゆっくり休む!と決めたら
とことんダラダラと。

借りておいたDVDなど観倒した。

息子はすっかりハマり始めたスターウォーズシリーズを。

私は別の部屋でコチラを。

『フレンチアルプスで起きたこと』予告編

(2014年 スウェーデン・デンマーク・フランス・ノルウェー合作 )



予告編を観て頂けると
どんなストーリーかわかります。

これ、ハリウッドでリメイク決まったみたいだけど
どうだろうね。

なんというか、北欧独特の意見の言い合いが
この作品の良さだったと感じるので、
これがアメリカ人的な個の主張しっぱなし的な
演出になったりしたら、観てる方は引くんじゃないかなと思う。

感覚は我々日本人と同じ・・・けど、
意見をズバズバと言い合うとこがヨーロッパ的・・
けど、根本はお互い理解し合いたいと思っている・・という。

日本でも作ったらいいじゃない??これ。

ハリウッド、そして日本??
配役考えるだけでも面白い。

これ、
面白かったです。おススメです。

やっと観に行けた。

2016-01-26 09:04:20 | 映画・本
念願の~!
スターウォーズ観に行ってきた!

(もちろん感想なんて書きませんよ。)

ストームトルーパーに連行される
子供たち。


笑顔な娘に、
もっと真面目に演技しろ!と演技指導。

息子ははじめから意図を汲んで自分なりに表情を作っている。笑

次回作は監督が変わるんだねー。

早く次回作が観たいね。

と、その前にまた
エピソード4・5・6を観なおしたい。