今朝 仕上をして少し減ったウミウシフィギュアの
コレクションに仲間入りした“ちょっと気になっていた”
子たち
3月に撮って来た写真の個体は ラインが複雑な上 凹凸が
烈しくって 上手くいかない・・・・
写真集のは ラインがすっきり幾何学的です
こっちで行こうって ようやくカタチがきまりました
半透明も この子には物足りません 透明粘土
で作りたいくらい キスジカンテンウミウシ
極小だったので 写真は1枚しかなくて・・・
これも透明感がイマイチで くっきりすると
品が無いなぁ。。。
Noumea varians
たまたまグリーン系の粘土が半端に残っていたので
作ろうか・・・・と ミドリガイなら何でも
よかったのですが
簡単そうだと思って取りかかったら意外にてこずった!
だから 1匹でや~めた!と根性がないんです
写真集参照です
コノハミドリガイ
自然な動きが出せるといい感じになります
軟らかさとか 繊細さを表現するのが難しいなぁ