goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のひとりごと・・・・・☆

ちょっと元気なリラックスタイムに心動いた事など・・気まぐれに色々と できれば画像も加えて書きたいと思いま~す。

六本木写真展から作品展めぐり

2014-03-09 | Weblog

あれから間もなく3年・・・もう3年も経つのか~~という思いと

あの日の生活を思い出すと やはり遠のいてしまった感じはあります

 

水中の写真で震災後に三陸海岸の様子を伝えて下さった鍵井さんの

写真展『3.11-あの日から』を見て ギャラリートークも視聴してきました

震災後の海に潜るというのは とても困難な状況ですが その熱意で

現地の方々の協力を得て この3年間 通い水中撮影を継続中

 

震災後の海中の写真集『ダンゴウオ』の本の出版が 昨年で

   その時のエピソードを 苦労話などを交えて語ってくださり

 鍵井さんの熱い思いが伝わってきました

出版を目前に 生き抜いたダンゴウオの写真撮影に 見事 成功した

  お話は ちょっと感動!!断片的には知っていたのですが

      編集の方の思いを伺うと ギリギリまでその写真を待つ

   切迫したタイムリミット・・・・・・・

 重圧に負けずに ちゃんと応えるカメラマンとガイドの輝さんの

見事なサクセスストーリーは 感動モノでした

今もなお 震災の傷跡と共に 再生の力強い“命”と向き合って

   私たちに伝えてくれる真摯なプロのお仕事

      ダイバーにしかできない記録作業に

            尊敬の念を抱きました

   日焼けした おちゃめな鍵井さんでした・・・

(六本木ミッドタウン フジフイルム スクエア スペース2にて)

  ~3/20(木)

横浜でアトリエ仲間のせんせいが作品展を開催中で

    立ち寄り 久々にアトリエ談義に花が咲き

          楽しくも子どもたちの表現に感動してきました

ただ、 少し前にとてもショックな事態が発生

   5時半頃 5分間 この場所を離れたすきに

展示してあった4年生女の子の立体の作品が無くなっていたそう

です     毛糸で丁寧に作られたぬいぐるみで 画鋲を

はずして持ち去り。。。。。。。。。

    子どもの作品展で こんな事があるって酷過ぎますね

 翌 日曜日にそのお子さんは家族と見に来るというのに

 

  充実の一日でしたが 

      とんでもない窃盗犯

      作品を返してあげてと言いたい!!

     


吹雪き再び

2014-02-16 | Weblog

吹雪が予想外に酷かった。。。英語教室が休みになり 春休みの1日が

つぶれる事になったし 

 ゆっくり家にいて作業ができたのは良かったけれど・・・

   未明まで起きて男子フリーのLIVEを応援し 

     見事 金メダリストに輝いた事が嬉しくてならない

        大好きな高橋君も笑顔で

            演技をして入賞できた事も嬉しい 

夜 11時のベランダの物干しは先週より雪が多いし

庭の木々は 重そうに雪が積もり 枝がしなっている

 翌土曜日は 雨で気温も上がり 積雪も無くなるのかなぁと

期待していたけれど 解けるどころか 夜中にも降り続けた

豪雪が 玄関ドアが開けられないほど積もり 新聞も牛乳配達も

 来ていないし 4,50センチ積もっている所も 

   雪かきは 先週サボった罪滅ぼしに 必死に頑張った

 

 雪景色はキレイで幻想的ですが  もう たくさんですね~~

 


幸運への道筋♪

2014-01-25 | Weblog

 今日は 驚愕の幸運が待っている日とは 想像だにしない

海情報をたくさん仕入れに行く大切な日でした

   幸運を運んでくれたのは ひょっとすると この赤いケーキかも・・・

 

まずは日本橋のデパートで海の写真展を鑑賞

  さすがに写真展は もの凄い人混み  

  一通り鑑賞し ひとり感嘆のため息をはきながら ギャラリートークも

        楽しませて頂きました

あれだけ 世界中の海を潜っている方でも まだまだ未知の海への

憧れがあるそうで すべてを潜るとすると200歳まで生きても

  まだ足りないそうで驚きでした

次の要件まで時間があるので 銀座で贅沢なケーキとコーヒーを!!

   と思い立ち またまた混雑の目的地へ向かい

    ナント 待つこと30分。。。。。。。。。。人数的にはそこまでとは

   思っていなかったので うんざりしながらも

       期待を裏切られない美味しさに満足し

   帰りがけには 帰宅後も食べようと 時間的にも荷物的にも

 持ちたくはないケーキのお土産を購入!! 

