goo blog サービス終了のお知らせ 

こわれかけのカセット

日々日常で目にするおもしろ~いを紹介していこうと思ったけど、結局なんでもアリなんです。

ぱりの店どころ-018/tombees du camion(トンベ・デュ・カミオン)01

2012-11-13 02:55:45 | ぱりの店どころ
以前「パリ蚤の市便り-1494/ヴィンテージ靴型01」「パリ蚤の市便り-1495/ヴィンテージスイッチ各種01」で少し触れさせて頂いた、日本の蚤の市ガイドにも多数掲載されている、イケメンオーナーが経営する”tombees du camion(トンベ・デュ・カミオン)”は、店内照明にヴィンテージJielde社製ランプをズラリと並べた、蚤の市クリニャンクール内にある、興味深い商品の集められたこだわりのお店です。東京からの依頼で「木製靴型」を探し回っていた時に見付けた、とっておきの場所でもあります。現在も状態の良い、無垢の木材から削り出された綺麗なフォルムのメンズ・レディース・子供の靴型が揃えられております。金額的には良い値段ですが、日本で購入するよりはお得です。他にもレアなアイテムを多数見付けることが出来ます。ジャンクなおもちゃ類も人気です。店員さんも皆お洒落で格好良いです。パリの中にも幾つか店舗があります。お薦めなので行ってみて下さい。http://www.tombeesducamion.com/ 住所 Puces de St-Quen Marche Vernaison Allee 3 stand 107 電話 0981216280 営業時間 土日月 10時~18時 定休日火~金曜

ぱりの店どころ-017/KILOSHOP(キロショップ)Paris Saint-Germain(サン・ジェルマン)02

2012-11-11 15:33:22 | ぱりの店どころ
以前「ぱりの店どころ-003/KILOSHOP(キロショップ)01」でご紹介させて頂いたマレ地区、秤売り古着屋のパリ二号店”KILOSHOP(キロショップ)Paris Saint-Germain(サン・ジェルマン)”http://kilo-shop.fr/がオープンし人気です。高級ブティックの並ぶサン・ジェルマン地区にも程近い距離で、観光客も多い立地での出店です。古着の商品は、赤バッジ20€/Kg、緑バッジ30€/Kgと二種類の値段に分けられており、レジで量ってもらい金額を払うシステムです。店内にもハカリが置いてあり、自分で大体の金額を確認することも可能です。地下一、二、三階と一階からなる220m2の売場内には、50000アイテムという膨大な量の、古着と古着に合わせやすそうなオリジナル商品が、アイテムごとに整理され並んでおります。こちらのお店のインテリアは、マレのインダストリアル系ではなく、VMDにメインをおいたシンプルな内容です。目利きに自信のある方は、マレの一号店と合わせて、お宝探しに出掛けてみては如何がでしょうか。皆さんは、KILOSHOP(キロショップ)既に体験されましたか?個人的には、つい最近になってマレのお店で、ディティールの凝った、おそらくドイツ製メーカー不明黒革ダブルライダースを、自分用に久しぶりに購入致しました。このお店での初めての買い付け品です。揃いのエプロンをした店員さんも皆お洒落です。マレとはお客さんの層も異なり、買い物客を見ていても面白いです。住所 125Boulevard Saint-Germain 75006 Paris 電話 0143260036営業時間 月-土 11時~21時 日 13時~21時 定休日無し

ぱりの店どころ-016/BAOBAB(バオバブ)01

2012-11-06 10:53:40 | ぱりの店どころ
パリの中心部マレ地区を、いつものようにライダースジャケット等古着の買い付けで歩いている時、偶然出くわした”BAOBAB(バオバブ)”と言う、サン・テグジュペリの「星の王子さま」では、星を破壊する巨木として描かれている「木」http://ja.wikipedia.org/wiki/バオバブの名前が付けられているセレクトショップと思われるお店には、以前「パリ蚤の市便り-1900/WALDMANN固定式ライトドイツ製01」でご紹介させて頂いたモノが、外装照明として使われておりました。お店の中にもJielde社製のランプを配置する等、このお店のオーナーさんのセンスの良さが伺えます。商品自体にはあまり興味が無かったのですが、ショップの内外装デザインに強く興味を惹かれました。ショップサイトはhttp://www.baobab-home.fr/?cat_id=15です。皆さんは、WALDMANN固定式ライトドイツ製、どのように思われますか?個人的には、外装用にも使用可能とは知りませんでした。

