晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

3/24 草津の湯畑や白糸の滝を撮影

2018年04月07日 | 風景

こんにちは。

一か月近く更新していませんでしたが、サボっていた訳ではなく、撮りたいものが無かったというだけですw

昨日、草津へ旅行に行ってきたのでその時の写真を。

まずは遠景です。

綺麗ですが草津感が…。

湯畑部分です。

一部のみカバーが付けられておらず、中を覗くことができます。

湯気がいい雰囲気を醸し出してくれます♪

下流?の岩

下は池のようになっています。

ちなみに周囲の遊歩道は地面がこんな感じになっています。

多分瓦アートかと思います?

草津で一泊し、白糸の滝へ

水が透き通っていて綺麗ですね。

南側には雪が残っていました。

下流の滝の方が水量があって迫力がある気が…。

入口には氷壁がありました。

ひものようなものがたれててダサい…。

☆おまけ☆

帰りがけに寄った軽井沢駅の様子を。

鉄道メインのブログなのに鉄道分野がおまけになっているのは流して下さい。

一部だけ旧ホームが残っているようです。

東京方はこんな感じ。

長い架線柱がそのまま残っています。

北側のホームにはYELLOW KIDS DENSHA 169なるものが…。

こいつ、湘南色だったものを最近塗り替えたもののようです。

湘南色の方が良かったのに…。

小諸方にはEF63が

EF65とはまた違った感じですね。

横川SAにも行きました。

横川SAにはキハ57(正確にはキハ58 624)のカットモデルが置いてあります。

JR九州で廃車後、持ってきたようです。

サボです。

ここまでするのなら前面種別幕もきちんと設置してほしいですね。

運転台。

ここも入れるようにはしないのでしょうか?

キハ58は撮影したことなかったのでこれが初撮影でした。

今度はいすみ鉄道のもの(キハ28ですが)を撮影したいですね。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。