goo blog サービス終了のお知らせ 

こわれかけのカセット

日々日常で目にするおもしろ~いを紹介していこうと思ったけど、結局なんでもアリなんです。

ぱりの店どころ-008/THE KING OF FRIP(ザ・キング・オブ・フリップ)01

2012-08-06 09:11:08 | ぱりの店どころ
パリの中心部お洒落なゲイピープルが集まるマレ地区に、昨年リニューアルオープンした古着屋兼服屋”THE KING OF FRIP(ザ・キング・オブ・フリップ)”は、気取らない雰囲気の居心地良いお店です。以前は良く通っていた古着屋だったのですが、長い間の閉店期間を経て、半分を普通の服屋に改装し、再出発したようです。顔見知りの店員さんも変わらず愛想をふりまいてくれました。コの字状の敷地で一階のみ売場には、様々な商品が並んでおります。自分も、改装オープンしてすぐに、前回ご紹介させて頂いた「パリモード一点モノ-221/AIM黒革ライダースドイツ製50サイズ01」と「SonoraBootsウェスタン黒短靴」を買い付けました。商品の回転率が遅いので、その後はめぼしいモノは見付かっておりません。たまにのぞいてみると良さそうです。住所 33 rue du roi de Sicile 75004 Paris 電話 0142783372 営業時間 月曜~土曜 11時~19時30分 日曜定休 参考サイトはhttp://www.yelp.fr/biz/the-king-of-frip-paris

ぱりの店どころ-007/Vintage By Ramin(ヴィンテージ・バイ・ラマン)01

2012-08-05 15:41:10 | ぱりの店どころ
先日ご紹介させて頂いた「FREE'P'STAR一号店」程近くに、パリの中心部お洒落なゲイピープルが集まるマレ地区に、6月2日新しくオープンした古着屋”Vintage By Ramin(ヴィンテージ・バイ・ラマン)”は、男女のアーティストの手掛ける素敵な空間です。開店当初は、ウィンドーの大きな水槽内で金魚が泳いでいる幻想的な演出が施されていたのですが、メンテナンスが大変だったらしく一ヶ月待たずに、写真のようなショーケース扱いに変わっておりました。残念ながら、理想と現実は伴わないようです。地下一階と一階からなる売場には、様々な商品が並んでおります。自分も開店してすぐに赴き、以前「パリモード一点モノ-205/ジャーマントレーナー各種01」の中でご紹介させて頂いた、ほぼデッドストック品を三足買い付けました。レディース中心のMD構成と、新商品の入荷が遅いので、その後はめぼしいモノには出逢っておりません。たまにのぞいてみる価値はありそうです。住所 17 Rue sainte croix de la bretonnerie 75004 Paris 電話 0967148386 営業時間 月曜~木曜 11時~22時 金曜土曜 11時~23時 日曜 12時~23時 定休日無し 参考サイトはhttp://www.vintagebyramin.fr/とhttp://www.vintagebyramin.fr/blogとhttp://www.facebook.com/VintageByRaminです。

ぱりの店どころ-006/FREE'P'STAR(フリー’プ’スター)01

2012-08-04 12:02:53 | ぱりの店どころ
パリの中心部マレ地区に三店舗構える”FREE'P'STAR”は、一番良く利用する古着屋です。「パリモード一点モノ」でご紹介させて頂いております、ライダースジャケットのほとんどがこのお店のどこかで買い付けたモノです。入荷した時の値段から、一週間二週間経つと、売れ残り品はどんどん値引きされていくので、購入にはその時を狙います。1€のお宝探し山積みコーナーもあり、いつも人で賑わっております。お店の内装も独特で、アーティストとのコラボレーション企画展示等も時々行われております。店員さんも皆親切で、顔見知りになると良くまけてもらえます。参考サイトはhttp://www.freepstar.com/とhttp://www.facebook.com/pagefreepstarとhttp://freepstar.over-blog.com/です。


住所 8 rue Sainte-Croix de la Bretonnerie 75004 Paris 電話 0142760372 営業時間 月曜~金曜11時~21時 土曜日曜 12時~21時 祝祭日営業

住所 61 rue de la Verrerie 75004 Paris 電話 0142780076 営業時間 月曜~土曜11時~21時 日曜 14時~21時 祝祭日営業