ぱりの店どころ-015/ESPACE KILIWATCH(エスパス・キリウォッチ)01

2012-09-24 07:06:02 | ぱりの店どころ
日本でもお店が展開されていて人気の、質と量共にパリでも一番の古着屋と称される”ESPACE KILIWATCH(エスパス・キリウォッチ)”は、パリの中心部に程近く、若者に人気のお洒落なファッションブランドが多く集まる、フォーラム・デ・アールからもアクセス可能な場所に位置します。一時は、前回ご紹介させて頂いた激安古着屋チェーンの「Guerrisol」をつぶさんとする勢いでしたが、何とか持ち応えたようで、現在は両雄並び立っております。ハイセンスな状態の良い古着と、古着と合わせやすい新品のオリジナル商品を展開し、服好き古着好きには圧倒的な支持を集めております。日本に比べれば安いのですが、パリにはもっと安い古着屋や蚤の市が多く存在するので、価格設定が少し高めな「キリウォッチ」では、なかなか買い付けは出来ません。自分用の購入にも勇気がいる金額です。他店で買い集めているライダースジャケット類も、ここでは153€均一とかなり高額です。ただ、一通り良いモノが取り揃えられておりますので、あちこち回る余裕が無い方には、一ヶ所で済むので向いているかも知れません。住所 64 Rue Tiquetonne 75002, Paris 電話 0142211737 営業時間 月曜14時~19時15分 火曜~土曜11時~19時45分 日曜定休 参考サイトはhttp://espacekiliwatch.fr/とhttp://ameblo.jp/metaco-rhythm/entry-10476296588.htmlです。

ぱりの店どころ-014/Guerrisol(ゲリソル)01

2012-09-19 00:38:49 | ぱりの店どころ
映画「アメリ」の舞台にもなったモンマルトル界隈パリ9,17,18区に点在する、以前にも「パリモード一点モノ」の購入品の中でも触れさせて頂いたことがある”Guerrisol(ゲリソル)”は、昔からあるアラブ系の古着屋グループです。19年前に滞在していた当時にもありました。世界中から集められて来た、状態の良い悪いは別として大量の衣類や服飾雑貨類が、店内にびっしりと並べられております。お値段は、蚤の市やマレの古着屋に比べ安いモノもあります。入荷時には値段は高く、日を追ってどんどん値下がりしてゆきます。最低価格に下がった時に、目星を付けていた商品が残っていればかなりお得です。たまにとんでもない掘り出し物に出逢うことがあるので、こまめにのぞく価値はあります。昨日はMade in ENGLAND Globerallのダッフルコートを、違う二店舗にて一着づつ格安で買い付けて来ました。住所 19 av de Clichy 75017, Paris 電話 0140080300 / 45 bd la Chapelle 75018, Paris 電話 0149959386 / 17 bd Rochechouart 75009, Paris 電話 0145261312 / 96 bd Barbes 75018, Paris 電話 0153281070 / 47 bd Barbes 75018, Paris 電話 0142589606 営業時間全店舗 10時~19時30分無休 参考サイトはhttp://plaza.rakuten.co.jp/banquier7/diary/200802130000/とhttp://www.kanshin.com/keyword/833816とhttp://d.hatena.ne.jp/projetdelundi/20051110/p1とhttp://mmetomato.blogspot.fr/2012/06/paris-franchement-pas-cher.htmlです。

ぱりの店どころ-013/Marche aux puces Vanves(マルシェ・オ・ピュス・ヴァンヴ)01

2012-08-18 12:13:54 | ぱりの店どころ
いつもお世話になっている、ファイブカセット様からの依頼で、手探りで始めたパリ発のブログ。担当させて頂いてから丸二年近く、昨日、一つの目標にしていた1,000,000PV越えを達成致しました。これも偏に、いつもご覧頂いております皆様のお陰だと、感謝の気持ちで一杯です。これからも出来る限り続けていく事が出来ればと思います。今後共どうぞ宜しくお願い致します。さて今回は、改めて近所の蚤の市”Marche aux puces Vanves(マルシェ・オ・ピュス・ヴァンヴ)”をご紹介させて頂きます。用事がない限り、ほぼ毎週末通っている場所でもありますが、二年間で多くの業者さんとも知り合いになれました。ブログ効果もあり、日本からの依頼で買い付ける事も多くなり、人脈は広がっております。まだまだ蚤の市通いは続きそうです。現在はヴァカンス期間ということもあり、出展業者さんは少ないですが、世界各国からの観光客等、お客さんは相変わらず多いです。住所 Avenue Georges Lafenestre et avenue Marc Sangnier 75014, Paris 営業時間 土曜日曜7時~13時 (一部業者~17時)参考サイトはhttp://pucesdevanves.typepad.com/le_collectif_des_puces_de/2005/10/jp.htmlとhttp://www.parisinfo.com/professionnels/1729/marche-aux-puces-de-la-portes-de-vanves-semacoです。

