goo blog サービス終了のお知らせ 

vai vai vai 2

登るのが好きな43歳。
愛犬2頭との遊び記事や自転車、山登りなど、
日々のことを綴ります。

シマノのビブ

2011-10-12 18:48:34 | 自転車・山・犬・映画
意外なことに。
黒のショート丈・レーパンを持っていなかった。
(ニッカーは持ってるけど)

JCFなのかUCIなのか分かりませんが、規約を読むと、
『袖つきのロードジャージと、ヒザ上のレーサー・パンツを着用すること』
とある。

つまり、ニッカーはダメってこと。
厳密に言えばニーウォーマーもダメらしい。

でも当日はロングタイツの人もいるし、
コンプレッション・タイツはいてる人もいるんですけどね。

でもしっかりと明記されてる以上、
ルールは守らねば。

ということで、
汎用性の高い黒レーパンを購入~。


CW7U101400

シマノのビブが安く出てたので、即買い。

表記が
「日本サイズM相当(ヨーロッパサイズS)
身長172-176 胸囲90-93 ウエスト77-81 ヒップ91-94」
ということだったのでサイズSを購入しましたが、
身長171cm、体重66kgの僕でギリ。

タンクトップ部分には余裕があるのですが、
ケツがデカイのでパンツ部分はギリギリセーフなかんじ。
(コンプレッション効果に期待?)

キツイの嫌な人はワンサイズ上をオススメします。

んで、上はこのOLDジャージ着て出ようと思うのですが、

このジャージについて知ってる方いましたら
どんなチームだったのか教えてくださーい。

*********************

昼練@犬輪山 逆周りフル

う~ん・・
練習すんのがやんなってきたぞ(^^; (笑

いつも腹ペコなのに
体重が一向に減らないので、
今日からお昼はソイジョイ一本。

目指せ65kg☆

*********************

朝の犬輪山

葉山周辺の森のナラの木は見るも無残にナラ枯れしてしまったが、
犬輪山はさほどでもない。


道中これぐらいかな。


けど、どんぐりは今年も少ないかなぁ。

ひっつき種の種類が変わり、
今はコレ。
ブラッシングで落ちるから楽なもんだ。



下山後、
バリに入れて閉めようとしたら血痕が。
フレッカの足をチェックしたら、
右前足の肉球がサックリ切れていた。
幸いたいしたことないが、
大事をとって明日の散歩はお留守番ね。

犬輪山にアバだけ連れて行くの初めてかも?


月山のち葉山

2011-10-11 16:02:59 | 自転車・山・犬・映画
そろそろ出てるかなぁと期待して、
月山へキノコ採りに行ってきました。


(いつものブナ~)

結果は?

ちょうど1年前、忘れて置いてきてしまった
きのこ図鑑を見つけてきました。



本からきのこ生えてたら
もっとウケたんだけどなぁ。

元々自分のものだし
せっかく見つけたのだからもちろん回収してきたけど~
・・・やっぱ捨てるしかないよねぇ?(^^;
(なんかもったいない~!)

きのこが全然だったのでさっさと退散~。


(やっぱ折れちゃってたね)

*********************

休日練@葉山

きのこ採りがイマイチで、
そしてなんとなく肉体的にも疲労が足りなかったので、
帰宅後チャリで葉山へ。



わが家からだと往復で2時間ちょいほどなので
軽く登っておきたいときなどは最適なコース。

日曜日がの子供会の芋煮会で、
アフターのカレーうどん含め山盛り3杯食い
カロリー過多だった。
消費できたかな?



紅葉ヒルクライムにはまだちょっと早かったけど、
心も体もスッキリ爽快☆

*********************

昼練@犬輪山 逆周りフル

西風強く、犬輪山に辿り着く頃には
少々売り切れ気味であった。

練習後に体重計に乗って唖然とする。
芋煮山盛り3杯+その他たくさん、の
カロリーは相当なもんだったようだ。

ところで、芋煮は自分ちの味が一番だと思うのは
みな同じなのだろうか。

ジャパンカップまであと11日!
・・目標体重まであと2kg!(^^;
(ぜってームリ!)




*********************

朝の犬輪山

再開初日にあんだけひどい目に遭った
ひっつき種であったが、だいぶ落ち着いた。
アバちゃんのひっつき吸引力?集塵力?は、
ほんとにスゴイのね。

山頂に着いて、
さ~て走るか、と準備していると、
比較的近いところからヘンな鳴き声が。
そんなに大きな生き物の声ではないが、
聞いたことないような鳴き声。
録音したろと思ってカメラ構えたら鳴き止んじゃった。

なんだべ??
今話題の!?


