goo blog サービス終了のお知らせ 

vai vai vai 2

登るのが好きな43歳。
愛犬2頭との遊び記事や自転車、山登りなど、
日々のことを綴ります。

コトコトと。

2012-03-27 13:52:19 | 自転車・山・犬・映画
今朝もイタヤんα&β目指して
ざくざくと。

昨夜降った雪が朝日に照らされて
キレイだったなぁ。



朝起きて窓の外にこんな景色広がってたら
素敵だろうなー。
アルムのおんじがあそこで暮らす理由がわかる。

そして収穫~。
昨日よりたくさん採れました。



家に帰り、
早速煮詰めてみました。

樹液状態のことをメイプルサップと呼ぶらしいです。
そのサップをまずは500m、雪平ちゃんに注いで、
水位を測る。



水位は30mm。
レシピによるとこれを36%に煮詰めるので、
10.8mmになるまで煮立てずにじっくりと。

火にかけてから1時間。
やっと10.8mmになったけれども???



んん?
なんだかまだシャバシャバだし、
色も付かないぞぃ?

まだまだ研究の余地がありますなぁ。



けど、この甘みはとてもスバラシイ♪
なんとお上品な甘さでしょう。
いつまでも爽やかなあと味。
不思議な甘み。

今度はしっかりトロみと色が付くまで煮詰めてみよう。





昼練@ローラー

今日はSFRデイ。

毎年この時期は脚の筋力が落ちる時期。
理由は、雪の降る日が少なくなって
ラッセル出来なくなるから。
なので、さらなる高負荷ローラー練をすべきなのだが・・・
ローラーに飽きてモチベーションが低い時期でもあるので、
正直メンドクサイ(笑

今日のおかずは☆
『突然、みんなが恋しくて』(2011年 フランス)


『ハンナ』(2011年 アメリカ)


『タウン』(2010年 アメリカ)




チェーンオイル

2012-03-14 15:07:27 | 自転車・山・犬・映画
長年使い続けてきたコレ↓↓



3年以上使ったかなぁ。
特に何の不満もなく、
値段も安いし気に入って使っていたのですが、
他にもっといい物あるんぢゃね?という、
自転車乗り独特の浮気心(個人差アリ)が
働いたので、使い切ったのを機に
こちらに↓↓鞍替え~。


住鉱スミクロンスプレー

逃亡者さん(リチャードさん)に教えていただき、
購入してみました。


この製品の特性を活かすために
まずはコイツ↓で完全脱脂。



インプレはまた後日~。




昼練@ローラー

今日はSFRデイ。


今日のおかずは☆
『ぼくを葬る』(2005年 フランス)






今朝の犬輪山



昨日までの積雪が日中の暖かさにより密度が増し、
それが冷やされた雪質。
久しぶりに売れたフラッペがめちゃくちゃ固くて
ストローから出てこねー、みたいな雪質。
のぞむところぢゃ。


やっとフリスビードッグ。

2012-03-13 15:24:35 | 自転車・山・犬・映画
JFA in SUGOに参加してきました。
スポーツですから結果が全てですが、
内容は良かったのでとりあえず◎♪

フレッカくん7歳にして、
やっと楽しい競技が出来るようになりました~。(僕がね 笑)

スローは距離が伸びなくなっちゃってて、
以前の感覚だとロング入ってるはずなのにミドルの奥。
けどほぼ全スロー真ん中に投げれたので◎

フレッカ君の受け渡しも◎。
1R意外は5投入った。
が、1秒のロスも許されないので
そこがまだ慌しい部分ではあるけど
前に比べたら月とスッポン。
(競技後もディスクがまだ使い物になるってスバラシイ。)

キャッチ率は相変わらず低い!
5割・・とまではいかないけど、近いものがある。

あとは投げ練をしっかりやって、
以前と同じ感覚に戻したいなー。

なーんて欲が出てきちゃったのも、
競技内容が悪くなかったから。
以前はホント楽しくなかったもんなぁ(^^;

(びっくりすることに画像一枚もナシ! 笑)





昼練@ローラー

今朝は久々に強ラッセルしてきたので、
昼は高回転デイ。

今冬の高回転練はとっくに諦めたので、
出来る範囲での高回転。
気が楽~♪(笑


今日のおかずは☆
『路上のソリスト』(2009年 アメリカ)






