海と緑とこどもたち HONDA ECOACT

地域にこどもたちと自然とのふれあいの場をつくろう!

バッタの原っぱ草刈り

2013-08-28 13:42:36 | 浜寺公園の自然

 浜寺公園バッタの原っぱ、草刈り実験区の8月末の草刈りをしました。このあとバッタの調査をする予定です。
毎月1回刈っている場所 6月末と比べると刈った後の伸びが少なくなってきています。
130828

こちらは5月末に刈って以来そのままです。今回刈る予定でしたが、今回の刈り取りはやめて草の伸びたところと刈ったところを比較することにしました。アメリカスズメノヒエ、キシュウスズメノヒエ、シマスズメノヒエなどスズメノヒエが多い場所です。
130828_2

実験区は早めに終わったので西側のヨモギやアレチヌスビトハギも刈りました。なんだかこの写真だけではよくわからないですね。
130828_3


エコロ助がやってくる!!

2013-08-27 20:09:24 | 浜寺公園の自然

 8月24日、浜寺公園で「浜寺公園エコフェア エコロ助がやってくる!!」を開催しました。今回は大阪府大環境部エコロ助のみなさんに協力をもとめて開催するはじめての催し。エコ工作にエコクイズ、マツボックリ釣りや堺市の環境展示などさまざまなコーナーができました。
 今回は雨ということもあって参加者は少なめでしたが、若い皆さんと子ども達は楽しく過ごしていました。若い力とのコラボは今までにない活動ですので、次回はもっとにぎやかな催しにしようと思います。
1308243

エコレンジャーも登場
130824

1308241

130824_2


大阪湾展

2013-08-19 22:39:35 | あちこち自然探訪

 前後するんですが、先週大阪湾展を見てきました。特に面白かった展示をいくつか。
 ベイゴマというのがありますが、もともとバイガイで作ったものらしいです。大阪の発掘出土品に、バイガイをコマに加工する過程のものが出てきたそうです。
130814

これがバイガイ
130814_2

ハマヒルガオなど海浜植物には種が水に浮くしくみがあり、遠くに流れ着くとのこと。
130814_3

ハマヒルガオとアサガオの種の断面比較。ハマヒルガオに大きな空所があります。
130814_4

私が原稿を書いた高師浜のパネルです。
130814_5

ほかにももりだくさん、漁具の展示もたくさんあります。ぜひご覧ください。


八方・栂池

2013-08-12 10:26:01 | あちこち自然探訪

 家族旅行で白馬八方、大雪渓、栂池自然園に行きました。
 今回は家族旅行で、登山はしませんでした。
 まず、八方尾根ですが、正直あまり大したことないだろうと思っていましたが、特にリフト沿い思ったより花がたくさんありました。昔を知らないのでかつてと比べるとどうなのか?それとも努力して花を増やしているのかそれはわかりませんが。
130804

ルリボシヤンマ 高層湿原に多いトンボ、産卵していました。
130804_2

大雪渓は以前来た時よりも雪が少なかった。村営の山小屋は営業していませんでした。サルを見ました。

130805

ソバナ

130805_2

タマガワホトトギス

130805_3

今回はじめて白馬山麓を歩きました。特に印象的だったのが木流川。この川は人工河川ですが、歴史があり、ほとんど自然の川のようです。
130806

木流川そばのビオトープ 地域では保全に力を入れています。

130806_2

周辺の農地 木流川は木を運ぶ川、農業用水などに使われています。

130806_3

山麓地帯はヤブカンゾウがたくさんありました。
130806_4

いよいよ栂池。栂池ヒュッテに泊まりました。

130807_7

それまで天気がおもわしくなかったのですが、その夜は天の川も見えました。
天の川は写せなかったのですが、写真は小蓮華山と宵の明星です。

130806_5

栂池から見る白馬三山

130807_4

風穴
130806_7

浮島湿原 いままでは登山の帰りで楠川よりも先にはいったことがなかったので、浮島湿原は初めてでしたが、行った価値はありました。

130807_5

栂池から見た大雪渓

130807_6

ニッコウキスゲ

130807_2

ハクサンコザクラ 栂池の上の白馬大池周辺にはたくさんありますが、白馬大池から流れてきたものでしょうか。

130807_3

カオジロトンボ、翅のつけねあたりが赤いトンボ、調べてみるとこの名前でした。高山の湿原に多い種類とのことです。

130807

ヤナギラン 栂の森にて
130807_8