これも幸運への道筋だったのですが・・・

  バレンタインのババロアのケーキはとっても素敵 

  もちろん無事に持ち帰りができ家人たちは大喜び

銀座の会場では海外の撮影から帰国したばかりのK先生の

スライドショウを見せて頂き こんな光景を一度でいいから見たいと

いう願いを強くしながら 今年出かけるクルージングに期待!

  固有種の多い海や 珊瑚やカラフルな生き物が美しい海

特異な自然環境の海など 様々な海の表情に行きたい海が

増えてしまい 選択が大変そう。。。。。。と実感してきました

 

  最後に入場順にもらった数字の抽選会

ケーキよりも もっともっとスゴイお土産

            当たってしまいました

  ラッキーなナンバーだった訳で 会場に移動する時に

     立ち寄ったり待たされたりしながら必然的に

   こんな結果が舞い込んだのかなぁ~~~って

今年の運をすべて使い果たしてしまったかもしれませんが

 

  驚愕の幸運日 キレイな海のイメージもいっぱい膨らみ 

      嬉しさもいっぱ~~~~~い

                                    


ウエディング商戦にのる

2014-01-24 | Weblog

超多忙日にもかかわらず 半年先の衣装決めに付き合って来ました

目移りします・・・わたしが着るわけではないのに。。。

   某ウエディング用貸衣装店の試着室です

     大理石の床に立派なミラーが三面!!

最近のウエディング市場は 少子化の割に活気があるようで

驚きです

少子化 故に熱心なのか・・・人気の式場は1年前に抑えておかないと

予約ができないとか

しかも フェアなる招待会があり 会場見学や試食会を開催し

色々特典を付けて早めに予約を確保しようと躍起になっているそうです

  チャペルもウエディング専用のような感じで乱立していますね

    昔の観念では付いて行けない感じです

       まぁ 本人たちが気に入ればそれで良いのですが

 

          

  手慣れたスタッフが 素早くヘアアレンジと着付けを済ませて

何着も試着をさせてくれました

     検討材料に沢山写真撮っておいてくださいね と言われ

    たまたま持って行ったカメラでパチパチと撮影

  それにしても ウエディングドレスを着た娘 馬子にも衣装・・・・

      これから半年かけて長女を嫁に出すという

  心構えと実感を 少しずつかみしめていくのかなぁ・・・・・・・と

      今頃になって 感じるのでした

 


赤いケーキ

2014-01-02 | Weblog

    初夢の赤富士ケーキ というタイトル 

ホールケーキですがかなり小さめ 4人で切り分けて丁度好い感じの

濃厚なお味です 

    中身はチョコムースでセンターに 薄くチョコスポンジと

  フランボワーズジャムがサンドされています

 

   好い初夢 見られましたでしょうか~~

  夢は記憶していない方ですが 今年は元日目覚めて

ハッとし一人で笑ってしまいました

    よく解らない場所で 

          ウミウシを見つけて 

                  採集している夢でした 

 しかも キレイなウミウシではなかったですね~~~

  

        

        クリスマスの赤いケーキ 

     チョコレート系のケーキ三昧でした 

 


2014年 新しい年!

2014-01-02 | Weblog

       明けまして おめでとうございます   

      本年もどうぞよろしくお願い致します

 

  元日は快晴の青空 毎年のように初詣と墓参り

 物凄い人出・・・・車の大渋滞も例年以上

駐車場で祈祷をする渋滞も待ち時間がとても長くて 

     活気がある元日!そんな雰囲気も感じられました

駐車場の一番奥  マイクで読経   ドライブスルー方式で

交通安全と車中一人一人に経典で無病息災を祈祷してもらいました

      

 毎年 この儀式と 新しい年の挨拶の墓参りを済ませてから

お参りをし 破魔矢を頂き 娘たちがおみくじを引き ・・・・

    実家へ向かう 

そんな毎年変わらない行動ですが 変わらず平穏で良い年にしたいと願う

  家族の小さな幸せなのかなぁと感じます

   実家では リリーちゃんとゴロゴロしたり

 お散歩に行ったり

   こんなに まったりと過ごすお正月も いいものです

 

   今年は 皆さまの小さな幸せがたくさんおとずれて

       笑顔で過ごせますようにとお祈りしています   

    


30日の夕日

2013-12-30 | Weblog

水平線に沈む夕日

  好い一日を過ごして 帰り仕度をするため外に出たら丁度見えたのは

     好いタイミングでした !!

  今年もあと24時間。。。。

    色々な転機があった今年も無事フィニッシュ(となる事を祈って)

       今年の成果を新しい年に良い方向に繋げてゆけたら

 

          With best wishes for a happy new year !!

