晃正の鉄道帳

更新頻度は低めですが
写真中心に投稿していきます

3/23 ナハ36・1096F・4066Fを撮影する

2017年03月24日 | 鉄道複数

こんにちは。

先日、TOMIXの古い185系を購入しました。

最近はKATOに凝ってて185系もKATOにしようかと思ったんですが・・・、

「似てない」・・・、致命的です・・・。

まあこれでマイクロとTOMIXの二択なわけですがマイクロは台車が作り分けられていないのでパス。

と、いうわけでTOMIXになりました。

TOMIXにも欠点がありまして、古い製品なので当然旧集電台車なわけです。

↑これだから最近TOMIXは避けてたんです。

でも、今回の185系は、室内灯組み込み7両でも急勾配をらくらく上ります。

ボディぎっしりに詰まったダイキャスト動力のおかげですw

まあM車には室内灯が入りませんが・・・。

さて、今回はJR南武線のN36編成と小田急の1096F&4066Fを撮影してきました。

N36まで(乗車するまで)時間があったので稲田堤で少々撮影。

この辺は除草剤がまかれておらず、線路に草が生えていますがこれはこのあたりの特徴ということで・・・。

・・・で、やってきたN36に乗車して登戸へ。

やっぱり印象が違うんだよなあ~。

運番がキリが良い1600Fですねw

ボタンです。

表記はとくに変わっておらず、間違えて押す人いるかもw

後追いです・・・1/80で撮ると当然こうなります。

N36の側面の帯って普通のより少し明るいんですよね~。

さて、小田急登戸駅に移動。

フルカラーだったので3090番台かと思ったら3277Fでした。

最近は3276F共に10両運用には入らないので珍しい・・・?

後ろは1063Fでした。

上り急行がやってきました。6002Fです。こいつも引退が近いのでしょうか?

というか種別幕が写らないという6000系あるある・・・。

4066F 最初は撮ろうなんて思ってなかったんですが、「そういえば新車撮ってないなあ~」と。

EXEaは好きじゃないけどなあ~

さすが新車とあってピカピカです。

またJRと違ってグレー床下なのも新鮮です。

6000系が発車したので強引に一枚。

かまぼこクーラーも数少なくなってきました。

架線柱がいじられているようです。

後続の各駅停車で百合ヶ丘へ。

2059F 2058Fが3色LEDのまま更新されないなあ~なんて思ってたら、帯色が変更されていない2059Fがフルカラーに。

普通は順番逆でしょ、なんて思ってしまいますが、これもこれで昔の2053Fのようでいいなあ~。

8058Fですがテールが点いてなかったので。LED化によって白目ですね。

1096F チキってシャッタースピード上げましたw

行き先はどーでもいいしww

このあとは新百合ヶ丘の模型屋に立ち寄って「モハ456の屋根(新)セット」をお買い上げ。

ヤフOクじゃ2000円とかしてるものですが、ここじゃ新古品が500円でした。

しかもたくさんありましたw

さて、模型屋に立ち寄った後は帰宅して再出撃。

乗車したのは6両各停。

本線の6両各停も少なくなったなあ~と。

コレに乗車して登戸へ

この時間といえばやっぱりバルブ。

3951F 向ヶ丘遊園行きは向ヶ丘遊園到着後引き上げるのがむちゃくちゃ早いんですよねw

E233系マト5 バルブで撮ると側面のテカリが良くわかりますね。

4066F LEDだから?かライト周りが大変なことになります。電球じゃこうはなりません。

たまにはこういうのも良いなあ~と。

3259F 最近異系列併結が増えた気が。

3963F この車両はいち早くLCD更新されましたね。

16000系が4番に入ってきたので発車をバルブ。

緑がいいアクセントですね。

1096F こうやってみると床下が4066Fより全然汚いですね。

久しぶりの夜間撮影でしたが良く撮れたなあ~と。

では。

ホームページへ

↑ホームページもやっております。ポチッとお願いします!

鉄道コム

↑ポチッとおねがいします!