kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

比叡山千日回峰行

2015-10-23 14:35:31 | 行事

びわ湖の向こうに見える山は、比叡山です

 

千日回峰行の「堂入り」を21日未明、無事に終えられました。

 

今回挑まれたのは大津市善住院の住職さん、

釜堀浩元さん(41)

 

平成19年以来8年ぶりで戦後、13人目とのことです。

 

どうだったかなあと思っていたのですが、本当によかったです。 

堂入りの時、見届けておられる信者の方々が涙ぐんでおられましたが、

無事の知らせに安堵されていると思います。

 

「千日回峰行」

千日間、比叡の峰々を縫うように巡り礼拝を続けます。

そのあとに「堂入り」です。

これは、比叡山中のお堂に籠もり九日間の完全な断食をしながらお祈りを続けるものです。

正に荒行で、死と隣り合わせといってもいい修行です。

 

釜堀さん、まだ終わってないのです。

千日回峰行は七年かけて行われますので、あと六年目と七年目の修行を終え

初めて満行となります。

この行、1日目から申しますと

※1年目~3年目  1日30キロを100日間

※4年と5年は30キロを200日間

それが終わるとすぐに

※堂入り、断食・不眠・不臥を9日間  

※6年目  京都赤山禅院への往復が加わり1日60キロを100日

※7年目前半の100日 「京都大廻り」 山中から赤山禅院、更に京都市内を巡礼し

全行程84キロ

※最後の100日 元通りの1日30キロ、比叡山中を巡り

千日の満行を迎え 「北嶺大行満大阿闍梨」 となられます。


常に死と隣り合わせの苦行、荒行です。

あと、2年無事努められることを願います。


” 紫の 峰に霧這う 回峰行 ”



 

コメント (4)

冬支度

2015-10-23 11:28:37 | 健康・病気

カイロにマスク

 

去年の残りですが、これから重宝します。

電車やバスで喉がイガイガして咳が出る時、

マスクはほんとに助かります。

 

カイロは実はほとんど使わないのですが、なんと、

昨日使いました。

外食がおなかに合わなかったみたいで、とにかく、

おなかが重くて重くて、

消化薬飲んで、おなかにカイロ貼って、腰ツボ押して

早々と寝ました。

1時間ほど、おなかがドンとして不快で寝付けませんでしたが、

今朝は、ほぼ治り朝ごはんもふつうに食べることが出来ました♪

カイロ、まだぬくいので、背中に貼ってブログしてます(^_^;)

 

 

以前、マスクが巷から無くなった時期がありましたですね。

あの時はほんとに持ち合わせがなくて、困りました。

やっと探し当てたのが、上ので髭と鼻と口の絵が描かれたガーゼの物、

ネコなのか、ライオンなのか、ラッコなのか?

ほんとにこれしかなくて、柄を口側に回し、間に合わせました。

今は、どこでもてんこ盛りありますね。

 

オイルショックで、トイレットペーパーなどが無くなり、

お米が不作のニュースで無くなり、

寒天が体に良いとTVが言ってみんな買うから無くなり、

アーモンド、クルミ、然り。

でも、人の噂も七十五日みたいな…

どんとして、待ってるのが良いかもです。

次は何が無くなるかな?

 

なんて、要らぬ心配するよりは、自分の心配でもしましょ。

冬支度、そろそろしないと、

色んな意味で…

 

” 瞬きの 生命幾度の 冬支度 ”

(またたきの いのちいくどの ふゆじたく)

 

 

コメント