正直、この結果にはたいへんホッとしている。
http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050011/wildanimaltest.html
食品における放射能汚染についての
わが家の考え方は・・
まったく気にしていない。
どこ産のものでも食う。
ただ、山のものはどうなんだべ~?と、
素人には知る術がないので
実際のところどうなんだろう??
とは思っていたところのこの結果。
いがったいがった。
**********************
昼練@犬輪山 ミドルコース
う~ん・・・。
心拍系が欲しいな。笑
前、ウォッチタイプのを持ってたんですけどねぇ。
電池切れでほっといたらどっか行っちゃって。
最近はサイコンも電池切れのままなので、
速度も分からないし。
ポラールの200あたり物色してみますか。
今さらですが、
2011ジャパンカップ 古賀志山頂プロトン通過を
ご覧下さい~。
カメラの容量減らすためにアップしました。笑
******************
【映画鑑賞】
『M:I:3』(2006年 アメリカ)2回目

『ナイト&デイ』(2010年 アメリカ)

『ダイ・ハード4.0』(2007年 アメリカ)3回目

『赤毛のアン1~8』(1979年 日本)

『僕の大切な人と、そのクソガキ』(2010年 アメリカ)

http://www.pref.yamagata.jp/ou/seikatsukankyo/050011/wildanimaltest.html
食品における放射能汚染についての
わが家の考え方は・・
まったく気にしていない。
どこ産のものでも食う。
ただ、山のものはどうなんだべ~?と、
素人には知る術がないので
実際のところどうなんだろう??
とは思っていたところのこの結果。
いがったいがった。
**********************
昼練@犬輪山 ミドルコース
う~ん・・・。
心拍系が欲しいな。笑
前、ウォッチタイプのを持ってたんですけどねぇ。
電池切れでほっといたらどっか行っちゃって。
最近はサイコンも電池切れのままなので、
速度も分からないし。
ポラールの200あたり物色してみますか。
今さらですが、
2011ジャパンカップ 古賀志山頂プロトン通過を
ご覧下さい~。
カメラの容量減らすためにアップしました。笑
******************
【映画鑑賞】
『M:I:3』(2006年 アメリカ)2回目

『ナイト&デイ』(2010年 アメリカ)

『ダイ・ハード4.0』(2007年 アメリカ)3回目

『赤毛のアン1~8』(1979年 日本)

『僕の大切な人と、そのクソガキ』(2010年 アメリカ)
