goo blog サービス終了のお知らせ 

vai vai vai 2

登るのが好きな43歳。
愛犬2頭との遊び記事や自転車、山登りなど、
日々のことを綴ります。

WATARIDORI

2012-02-28 14:58:39 | 自転車・山・犬・映画




何度と無く観ているこの作品。
よく撮ったなぁなんて思いながら毎回観ているのですが、
この作品、なんとっ
フランスの映画俳優、ジャック・ペラン製作なのですねー!
(今ごろ気づきました)

ジャック・ペランといえば、
『ニュー・シネマ・パラダイス』で大人になったトト役をやった
白髪頭のおじちゃん。



最近僕が観た映画では、
『コーラス』で、成長したピエール・モランジュ役をやっていました。



因みにこの『コーラス』の中で、
ペピノという、かわいい男の子が出演しているのですが、
ジャック・ペランの実の息子だそうです。


マクサンス・ペラン

『コーラス』、
とてもよい作品でしたよ~。

話しはチトそれますが・・・

こうやって、ある俳優、ある監督の作品が気に入り、
出演作、監督した映画などを是非観たい!と思っても、
そういう作品のレンタルってtsutayaにはないんだよなぁ。
tsutayaが単館系のコーナーを設けているのはとても
有難いのだけど、もうちょっと監督・俳優で掘り下げてもらえると
嬉しいなぁ。





昼練@ローラー


SFRデイ。
ちょっと弱くなってきたかも。
イカンなぁ。


今日のおかずは☆
『明日へのチケット』(2006年 イタリア・イギリス)





今朝の犬輪山


-9℃でした。


これは日曜日。


全面凍結の犬輪湖(笑
たぶん歩けるぐらいにはなっているハズだ。


希少種

2012-02-23 17:28:15 | 自転車・山・犬・映画
今朝は雨降りでした。
が、気温はマイナス6℃だったので、
雨が車に当たった瞬間凍るという、
年に数回みれる現象が起きてました。

犬輪山頂測候所の温度計は平地より高かったので、
平地には冷気が溜まっているものの、上空の大気は
それほど冷え込んでいなかったということですかね。

そして今朝、
姥様お百度参りが節目の五十回目を数えました。


(昨日のおさしん)

12月24日から始めたので、2ヶ月で半分。
ということは、4月の下旬まで掛かるってことか。
雪なくなってるだろなぁ。

でもって姥様周辺は、レッドデータに載ってる
ある希少種の生育地なので無雪期の犬連れは
自粛しているから、
なんとか工夫して回数こなさなければ。

その希少種というのはコレ



ヒメギフチョウです。
彩りはアゲハの様ですが、
実物はなかなか原始な雰囲気。
カタクリの花によく集まっています。

姥様コースにヒメギフチョウの姿が見え始めたら
コース変更するのが毎年恒例。




昼練@ローラー
今日はSFRデイ。
調子悪かったなぁ。
なんでだべ。



今日のおかずは☆
『天使にさよなら』(2001年 イギリス)







今年の目標~

2012-02-22 14:07:12 | 自転車・山・犬・映画
さて。
遅ればせながら今年の目標など。

≪スノシュ&雪山編≫
〇冬の磐梯山に登る。
 これは近いうちに。

〇残雪期のうちに月山も。

〇去年行けなかったから湯殿山も。


≪自転車編≫
〇今年はロングライドしまくる。

100も200もその日一日を費やすことに
変わりはないので、
200kmを基準に考えたい。

〇6月には個人的にグランフォンド福島にも行く。
  ただ、米沢or高畠スタートにする可能性が高いかな。

〇去年行けなかった個人的グランフォンド鳥海

〇個人的グランフォンド月山もまた走りたい。

あと、これは未だ経験ナシなのですが・・・

〇一泊ツーリングにも行きたい。
  念願の「秋田・阿仁マタギツーリング」、かな?
  それとも「岩手・遠野民話ツーリング」か?
  どちらにしても北へ行きたいな。

それと。
予定では、
40歳まではスピードアップを目指す練習をして、
41からは少し練習量を減らすつもりだったけど、
去年、んこたれな結末のジャパンカップだったので、
今年もう一年、 

〇スピードを身につける練習を続ける。
  かなりユウウツですけどね~(^^;


≪登山編≫
〇飯豊縦走、
〇朝日縦走。
 これは絶対に行く。

あわよくば、槍ヶ岳にも行きたいが、
時間と金の問題がデカ過ぎるので、
ま、あわよくばということで。

≪ワンコ編≫
〇今年はフリスビー大会に何度か出たい。
 で、あわよくば?
  小さな声で「ケッショウニススミタイ」 ←今年の目標の中でコレが一番厄介だ。(マヂニ゛!

