goo blog サービス終了のお知らせ 

海と緑とこどもたち HONDA ECOACT

地域にこどもたちと自然とのふれあいの場をつくろう!

高師浜でアオサギの骨

2013-02-04 18:55:06 | 浜寺公園の自然

 土曜に高師浜に行ったとき、死んだアオサギをみつけました。流れ着いたものと思われます。全身そろっていたので採集したほうが良かったかな?
130202


チリメンモンスターをさがせ

2013-02-02 18:49:11 | 浜寺公園の自然

 きょう2月2日、浜寺公園で「チリメンモンスターをさがせ」を開催しました。ほとんど欠席はなく、こどもたち50人、保護者33人で会場の交通遊園教室は満員。
 今回は大阪自然環境保全協会チリモン観察会に協力してもらいましたが、彼らのアイデアで後半に「私の里海カード」づくりをしました。これは海の中の情景にチリモンを貼っていくもので、小学校低学年以下のこどもたちにはなじみやすかったと思います。一生懸命作っていました。
 保護者の方もはじめは見学席におられた方が多かったのですが、はじまってからはほぼ全員がこどもたちといっしょに、あるいはこどもたち以上に熱中していました。持ち帰ってするという方もたくさんおられました。
 最後に浜寺に浜辺を再生したい、チリモンを通じて海に興味をもってほしいとみなさんに伝えました。
130202

130202_2

130202_3

 帰りチリモン観察会のみなさんと高師浜を見に行きました。新しい石積み護岸が完成していました。写真の石積みで下半分が黒ずんでいるのは前の工事、手前が今年度の工事です。
130202_4


バッタの原っぱの凧揚げ

2013-01-06 23:51:32 | 浜寺公園の自然

 きょうバッタの原っぱに行くと、二組の親子が凧揚げをしていました。先日浜寺公園新聞で公園内で凧揚げのできる場所として推薦していただいたことが効果を表したようです。
130106


130106_2


 バッタの原っぱは、特別なサンクチュアリをめざしたものではなく、バッタもいる、凧揚げもできる、追いかっけこもできるかつてあった普通の原っぱの再現をめざすものです。これからもたくさんの子ども達が遊びに来てほしいものです。犬の糞はねがいさげにしたいですが。


バッタの原っぱ年内活動終了

2012-12-18 22:34:58 | 浜寺公園の自然

 バッタの原っぱに残っていたくいとロープを撤去しました。このあと公園事務所に全体の草刈りをしてもらいます。年内の活動はこれで終わりです。
121218


原っぱのあちらこちらにチガヤの群落ができつつあることがわかります。写真のまんなかあたり、少し赤みをもったイネ科がそうです。
121218_2

121218_3


高師浜でバードウオッチング

2012-12-08 23:16:26 | 浜寺公園の自然

 きょうは高師浜で、子ども達相手にバードウオッチング。強風の中で寒かったですが、鳥は元気でした。見られた鳥はカワウ、ユリカモメ、セグロカモメ、ヒドリガモ、アオサギ、ハクセキレイ、カラス。今回カンムリカイツブリとかホシハジロなどはいなかったなあ。
121208bw