林檎とはちみつ~♪・・・ってこの黄色、カレーじゃありませんよ~
カボチャパウダー使って、バニラエッセンスも少々
少し甘めの、紅茶にあうパンが出来ました
林檎はサクサクっとカットして、そのまま生地に混ぜまぜ
こんな感じに皮付きで。

焼きあがったらリンゴが柔らかくてジューシーに変身してました



材料


米粉(ゆきひかり)・・・125グラム
ぬるま湯・・・140グラム
きび砂糖・・・大さじ1杯
塩・・・2グラム弱
リンゴ・・・写真のように薄切りしたもの30グラム
*品種は何でもいいですよ
かぼちゃパウダー・・・小さじ1杯
バニラエッセンス・・・数滴
ドライイースト(白神こだま)・・・小さじ1/2杯
ぬるま湯・・・大さじ1杯
はちみつ又はメープルシロップ・・・お好みで



作り方


ドライイーストはぬるま湯でふやかしておき、リンゴを除いた残りの材料と混ぜ合わせます。
生地が十分に混ざったら、リンゴの薄切りを加えてさっくりと混ぜます。
これ、最初に加えるとリンゴが欠けちゃうんです
で、お好みの器に4等分して蒸し器にかけます。
25分ほど発酵させたらそのまま蒸し上げ
で、軽く焼き色をつけます。
この黄色って子供を喜ばせる色ですネ。
坊の興奮してる姿はかなり笑えました

半分にカットしてたっぷりの蜂蜜をかけてみましたが、
お子様が小さい方はメープルシロップで召し上がって下さいネ
そして、本日のシャッターチャンス

ぐうぅぅぅぅ・・・・・
(笑)
美味しいリンゴとの組み合わせいかがでしょうか?
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!

カボチャパウダー使って、バニラエッセンスも少々

少し甘めの、紅茶にあうパンが出来ました

林檎はサクサクっとカットして、そのまま生地に混ぜまぜ

こんな感じに皮付きで。

焼きあがったらリンゴが柔らかくてジューシーに変身してました








米粉(ゆきひかり)・・・125グラム
ぬるま湯・・・140グラム
きび砂糖・・・大さじ1杯
塩・・・2グラム弱
リンゴ・・・写真のように薄切りしたもの30グラム
*品種は何でもいいですよ

かぼちゃパウダー・・・小さじ1杯
バニラエッセンス・・・数滴
ドライイースト(白神こだま)・・・小さじ1/2杯
ぬるま湯・・・大さじ1杯
はちみつ又はメープルシロップ・・・お好みで







ドライイーストはぬるま湯でふやかしておき、リンゴを除いた残りの材料と混ぜ合わせます。
生地が十分に混ざったら、リンゴの薄切りを加えてさっくりと混ぜます。
これ、最初に加えるとリンゴが欠けちゃうんです

で、お好みの器に4等分して蒸し器にかけます。
25分ほど発酵させたらそのまま蒸し上げ

で、軽く焼き色をつけます。
この黄色って子供を喜ばせる色ですネ。
坊の興奮してる姿はかなり笑えました


半分にカットしてたっぷりの蜂蜜をかけてみましたが、
お子様が小さい方はメープルシロップで召し上がって下さいネ

そして、本日のシャッターチャンス


ぐうぅぅぅぅ・・・・・

美味しいリンゴとの組み合わせいかがでしょうか?
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!