住所 20 rue de Rivoli 75004 Paris 電話 0142776343 営業時間 月曜~土曜10時~21時 日曜 12時~21時 祝祭日営業

ぱりの店どころ-005/JEROME LEPERT(ジェローム・ルペール)01

2012-08-03 07:03:17 | ぱりの店どころ
以前「フランス便り-77/JEROME LEPERT(ジェローム・ルペール)インダストリアル系家具屋01」でご紹介させて頂いた、旬のインダストリアル系スタイルを提案している” JEROME LEPERT(ジェローム・ルペール)”は、パリで人気のセレクトショップ「MERCI(メルシーショップ)」に程近い、北マレ地区にある大好きなお店の一つです。パリにお店を構えていることもあって、蚤の市と比べると同じ商品でも値段は高めですが、オーナーのセンスの良さが光る、綺麗にレストアの施された状態の良いインダストリアル系家具や照明器具やオブジェ類が、一階と二階に分けられて、決して広くはない店内に品揃えされております。つい先日もご紹介させて頂いたような、サイン用アルファベット文字も大小、素材も様々に取り揃えられており、壁面やテーブルに様々なアルファベット文字を組み合わせて「単語」にした参考例が、幾つか展示されております。また、何度も紹介させて頂いております、Jielde社製ランプや、アトリエ椅子やスツールも多く取り揃えられています。皆さんは、人気のインダストリアル系家具が豊富に揃うこんなお店、行ってみたいと思われますか?個人的には、いつ訪れても欲しくなるモノばかりで、余裕があれば丸ごと購入したいお店です。参考サイトはhttp://www.elle.fr/City-guide/adresses/Paris/Jerome-Lepertとhttp://www.flickr.com/photos/kygp/4974853331/です。住所 106 Rue Vielle Du Temple 75003 Paris 電話0610181888 営業時間 11時30分~13時、15時~19時 日曜月曜定休日

ぱりの店どころ-004/LASALLEDESVENTESDUPARTICULIER(ラサルデヴァントデュパティキュリエール)01

2012-08-02 09:22:08 | ぱりの店どころ
以前「パリの古道具屋にて-22/シャンデリア各種01」でご紹介させて頂いた、近所のパリ14区にある古道具屋「LASALLEDESVENTESDUPARTICULIER(ラサルデヴァントデュパティキュリエール)」は、一階と二階からなる1200m2の広大な売場内に、モノの種類も豊富に揃えられております。非常に高価なモノもありますが、驚くほど安いモノもあります。蚤の市で探しても見付からず、困った時に行けば必ず何かに出逢えます。購入を考えているのであれば、商品の回転も早いので良いモノが見付かれば、迷わず即断即決が絶対条件です。一点モノばかりなので、また後でとは言ってられない状況は蚤の市と同じです。しかもフランスでは珍しく、日曜日も含め毎日開いており便利です。週末は、お客さんの出入りも多いです。何かめぼしいモノが無いか、時々のぞいてみては、楽しんでおります。昨日もアルネ・ヤコブセンの「エッグチェア」の赤がありました。http://www.lasalledesventes.fr/antiquites-brocante/nouvel-arrivage/fauteuil,c,30/皆さんは、行きつけの古道具屋やアンティークショップございますか?個人的には、パリには幾つかこうしたお店があるので、今後も色々ご紹介させて頂ければと思います。http://www.lasalledesventes.fr/ 住所 117 rue d'Alesia - 75014 PARIS 電話 0145424242 営業時間10時~19時 定休日無し