            皆さまも どうぞ 良いお年をお迎えください

 


南アルプスの頂!!

2013-12-10 | Weblog

11月の終わり 南に向かう機上からの眺め   

 雲ひとつない快晴の日で雪化粧した富士山が眼下に!

    次第に富士五湖らしき湖が点々と見え さらに西には

       頂上近くに雪をたたえた連山が3つ

 明らかに 北 中央 南アルプスです

 

手前はおそらく南アルプス!!

  

我が家より階段を上った住宅地の尾根に当たる高い場所から 年に

数日だけ見える山 いったいどこの山なんだろう・・・・・・   

 水泳の先輩で登山家でもあるWさんに 今日はこれらの写真を

   プリントしてゆき相談   あらかじめ地図上で予測し

  方向、位置関係をお話しした結果山の名前が判明しました~!!

      向かって右側のちょっと尖っているのは北岳 3192m

      左側が間ノ岳(あいのだけ) 3189m

   南アルプスは3000mオーバーの山々が連なっていますが

 この二つの山は縦走すると2時間位の距離だそうです

     (上空写真では右端の山のようです)  

      やっとやっと 判明しスッキリ 

 上の画像は昨年の11月中旬のものですが 今年も既に11月に

見える日がありました 

     


1万歩の散歩

2013-10-19 | Weblog

気温がぐっと下がり 寒いなぁと感じますがこの寒さが平年並みの

気温だそうで 完全に身体が夏モードから戻っていないようです

     好天に恵まれて 谷中をハイスピードで歩き 

          二つのギャラリーめぐり

生憎 English Classの時間が迫り ゆっくりはできず

      雰囲気だけ楽しんできました

目的地 アトリエの子どもたちの作品展はこじんまりとした空間に

展示されていました

温かみのあるお部屋 可愛らしく展示されて ホッとする時間を

ほんの短時間でしたが 感じてきました

      

日頃 歩かない生活  そう…泳ぐ距離の方が多いかも・・・!?

  という感じですが 1万歩超えたのは帰宅後すぐ

  夜のプール往復で 本日のステップは このアプリを始めて以来の

      新記録更新!! プールに付けて行かなかったので

          記録は不明ですが

ちなみに 赤い表示の消費熱量は あくまでも陸上での行動オンリーで

 泳いだ消費カロリーは計測不能    これを加えるとかなりの量に

    なると思うけれど そういうfitbit があると好いのに。。。。

 

先日の水曜の朝 台風26号が 最接近して過ぎ去った朝

西の空に見えた虹      学校がお休みだったので

見なかったというお子さん多数!!(アトリエで発覚)

    なので 忘れない内に こちらにもアップしておきます

 

 

 


歴史に残る真夏日に

2013-10-12 | Weblog

大型客船が2隻も接岸している大桟橋   真夏が戻ったような横浜港

   青い海と空が 清々しくて 気持ちが良いのですが

     強風と 猛暑(車外は34℃の表示あり) そして人が多過ぎるのに

        ちょっとうんざり。。。。。

   『Yokohama Oktoberfest』 開催中で 物凄い人出の赤レンガ倉庫

   http://www.yokohama-akarenga.jp/oktoberfest2013/#access

右の1号館のギャラリーで 『合同作品展』に日本画を1点出品中

海側から見ると フェアの喧騒は一転し

ギャラリー内は 静寂な空気がながれ 日本画 油絵 水墨画

  水彩画 写真などの力作の展示をしばし鑑賞

 

  日本画は教室の皆さんがとても熱心に制作している事に

良い刺激をもらっています   永く制作活動をしていても

新しい事にトライする機会が無く 筆を持つ時間も短く

作品展の前だけ焦って描く状況が続いていたので 

ほとんど進歩が無い自分に うんざりしていました

教室に 思い切って飛び込んでみて 1年が過ぎましたが

技法的な事やマチェールの様々な事を学んだり この1年

あっという間に過ぎた気がします

  ま、  ぼちぼち 自分の撮った写真を元に

   “ 絵空事の世界 ” を 楽しく作り上げていければなぁ。。。。。。。。

   海上保安庁の船がステキでした

    正午に 汽笛と共に出港して行ったパシフィックビーナス

 

   * 作品展は13日(日)で終了ですが 同じ作品を恒例の

     風響会日本画展に出品します   こちらでは 他に

     海の絵など3点を出品します  改めてお知らせをしますので

     どうぞよろしくお願い致します

       10/28 ~11/3 (ギャラリーミロ) JR 関内駅徒歩3分