〇そして、被災地支援活動を出来るだけ長く続けたい。



と?
≪今年の目標・番外編≫
岩手県・前沢市で毎年、
「前沢牛まつり」というのが開催されていて、
そこで「牛の鳴き声コンテスト」というのをやってるらしいので、
それに出たい!


ということでっ
今年はいっぱい登るつもりです~。




おぬしらの散歩は手抜きせんので
安心せぃ。




善人?

2012-02-21 15:16:55 | 自転車・山・犬・映画
今日、昼前。
ATMにて。
振り込みが終わり、
忘れ物ヤローの僕なので指差し確認し、
よしっオッケイ☆と、ふと見ると???
隣のATMに見るからに大金の入った封筒の忘れ物が。

監視カメラあるし(ソウイウモンダイ?)ネコババしたろとは
思わないけど、自分の手に委ねられた大金が
目の前にあるってのは、煩悩指数が一気に上がりますね~!(笑

現場維持しながら行員を呼んだのですが、
何かマニュアルでもあるのか・・・
すぐには来てくれず、他の人に持って行かれないように
大金の入った封筒を監視してました。

持ち主さん現れるのかね~?
もし現れなかったら誰のものに?
あ!住所書いてくるの忘れた!(笑




昼練@ローラー

今日はSFRデイ。
中4日空いてのSFRだったので、
けっこう楽に回せた。
筋肉疲労がなかなか抜けないお年頃。


今日のおかずは☆

『スラムドッグ・ミリオネア』(2008年 イギリス)





今朝の犬輪山

歩き足りなかったので山の反対側へ回りこんで下山。



今年、いかに吹雪かずに雪が降っていることを
証明するかのような↓↓



合成みたい。


三陸の珍味・美味☆

2012-02-17 13:53:31 | 自転車・山・犬・映画
先日のフード配りで雄勝に行ったときに
買ってきた&頂いたものたち。

・生ワカメ(採れたて未処理)、
・生芽カブ(同じく)
・そして、頂き物のマツモ(同じく採れたて)

採れたてワカメがめちゃくちゃ美味いのは
前にも食べたことがあるから知っていたが、
採れたて芽カブは初めて。

そして、
マツモ。

 

マツモとは?
くださった方曰く、
その辺の海にじゃぶじゃぶ入っていくと、
ふつ~にそこらじゅうに生えている海草なのだそう。
(たしかに、海釣りしてるとよく引っ掛かってくるのと似てるかも)

オススメの食べ方はと訊くと、
まず、湯通しして、(こげ茶色からキレイな緑に一瞬で変わる)

・刺身(わさび醤油、辛し醤油、酢醤油、など)
・酢の物、
・そして、しゃぶしゃぶ。

けっこうたくさん頂いたので、
全部やってみました!

そしたらもう!!
何にしたってンマイ!!!!!

ワカメも芽カブももちろんンマかったけど、
なんつったって、マツモがンマイ!!!!

見かけによらず、歯ごたえがシャキシャキとしていて、
磯の香りがもうたまらんくンマイ!

これはハマッた。

しゃぶしゃぶにもしてみたのですが、
動物性タンパク質をほったらかしにして、
ワカメと芽カブとマツモばっかり食うぐらいンマかった!!!
(つけダレはポン酢に一味が良いでしょう~)


(しゃぶしゃぶする前)



(しゃぶしゃぶした後)

みなさんもぜひ☆
この時季ならではの三陸の美味・珍味をお召し上がり下さい。
ほんとにンマイからっ◎

それと、奥松島&三陸の海苔。
これについてはまた後日改めて(^^)
(見つけたら即買いをおすすめします)




昼練@ローラー

SFRデイ。
あーもう毎日SFRがいい。
もう「高回転出来ないヒト」でいいかなー。(笑

今日のおかずは☆
『イカとクジラ』(2005年 アメリカ)





今朝の犬輪山

アオゲラの鳴き声すれど姿なし。

今年、獣&鳥の姿が少ない理由は、林業。
その作業も大体終わったらしく、
森の中も少し賑やかになってきた。




姿見れなくても痕跡あると楽しいね。