海と緑とこどもたち HONDA ECOACT

地域にこどもたちと自然とのふれあいの場をつくろう!

トエンティクロス

2013-12-31 11:16:19 | あちこち自然探訪

 12月23日に久しぶりに六甲トエンティクロスに行きました。今回は自然のみかた研究会の仲間と水系をトータルに見てみようとの趣旨。ただ、あまりきばらずに気軽な観察で歩いてみようということにしました。
 今回の生田川は全河川ほとんど「上流部」という感じです。
 新神戸から布引の滝を通り、市ケ原。
 ここではじめてイノシシを見ました。
131223

 かなり大きなイノシシでした。ササの根元をあさっていました。この場所は登山者が通るすぐ横でしたが、全く平気。
 市ケ原からはまさしくトエンティクロス(二十渉)のとおり、遡行します。
 二十渉堰堤に近付くにつれ、谷底が砂でいっぱいに。
131223_2

 1~2年前に来た時も谷底は砂で覆われていましたが、ここまでではなかったような気がします。
 そして二十渉堰堤。
131223_3

 堰堤の工事と、堆積した土砂の除去が行われていました。昔見た堰堤の上の河原は奥の作業小屋のあたりの高さだったはずですので、この写真で水が流れているところが本来の河底であれば、かなりの堆積があったようです。
 ふと思ったのですが、さきほどの堰堤下の谷底にあふれていた砂はこの工事と関連があるのではないか?と。


チリモン練習

2013-12-30 18:41:43 | 大阪湾

 12月19日岸和田自然資料館でチリモン研修に参加。年明けにチリモンイベントをするので、少し腕ならし。割と覚えていました。
 本日初のふたつ。
 ひとつはチゴダラと思われるもの。取れやすいひれに特徴があるとか分類が難しい種類ですが、なんだか棒だらのような感じがありますね。その特徴で覚えたらあかんかな?
Sp131219

もうひとつはナベカ ギンポのなかまらしいです。

131219


里山はちみつ2

2013-12-21 10:41:47 | 自然

 学生と里山ハチミツの試食をしてみました。
 メニューはカラスザンショウ、柴栗、レンゲ、トチ、里山百花(主にリョウブ)。どれも好評でした。
 今回ハチミツをつけるのにバゲットを使ったのですが、バゲットは味が強く、カラスザンショウなどの個性的な味わいが削がれ気味です。後日、ハードトーストで試してみたところ、バゲットのようなことはなく、本来の味わいを知るにはこちらのほうがよさそうです。もともと味のないウエハースを使おうと考えていたのですが、クリームをはさんでいない、アイスクリームに使うようなウエハースって売ってないんですね。
131218

 あと、ハチミツ以外にカヤの実、くず湯、笹茶を試食しましたが、カヤの実は不評。笹茶は好評でした。


カヤの実

2013-12-17 19:25:28 | 自然

 昔宝山寺の門前でカヤの実やシイの実を売っている店がありました。しかし、その店はなくなってしまいました。
 シイの実を入手したいと思い、本当はもう少し早く拾いに行けばよかったのですが、どこか売っているところはないかと考え、石切の参道商店街に行ってみました。残念ながらシイの実はありませんでした。しかし、カヤの実は売っていました。小サイズ750円でした。店の人によると最近カヤの木が減り、あるところも足場が悪く入手しにくくなったとのことです。
 シイの実も入らなくなった、最近は採りに行く人がいないそうです。高齢化のためでしょうか。なお、シイの実は徳之島のものが大粒で良いそうです。
 もはやシイの実を入手できるお店はないだろうと思います。
 写真で手前の白いのはカヤの殻をはずしたものです。味はあんまり好みではなかったです。
Photo


コサギの足先

2013-12-09 10:06:08 | 自然

 コサギの足は黒っぽいけれど、足の先つまり指は黄色いというのは見分けのポイントですが、この間、鴨川の三条大橋を渡っていたら、コサギをみつけました。足指の黄色もわかりやすかったので写真を撮りました。なんだかレッグウオーマーをはいてるみたいですね。
131206