kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

御室仁和寺

2016-04-13 00:03:45 | 京都

 

土曜日は、京都市北区のお寺に行ってきました

 

毎月恒例のシニアのためのカルチャークラブで、遠足です

京都、きぬかけの道をブラタモリならぬ、ブラシニアしました

 

あの~最後のまとめで言うほうがいいと思うのですが、

早く言いたくて、言いたくて、

 

と大風呂敷をまた広げてしまいました

 

 

シニアクラブのメンバーに、かれこれ80歳くらいの男性がいらっしゃいます。

多分、クラブ内での一番のご高齢と思います

 

この方、腰が曲がっていて、一歩踏み出されると、30cmくらい進まれます。

 

この方、歩き切られました

 

その行程

JR京都駅~バス~堂本美術館~立命館大学

 

~龍安寺~仁和寺~妙心寺~JR花園駅

 

休憩時間もあまりなかったけど

 

すごい

 

感激でした。

 

 

そんな中、例のごとく迷カメラマンは張り切りましたが

 

案の定…

 

ピントと構図が大事なのですね…

 

  

ひるむことなく、御室仁和寺の様子をお送りします

 

仁和寺は真言宗御室派の総本山で

明治維新まで皇子、皇族が仁和寺の門跡(住職)となったお寺です

 

 

 

仁和寺二王門 (重要文化財) 

 

江戸時代(1644年頃)完成

純和様で創建当時(888年頃)の姿を復元しています

この門は境内側から撮りました

 

 

正面の仁王像(啞像)

 

(吽像)

 

 

桜は満開で、人出も最高だったと思います

 

 

五重塔 (重要文化財) 

 

さて、京都には五重塔はいくつあるでしょうか?

答えの前に、次の建物を

 

金堂 (国宝) 本堂

本尊 阿弥陀三尊像(国宝)

 

仁和寺は、応仁の乱で堂塔伽藍のほとんどを焼失

慶長時代の御所紫宸殿を寛永年間にここに移す

現存最古の宮殿建築を伝える紫宸殿の遺構

 

 

中門 (重要文化財)  1641年から数年の間に建立

 

 

中門の 持国天(東方天)

 

同じく、多聞天(西方天)

 

 

列をなして桜の園に 

 

 

 

 

 

ここ御室の桜は、遅咲きで、背丈が低く、根元から枝を張り花が咲く

珍しい桜です

 

 

 

 

 

 

 

 ” わたしゃお多福御室の桜 はなは低とも人は好く ”

 

という俗謡があり、私も子供の頃から聞いていました

 

御室の桜は木の丈が低いのと、お多福は鼻が低いのを

掛けて歌われたものです

なんて、説明は要りませんね 

 

 

江戸時代初期にはすでにこの場所に植えられて、中期には桜の名所として

有名になっていたようです

 

その頃の 「都名所図会」 に描かれています

 

 

山桜

 

染井吉野

 

さて、京都の五重塔はいくつある?ですが、

 

教王護国寺(東寺) 1644年 54.84m   国宝

醍醐寺 952年 37.44m  国宝

法観寺(八坂の塔) 1440年 36.40m  重文

仁和寺 1637年 32.70m  重文

海住山寺 1214年 17.70m  国宝  (府下相楽郡)

と、市内4か所、府下に1か所あります

 

御室仁和寺、何十年ぶりになりますか、

記憶していたお寺の様子とは打って変わって

参拝者も多く、華やかな雰囲気でした

どうもどこのお寺も、昔に比べ賑やかになっているようです

「龍安寺」 もこの日行きましたが、同様に大勢の参拝者でした

 

 

コメント (12)

ウォーキングコースで

2016-04-09 01:03:56 | 四季折々に

 

4月に入って、ウォーキングを始めたのは、桜がきれいだったからかもしれません

 

近所をふらふらと

 

今日はきのうの雨に打たれて花びらがかなり散っていました

 

 

 

桜のトンネル

 

枯草が広がっている所は旧草津川

今は廃川となってしまいました

 

 

 草津川は、急速に川床が上がったという点で、全国でも珍しい天井川でした。

昔はちゃんと地盤より低い所を流れていたらしいのですが…

それが、ここ200年前頃から、洪水のたびに土砂が川底にたまり、

堤防の嵩上げを繰り返したのです

そうして、川床は洪水のたびにどんどん高くなりました

 