今朝の犬輪山


春の大雪。
1年前ほどではないけど。



気温が高いので雪質もたもただったが、
久しぶりのヒザラッセルを堪能☆
やっぱこーでなくっちゃ。



姥様参り六十五回目。


なつかしがり

2012-03-01 13:59:39 | 自転車・山・犬・映画
こないだのグラミー賞で、
Foo Fightersが賞を獲ったのは
結構嬉しかった。

実は・・というほどのことでもないが、
20代まで聴く音楽といえばハードロック(ときどきヘヴィメタ)で、
エアロ、ガンズ、モトリークルー、ときどきメタリカ、アンスラックス、
などなど。
(因みに、アクセルのマネ結構上手いです 笑)

そしてなんと言ってもNIRVANA。
初めてNIRVANA聴いたのはハタチちょい過ぎだったかなぁ?
少しロック熱も冷めはじめていた頃。
ガンズのライブで東京ドーム行ったときに、
ライブが始まる前に大音量で会場に流れたのを聴いたのが初めて。

最初誰か分からなくて
メタリカかな??
なんて思い、ネットもない時代なので
アナログに調べても分からず、
レコード屋の店員さんに
うろ覚えの曲を口ずさんで、
やっと判明した記憶があります。

その曲が、Smells Like Teen Spirit 。
聴くと未だにノリます!(笑

聴きすぎたせいか?
NIRVANAのアルバムNEVER MINDの音が出なくなって数年。
買い直すほどもう聴かないしいっかー・・・
という状態だったのだけど、
今回のFoo Fighters受賞で、
なんだかまたロック・・NIRVANAが聴きたくなり
アマゾンでポチッてしまいました。

 


中古価格で合わせて500円切りました(笑
送料のほうが若干上回るという・・(^^;

先日観た映画、ミッキー・ローク主演の
『レスラー』で使われている曲が
主に80年代のハードロック&ヘヴィメタで、
映画の中でもミッキー・ロークとマリサ・トメイが
バーのカウンターで80年代のロックについて
熱く語るシーンがあり、やけに嬉しかったなぁ。
(あの二人はどうやらNIRVNAはNGのようでしたが。笑)



因みにその『レスラー』のサントラは、なーぜーかーショボイ。
曲のラインナップみて買うのやめました。

映画も最近、80年代の作品を観なおすことが多くなった。
これってやっぱ・・
歳・・ですかねぇ?(^^;




昼練@ローラー

今日はSFRデイ。
今週はもう諦めた。
弱いながらもやり切ることが大事。

今日のおかずは☆
いくつかあるお気に入り映画の一つ。
『リトル・ダンサー』(2000年 イギリス)





今朝の犬輪山




放射冷却で相当冷え込んだが、
この冷え込み方は春のきざし。
こんな日はポカポカ陽気となり雪解けが進む。
雪の季節の終盤を感じさせる
ちょっと寂しい冷え込みなのだ。




どうしてこんな歩き方をした?


軽量化したハズなのに

2012-02-29 16:42:12 | 自転車・山・犬・映画
先日の磐梯山は、
僕の経験の中ではイチバンの重装備であった。
どれも必要な物だが、少しでも軽くしたいと思い
余計な物は持って行かない方向でパッキングした・・
ハズなのに。

ザックの中身を整理していたら
ザックの底にコレが入ってました。



すーぱーどらーい
と折りたたみ式のノコギリ。

すーぱーどらーいは、1月のマタギかんじきツアーのときの物。
ノコギリはこないだ月山行ったとき、軽く雪洞でも掘ろうと思い、
念のため入れたもの。

おかしいなぁ
ちゃんとチェックしたつもりだったのに。

次回は1kgちょい軽くなりそうです。




昼練@ローラー

今週はなんだか筋肉疲労の回復がやたら遅い。
というかこれが実力なんじゃないかと
不安になるぐらい弱い。

練習休みにするべきか悩んだが、
低負荷でローラーやっといたほうが
疲労物質排除になると思い、クルクルと。

そんな気分で回すとあらフシギ。
意外とケイデンス高めで回せちゃった。

脚も若干軽くなったような。
明日の朝が楽しみです。

今日のおかずは☆

『この森で、天使はバスを降りた』(1996年 アメリカ)





朝の犬輪山



なんか好きなんだなーコレ。笑

先日の鉄腕ダッシュで、
雪玉の限界は2m60cm?ってやってましたね。
これに限界は来るのか。