ミニトマトの「プチぷよ」は、いろいろと難しいです。
種は、まるでゴミみたいに小さかったし、
実は色づくのに手間がかかったり、皮が薄いので
傷ができやすかったりします。
普通のミニトマトより粒は大き目です。
こちら向きは熟しているように見えますが、
裏返すと
こんな感じで、大玉トマトみたいな色づき方をします。
大玉トマトはもう4~5段目が色づいていますが、
ミニトマトの方は同じ時期に植えて
まだ、2~3段目しか色づいていません。
おまけに、今年は20日間くらい、ずっと雨が降らなかったせいか
5段目のあたりは、生り方がまばらになっています。
通路の肥料が、乾燥で吸収しにくく、なっていたのかもしれません。
でも、それら全部をひっくるめても、味と食感の良さで
来年も「プチぷよ」を作ると思います。
人参は真夏の播種で、芽が出るかどうか、心配でしたが
昨日の雨があってよかったです。
芽が出ているのですが、枠で囲んでも見えませんね~。
ナスはまだ元気なので、このまま秋まで栽培します。