明治19年には国道1号線、

明治22年には東海道本線は

草津川の川底にトンネルを掘り、開通しました。

トンネルの天井に草津川が流れていたのです


その頃 「天井川」 「暴れ川」とも呼ばれていました

民家のある地盤から5~6m高い所を流れていたのですから


今も堤防は高く、その下をJRや国道一号線は走って行きます

 

、昭和46年に放水路(新しい川)を造っての草津川の平地化が進められました。

平成14年ようやく新草津川に通水され、旧草津川は廃川となりました

 

写真桜並木の所がウォーキングコースでして、

旧草津川に沿って、びわ湖まで続きます

 

 

 

 

旧草津川の堤防にある火袋付き石造り道標(1816年建造)

 

草津宿の東口にあたります

 

左 東海道いせ道

右 金勝寺志がらき道

 

そのそばにはお地蔵さんが

 

 この道は堤防から外れ草津宿へ通じています

 

 

 

 

遠くに見える山は比叡山です

 

 

 

今、旧草津川跡地は、みんなの憩える場所になるよう整備がされてます

かなり経ってますが…いつ出来るのかなあ~

 

 

土手を見ながら歩くのですが、

 

 

雑草なんですけど、葉先から水滴放出中です

余分な水分でしたか

 

 

信楽のお狸さん、堤の下にも二つ三つ居ます

お狸さんは私の目印です

Uターン近し

 

 

これ梅ですよね?

以前、二条城でも見ました

確か「源平…」 という名が付いてました

 

 

「暴れ川」と呼ばれた川も今は氾濫することもなく、 

 

 

可愛い花です 

 

枝垂桜?

大きくなるのが楽しみ♪

 

 

今日は遠くの三上山も見えました

 

この山には、大蛇がいて、山で七巻き半もするそれは大きなものだったとか

そんな長い蛇がほんとにいるの?

 

はい、はち巻きにちょっと足りないのが、

 

おあとがよろしいようで

 

なんて、よく言いました

 

 

サッカー好きそうな男の子ふたり、兄弟かな友達かな

行くのかな?帰るのかな?

おしゃべりしながら、ボール蹴りながらのんびりと

 

 

道のど真ん中から比叡山を

早朝はそう車もこないわ、と思ったのですが…

 

 

そろそろ桜の季節も

 

明日あたりは、花吹雪が見れるかも

 

あすは京都衣笠辺りを散策します、例の遠足クラブです(^^♪

 

夜更かしはこの辺で、早く寝ないと

 

 

コメント (2)

これは何?

2016-04-06 18:15:58 | 四季折々に

 

 

夕陽の左の方に?

 

 

拡大すると

 

虹でしょうか?

 

 

 

地上には桜

 

もう満開です

 

 

コメント (2)

鉢植えの花

2016-04-06 17:48:17 | 花・木・草

 

鉢植えの花咲いてます

ショボイですが…

 

 

 

 

 

 

   

 ピンク水仙 (スペイン原産)

ピンク??

 

 

 

  葉牡丹に花が咲きました♪

 

水仙だけ球根から、あとは苗を買ってきたものです

 

このあとは、野菜にしようかな~ 

 

 

コメント (2)

真田丸船賃六文波枕(拾) 梅ちゃ~ん

2016-04-04 18:21:13 | 真田丸

 

梅ちゃ~ん


言わんこっちゃない!


なんで、戦場に行ったの?


すえちゃんがお乳欲しがるのに


村の人たちのお世話も大事なことは分かるけど


今、梅ちゃんが一番しなくてはいけないのは


戦場に赴く事ではなくて、赤ちゃんを見てあげることなのに


真田家の次男を父に持つすえちゃん、


いえ、お偉い方の子ということではなく


すえちゃんを見てあげるのは梅ちゃんが一番、


今しか出来ない事ではないですか


賢明な梅ちゃん、戦の嫌いな梅ちゃんが


どうしてこんな事をしたのか理解できません


きりちゃんが、あんなに言ってくれたのに…


きりちゃん、ライバルだけど一番の友達ですね、やっぱり


すえちゃんのこと、守ると誓ってくれましたよ




今の世も同じようなことがあるんですよ


最近も保育園に我が子を入れられなかったと、


きつく怒っている女性がいたんです


こんなこと言ったら、反感持たれそうだけど、


保育園に幼い子を預けて共働きをすることの重要さ?