パリの店どころ-012/Ding-Fring(ディン・フラング)01

2012-08-17 10:16:45 | ぱりの店どころ
家の近所パリ15区にある、以前「ぱりの食どころ-001/パン屋Le Grenier a pain(ル・グルニエ・ア・パン)Saint Amand01」でご紹介させて頂いたパン屋にも程近い”Ding-Fring(ディン・フラング)”は、慈善団体EMMAUSエマウス系列の古着屋です。一般の方やお店からの寄付によって集められた、状態の良い衣類や服飾雑貨類が、店内にびっしりと並べられております。お値段は、蚤の市やマレの古着屋に比べ少し高めでお得感は少ないですが、たまにとんでもない掘り出し物に出逢うことがあるので、こまめにのぞく価値はあります。だいぶ前に「パリモード一点モノ43/BOBLBE-E Denim 01」でご紹介させて頂いたモノを買い付けたお店でもあります。セール時期には、商品の値下げも行われます。20区Belle Ville(ベル・ヴィル)近くにも姉妹店があります。住所 39 rue Labrouste 75015, Paris 電話 0140439614 営業時間 月曜15時~19時 火曜~金曜10時~13時 15時~19時 土曜10時~19時 日曜定休 参考サイトはhttp://www.lemarchecitoyen.net/annuairecommercants/2999とhttp://www.koifaire.com/ile-de-france/ding,fring,paris,15,eme,labrouste,-125695.htmlです。

ぱりの店どころ-011/FRIP'IRIUM(フリッピィリウム)01

2012-08-16 08:51:21 | ぱりの店どころ
パリの中心部にある、お洒落なファッションフリークが集まるマレ地区内、BHVに程近い吊り時計が目印の古着屋”FRIP'IRIUM(フリッピィリウム)”は、一階のみの決して広くはない売場内に、程度の良いヴィンテージモノが充実しております。このお店も、お値段がちょっと高めなので、今まで一度も買い付けをしておりません。委託販売も行われているようなので、たまにのぞいてみると良さそうです。天井が高いので、壁面上部には多くのお薦め商品がディスプレーされております。店員さんの一人がかなり日本通で、日本人とわかると話しかけられます。立地条件も良く、地下鉄やバスでもアクセスもしやすい場所にあります。住所 2 rue de la verrerie 75004 Paris 電話 0140299557 営業時間 火曜~日曜 13時~21時 月曜定休日 参考サイトはhttp://www.qype.fr/place/372665-fripirium-Parisとhttp://www.yelp.fr/biz/frip-irium-parisとhttp://ameblo.jp/metaco-rhythm/entry-10479726839.htmlです。

ぱりの店どころ-010/COME ON EILEEN(カム・オン・エイリーン)01

2012-08-15 08:43:34 | ぱりの店どころ
パリの中心部にある、お洒落なファッションフリークが集まる、マレ地区リヴォリ通り沿いに、昨年オープンした古着屋”COME ON EILEEN(カム・オン・エイリーン)”は、バスチーユ近くにあるお店(住所 16,18 rue des Taillandiers 75011 Paris)の姉妹店です。三層階に渡り、ヴィンテージワールドが繰り広げられております。地下一階のメンズ、一階のレディース、二階にはキッズとわかりやすい商品構成と大変充実した内容です。立地条件も良く、地下鉄やバスでもアクセスもしやすい場所にあります。程度の良いヴィンテージモノ、ブランドモノも充実しているのですが、お値段がちょっと高めなので、今まで一度も買い付けが出来た試しがありません。探し物がある方には、たまにのぞいてみると良さそうです。住所 40 rue de Rivoli 75004 Paris 電話 0149965533 営業時間 日曜~金曜 11時~21時 土曜定休 冬季期間金曜16時~18時閉店 参考サイトはhttp://thevintedge.com/fr/friperies/113-palace-vintage.htmlです。

ぱりの店どころ-009/Marche du livre(マルシェ・ドゥ・リーヴル)01

2012-08-12 12:31:53 | ぱりの店どころ
少し前に「ぱりの食どころ-002/パン屋Max Poilane(マックス・ポワラーヌ)Brancion01」の記事の中でも触れさせて頂いた”Marche du livre(マルシェ・ドゥ・リーヴル)”は、近所の蚤の市ヴァンヴに家から自転車で行く際の通り道沿いにある、土曜日曜のみ開催されている古本市場です。約200店舗の古本屋さんが集まっているようです。現在も書店に並んでいる本から、今は手に入らない昔の貴重な本、装丁が美しい書籍類、写真集、絵本、BDと有りとあらゆる古本が並んでおります。それぞれお店ごとに得意分野があるようで、各お店ごとに特色があります。根気良く見て回れば、お探しの資料が見付かるかもしれません。プロの業者さんや書籍コレクターの方は勿論、ジョルジュ・ブラッサンス公園に隣接しているので、週末の公園目当ての家族連れも多いです。蚤の市ヴァンヴまでも、歩いて10分ぐらいなので二ヶ所のハシゴも可能です。お腹が空いたらMax Poilane(マックス・ポワラーヌ)でパンを買って、公園の芝生でピクニックという過ごし方も出来ます。住所 104, rue Brancion 75015 PARIS 営業時間 土曜日曜9時~18時 主催団体連絡先 0142508025 gippewanadoo.fr 参考サイトはhttp://www.pariszigzag.fr/balades-paris-insolite/marche-aux-livres-brassensとhttp://www.librarything.com/venue/24808/Marché-du-livre-ancien-et-doccasion-du-Parc-Georges-Brassensです。