goo blog サービス終了のお知らせ 

まいにち畑で遊ぶ

24坪の市民菜園で無農薬の野菜作り、たま~に手芸、時々スピリチュアル

防風ネットの継ぎ足し

2017年09月11日 | 菜園

もう2週間くらいしたら、トウモロコシに動物除けのネットを張ります。
(これは5月に撮った写真の再掲)



この時は、応急的に別の所で使っていたものを継ぎ足して使っていました。

今、手持ちの防風ネットは、幅3メートルですが、通路の方にまで引っ張って
厳重にネットを張るには、4メートルの幅が必要です。
改めて、1メートルの幅のものを買って継ぎ足して4メートルにしました。

1メートルの防風ネットの両脇にある紐の片方を抜きとって・・・。

抜き取ったヒモを利用して、縫い付けていきます。
(左側は3メートル幅のネット、右は1メートルのネット)

ベージュの色は私の右足で、玄関に座り込んでやっています。
適当でいいのだろうけど、取りあえず、5目の間隔で縫い合わせて・・・。
(・・・って3目に見えますね。一番端っこだったのでここだけ細かくしました)

たまたまベージュの服を着ていたので、青のネットが目立って、
老眼にはネットの目が数えやすくてよかった~。
(緑のヒモ通しは、ゴム紐におまけでついていたものを利用)

無事に出来上がって、準備万端。
あとは、トウモロコシが大きくなるのを待つばかり・・・。

昨日、サツマイモを試し掘りしてみました。
ここ2年は、一株に5本くらい大きいサツマイモが付いていましたが、
今年はイマイチです。



夏に雨が少なかったせいか、はたまた植え付けの時、私が苗を萎れさせてしまったせいか・・・?
取りあえず、あと5日くらい置いて掘ろうとおもいます。

この記事についてブログを書く
« 秋冬野菜のウネ作り | トップ | 「安納芋」が「紅はるか」に... »
最新の画像もっと見る

菜園」カテゴリの最新記事