もちろん、色々な事情で、母親が働き手という事もありますが、


やはり、今なにが一番大事かと言えば


母親が幼子をしっかり育てることではないでしょうか


決して女性蔑視で言ってるのではありません


私も一応女ですから、そんなこと出来ません


女性の特性、男性の特性と考えると


女性が赤ん坊を育てる事の右に出るものはないと思うんです


適した仕事だと思うんです


保育園外れた!と怒ってるという方の中には


工夫をしてみれば、夫の収入でやっていけるのでは?


仕事復帰が遠退く?


いえ、その気になれば道は出来ますよ、あなたなら


保育料だって相当の出費ですよね


どうか、今しか出来ない事


お乳をあげて、おむつを換えて、遊んであげて、


しっかり向き合って下さい


ほんとに、今しかないんです


二度とこの時はやってこないんです


私ももっと子供を見つめる時間を作ればよかったと思います


 

亡くなった梅ちゃんにこんなこと言ってごめんね

 

大好きな信繫さんとすえちゃんとの温かい日々はもうないのですね



ああ、女性の力、柔らかい力を大切にしてほしかった…


梅ちゃん、悔しいでしょうけど、どうか安らかに…


 

コメント (6)

俳画・俳句展に行きました

2016-04-03 17:05:02 | 俳句・和歌

 

知り合いに誘って頂き、行ってきました

 

 

色紙に俳画と俳句が書かれていて、とてもはんなりしていいものでした

 

私には読めない漢字、意味を知らない言葉が多く使われてたので

 

着物をお召の方に尋ねました

 

その方々が、主催者側の方です

 

たくさん尋ねましたが、丁寧に教えてくださいました

 

「ふらここ」 は 「ぶらんこ」 だなんて、びっくりポンでした

 

俳句の中のほかの言葉から、想像できなくてはいけないですよね

 

呆れておられたかな

 

  

 

 

毛筆の上達も必要だなと思いました

 

受付の署名の帳面に書くとき、間違いました((+_+))

 

恥ずかしかった

 

せめて、筆ペンでも練習しましょ、ぼちぼちと

 

それからまだあります

 

つづけ字、変体仮名が読めません

 

これも大きな課題です

 

 

つくばいにお水が細く、落ちていました

 

風流~

 

 

今日は俳句が数句、出来ました♪

 

良し悪しは明日起きて、見た時に

 

さて、納得出来る句は有るのか無いのか?

 

 

コメント (6)

春爛漫~ひこばえ見つけた

2016-04-03 06:30:15 | 四季折々に

 

久しぶりのウォーキングでした、と言うよりも

 

桜がきれいで、写真ばかり撮ってました

 

6時頃は、雲も多くまだ空が暗かったです

 

 

 

ここは、人気のウォーキングコースです

 

見ず知らずの方でも 『おはようございます』 と言ってくださいます

 

ウォーキング中の当たり前の事みたいです

 

これが好きで探しました

 

 

ひこばえが

 

せっかくの桜もちっともピントが合わず、もったいないことです(*_*;

 

 

 

 

 

しだれ桜も満開です

 

 

 

 

 

 

 

 

他にもいろんな花が咲いていました

 

 

木蓮

 

 白木蓮

 

八重椿 

 

 

シナレンギョウ、でしょうか?

 

 

ぼけ(木瓜) 

 

この花はどんな花言葉があるかなあと見てみますと

「先駆者」 「早熟」 「妖精の輝き」 あるいは 「平凡」 「退屈」 

まるで違う花言葉にびっくり!

 

「先駆者」 は織田信長がぼけの花の家紋を付けていたからだそうです 

これが織田木瓜紋(もっこうもん) ↓

 

きゅうりの断面に似てるとよく言いますが、

織田信長の家紋(織田木瓜)

 

山茱萸でしょうか?

 

 雪柳

 

いろんな花が咲いて楽しくなります♪

 

春爛漫

 

 

コメント