鳴き声やんだ直後~


***********************

【映画鑑賞】

『シルビアのいる街で』(2007年 スペイン・フランス)



『ペルシャ猫を誰も知らない(2009年 イラン)






◎『シルビアのいる街で』
映画が好きでコアなの観たい方、どうぞ。
コアといってもどよ~んとしてるのではなく、
内容はいたってシンプル。
想像力が働く映画です。


セブン

2011-10-08 18:33:07 | 自転車・山・犬・映画
マツダがロータリーエンジン製造中止ですってね。

僕の車遍歴の初代はハイエース・ワゴン。
で、スポーツカーが欲しくなり
初めて自分で買った車がセブンでした。

当時としては超掘り出し物で、
新古車と呼ばれていたものが
185万円という破格で出されていたのを探し当てて、
ムリくりローンを組んで即買いました。
まだ18歳でした(笑

205馬力のロータリー・ターボ・エンジンは
免許取立ての小僧にとってはとても刺激的で
授業サボって石巻周辺を乗り回してました。

女川にもよく行ったし、
志津川にもたまに。
野蒜海岸あたりや、東名を通って松島に抜ける道も
しょっちゅう走っていました。
ただ、主に夜中に走っていたので、
町並みのことなどがあまり記憶にないんです(^^;

僕のはFCの後期型GT-X。
セブンのあのデザインは今見てもカッコイイと思いますね~。



内装もすごくその気にさせる感じで、
タコメーターがセンターにレイアウトされていたり、
ライトを点けるとオレンジに浮かび上がるインパネは
たまらなかったっすね。



おしりの下に後輪がある感覚、
足の裏に前輪があるようなあの感じ。
そしてあの加速感とシフトチェンジする楽しさ♪
今思い出してもまた乗りたくなります!

そんな思い出深いロータリーエンジン車がとうとう製造中止。
これからどんな燃料が主流になっていくのか分かりませんが、
水素エンジンが現実味出てくるとまた復活してくれるんでしょうか?

そのときを待ちたいと思います。



**************************

昼練@犬輪山 逆周りフル

朝の犬輪山を始めたからか。
一週間の疲れが貯まったせいか。
モガキと平坦意外いいとこなし。

けど今週は雨の木曜以外しっかりと練習できた。
金・土はモガキも入れたし、ヨシとしよ~。

******************************

朝の犬輪山 

今朝はこんなでした。

昨日よりかはマシでした。笑

あと数日通うと、ルート上のひっつき共が
全てアバに乗り移り尽くして、落ち着くんです。
それまでのガマンぢゃ。


ひどいことに・・

2011-10-07 15:56:56 | 自転車・山・犬・映画
ボールも尽きたことだし、
良いタイミングなので朝の犬輪山復活~。

ありゃありゃ。
今まではたまに草刈りなどされていたのに、
今年は全然だ。

草ボーボー。
そして誰も来ていない証拠に果てしなく
くもの巣だらけ。
木の枝振り振り歩きましたよ。

でもって、
ど~せ草の種まみれになるんだからと、
気にせず歩かせた結果・・


こんなことに(爆

これがまた、なんていう草なのか知りませんが、
油分をまとった厄介なやつで、
ファーミネーターかけても毛によけいに絡んで丸まるだけで
いっこうに取れない!
朝から毛刈りする羽目になりましたよ。

ま、懲りずにまた明日行くんですけどね。

今年はなめこが遅い?
出る気あるのかないのか・・
まだまったくでしたねぇ。

山の神様、
山の幸ペルファボーレ・シルヴプレ。

*********************

昼練@犬輪山 逆周りフル

本日より頂上手前でのモガキ開始。

目標速度まで上げるのがノルマなので、
今年、どんだけよわっちくなってるのか
現実知るの怖かったですが、
意外とあっさりノルマクリア。
真夏でもモガキ練習だけは続けてきた成果でしょう。

これに気を良くして、
シッティング速度アップも狙ったら、全然でした(笑
これはリアルによわっちくなってますね~。

ジャパンカップまであと2週間!!
モチベーションは少しづつ上がってまいりました~。


ぼろっ

2011-10-06 19:34:18 | 自転車・山・犬・映画
海苔が足攣り対策に効くであろう根拠が
どうやらあるようです。

去年、納豆をたくさん食べてカリウムを摂っていましたが、
海苔はその4倍含まれているようです。

今年は縁あって海苔がたくさん家にあるので、
食いまくりたいと思います。

そういえば最近攣らなくなったような??

(でも、海苔って軽いから含有量もそれなり?
 だったら4分の一でも納豆のほうが良いのか?)


*********************

昼練@犬輪山 逆周りフル(昨日)

今年はどちらのホイールで出るかまだ決めてなかった。

つっても
ニュートロン・ウルトラか旧ユーラスなんですけどね(^^;

旧ユーラスは登りが重いけど、
下りと平坦でグイグイと進むから良い。

ニュートロンは登りが軽いけど、
下りと平坦がちょっと・・。

ある程度の速度で巡航している時間の長さを考えると
やっぱユーラスかな。
アベ30km/hですからねー。
(いまどき旧ユーラス使ってる人いるのか?!)

ハイペロンロン&ボーラ持ちの兄貴はどうやら
ボーラで出るようだから、
じゃハイペロン貸して♪
・・とは言えなかった(笑


**********************

朝の河川敷


これが・・・


10分後には・・・


こうなる。




言っとくけど明日のボールないかんね~。


**********************

【映画鑑賞】

このところ良い作品に出会い続けていて
かなり満足♪
先日紹介した『プチ・ニコラ』(2009年 フランス)もかなり面白かった☆







『恋は3,000マイルを越えて』(2009年 ドイツ/カナダ)