ぱりの店どころ-003/KILOSHOP(キロショップ)01

2012-08-01 08:58:59 | ぱりの店どころ
以前「フランス便り-79/KILOSHOPキロショップ01」でご紹介させて頂いた、マレ地区にオープンした秤売りの古着屋”KILOSHOP(キロショップ)”http://kilo-shop.fr/とhttp://www.facebook.com/pages/Kilo-Shop-Paris-le-Marais/285124804909385が相変わらず人気です。フランス各地から集められた古着が、赤バッジ20€/Kg、緑バッジ30€/Kgと二種類の値段に分けられており、レジで量ってもらい金額を払うシステムです。店内のあちこちにもハカリが置いてあり、自分で大体の金額を確認することも可能です。フランスの市場やスーパーでも、野菜や果物等自分で重さを量り、金額の明記されたシールを貼って、レジに持って行くという一連の流れは一般的ですが、古着の販売にそのシステムを取り入れた発想が面白いです。地下一階と一階からなる広大な売場内には、膨大な量の古着がアイテムごとに整理され並んでおります。お店のインテリアは、人気のインダストリアル系でまとめられており格好良いです。目利きに自信のある方、宝探しに出掛けてみては如何がでしょうか。日本のフランス情報発信サイトhttp://www.french-code.com/boutique-kiloshopでも紹介されております。皆さんは、どんな古着屋さんがお好みですか?個人的には、今回ご紹介させて頂いた古着屋も気になって良くのぞいてはいるのですが、未だお宝には出逢うことが出来ず、何も買い付けておりません。店員さんは皆お洒落です。何軒か先の古着屋が更にお気に入りです。住所 69-71 rue de la Verrerie 75004 Paris 電話 0967137954 営業時間 火-土11時~20時45分 日・月 13時~20時45分 定休日無し

ぱりの店どころ-002/BONTON(ボントン)01

2012-07-31 09:04:58 | ぱりの店どころ
皆様は、既に”BONTON(ボントン)”をご存知ですか。パリの子供服事情を一変させた、フランス発人気の子供服ブランドです。2001年5月、グルネル通りに最初のブティックをオープンしてから、その快進撃が始まります。当時フランスの子供服と言えばコンサバな「ボンポワン」という中で、可愛いらしい色目だけではなく、日常的な素材とデザインで、一躍人気のブランドになります。その後、家具やオブジェを扱う2007年6月「ボントン・バザール」新生児向け2007年8月「ボントン・ベベ」2009年9月には新しいライン「パピヨン」を次々とオープンしていきます。そして、2010年2月には満を持して、パリで人気のセレクトショップMerci(メルシーショップ)のすぐ近くに、3フロアからなる新しい総合コンセプトショップが開店したのです。最初のブティックよりはるかに広いスペースは、地下にボントン・バザール、奥には読書コーナーも併設されております。二階には子供服を年齢ごとに見やすく配置しております。一階には、パピヨンを展開、奥には予約制の子供用ヘアサロンを設置されております。店内ディスプレー、雑貨の提案にはアイディア満載で、子供だけではなく大人も十分に楽しめる空間に仕上げられております。元々あったと思われるクラシカルな内装がそのまま生かされており、お洒落なパリの友人宅にいるような雰囲気も味わえます。そんな中、日本からの観光客にとってもうれしい、お土産にも最適な商品が数多く揃えられております。Merci(メルシーショップ)とセットで是非一度脚を運んでみて下さい。http://www.bonton.fr/cms/index/index/zonepricing/FR/# 住所 Bonton Fille du Calvaire 5, bld des Filles du Calvaire, 75003 PARIS 電話 0142723469 (ブティック)0142729979(子供用ヘアサロン)営業時間 10時~19時 日曜定休

ぱりの店どころ-001/MERCI(メルシーショップ)01

2012-07-10 10:48:09 | ぱりの店どころ
2009年3月パリは北マレ地区でのオープン以来、パリの住人は勿論のこと、日本の皆様を始め・海外からのお客様を魅了して止まない”MERCI(メルシーショップ)”を、久しぶりに訪れました。パリの高級子供服ブランド「Bonpoint/ボンポワン」の創業者オーナー夫妻が、自分達の感性を頼りに納得のゆく商品を集めたセレクトショップです。ファッション・インテリア・雑貨・食とジャンルを問わず良いモノが揃っております。収益の一部は恵まれない子供達に還元され、その趣旨に同意してくれるブランドや製造業者の製品も並べられております。訪れる度に商品構成や展開が変わっている点には、いつも本当に驚かされます。店全体がイベントスペースのように機能しており、新しいモノを常に提案していこうとしている真摯な姿勢が感じられ、また行きたくなるお店の仕掛けにもなっているようです。お店から繋がるカフェスペースでは、買い物の合間に休憩することも可能です。皆さんは、パリで人気のMERCI(メルシーショップ)既に体験されましたか?日本でもポップアップストアが期間限定で伊勢丹新宿店とJR大阪三越伊勢丹にて展開されていたこともあるようです。個人的には、何か刺激が欲しい時に時間を作って行くようしております。http://www.merci-merci.com/ 住所 111, boulevard Beaumarchais 75003, Paris 電話 0142770033 営業時間 10時~19時 日曜定休