goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のひとりごと・・・・・☆

ちょっと元気なリラックスタイムに心動いた事など・・気まぐれに色々と できれば画像も加えて書きたいと思いま~す。

空を見る日

2013-09-05 | Weblog

気になっていた映画をやっと見てきました  そう、水曜日なので!

  猛暑の屋上駐車場から帰宅しようと見上げた空 怪しげな

雨雲が! 映画の余韻を楽しむ間も無く 大急ぎで帰宅!!

 

 映画は 監督が引退を決めた最後の作品。。。として見てしまうと

悲しさと共に重いメッセージも何だか伝わってくる感じがして

   でも最初から空を背景としたキレイな絵に引き込まれ

 やっぱり ファンタジーの世界って好いです

         

                    (写真は iPhoneですみません)

9月に入ってもなお続く猛暑   

  青空に白い積乱雲を楽しんでいたら 

         何ととんでもない脅威のトルネードの発生をおこし

 信じられないような被害が・・・・・・

朝から地震や突然の大雨に脅かされ 

        空を見上げる時 不安感がつのるこの頃

   人災は極力防げるけれど 自然災害はなかなか避けられない

でも 自然災害の原因は 人間がつくり出している訳だから

  映画で描かれた時代からすれば 大きく進化した現在

天変地異が起こるのも それはもっともなのかもしれないし・・・・・・

 


チャージの日

2013-08-09 | Weblog

横浜そごうで開催中の写真展をじっくりと鑑賞してきました 

 (8/6~8/19  6F  美術館入り口前のスペースで展示 販売)

写真集 『夢色の海』 からの写真が多数展示されています

相変わらずの熱いパワーを感じつつ ちょっとそのパワーを分けて頂き

ふんわりした写真と Kagiiさんの優しさにホッと癒されてきました

 

Kagiiさんの海中写真をプリントしたバッグは限定品でとっても素敵

 

 

その後 押上まで移動し初めてのスカイツリーへ 

     そして 「どぜう」でスタミナの補給

久々の どぜう に舌鼓  暑くて食欲減退の今 楽しい話題に

大笑いしながら 箸が進み 満腹~~

      横浜~浅草 半日 充電ツアー

    心身ともに充電完了 

 


スッキリ♪ でも謎が多いPCの事

2013-08-05 | Weblog

  “絞り咲き朝顔”  種をまいて育てた朝顔     好調に

様々な絞りを見せてくれています

花弁が薄く 変形したり 切れたりしているものが多くて 絵には

なりにくいのが ちょっと残念。。。。

 

ずっと不調だった PCのメールソフトが 今朝 ついに受信エラーから

立ち直れず 

   再起動や時間をあけて再試行するも エラー 

      取り説の how to を試すもお手上げ状態 

何としてでも 復旧したかったので PCのメーカーのカスタマーリンク

にTEL  有料でも すぐに復旧するのならOK と思い委ねてみました

TELとリモートで 先方もあの手この手で 復旧を試みてくれましたが

これは PC側ではなく プロバイダー側の原因なのではと提案され

あえなく ノックアウト~~ 1時間余り頑張りましたが 

 

次に プロバイダーの女性のTEL対応で いくつかチェック・・・・・

全くダメで 同じプロバイダーの有料のサポートにバトンタッチ

 

さすがに 有料窓口は 制限時間30分内で リモートでありとあらゆる

操作をチェック    しかし・・・・・・・・・ダメ 

最後の手段として いつも使っているソフト(windows mail)

は 壊れている可能性があるので

もう一つの outlook を起動してみることに 

 

    すると どうでしょう! なんと 凄い勢いでメール受信開始 

 え~~っ  受信エラーが 嘘のよう

 

ちょうど 有料の制限時間30分になり こちらのソフトを使いますって

事で もう一つのソフトは インストールし直して復旧させて下さいと

アドバイスされ  とりあえず 一件落着って事にして  

 原因がソフトの不具合なので 仕方ないと TELを切りました

 

   その後 一応 壊れたとされるメールソフトを開いてみると

 なんと あれだけ エラーを繰り返し どんな操作も受け入れず プロを

困らせていたのに 新着メールを受信し始めるのです

 

何か つまりが すっきり取れたように 短時間でスピーディーに復活

  outlookで受信した この1カ月分のメールの数が1万通超 

ひょっとすると これが原因だったの!?

  windows mail で受信したほとんどが迷惑メールで 毎日削除して

いたにもかかわらず それらすべてが outlook に入ってきたって事は

サーバーに残って 邪魔をしていたって事なんでしょうか・・・?

 

  PCメーカーもプロバイダーの方も その事は一言も触れず・・・・

   日常 便利に使っているものですが 謎が多いのも

     PCの世界ですね~~~  

 でも PCが軽くなったようで スッキリしました 

 

 


いたたっ。。。

2013-07-10 | Weblog

写真展 「水のとき」 は先週の金曜日からスタートして 初日から

3日間連続で通い じっくり鑑賞させてもらいました

 出品作品は 本当に素晴らしく 充実しています 

日曜日には プロデューサーである中村征夫先生が 個々の作品を

見てくださり記念撮影などにも応じてくださる幸運が

 

これは記念撮影ではありませんが 

   何を話したのか 舞い上がってまっ白になり・・・・・・・

          内容は記憶にない とても痛い自分 

    しかも この日は 痛恨の普段着 

  カッコが悪い中途半端なパンツに 大きなハートのTシャツ 

前日にワンピース着て ヒールのサンダルでちょっぴりオメカシして

銀座の写真展のはしごをしたため 

         痛~~~~~い靴ずれ  だったので!

 

昨夜の水泳練習で 水がたまっていた靴ずれが破れ出し 

    皮膚がペラペラと~~~~ 塩素の水になびくのです

 仕方なく 浮き上がった皮はキレイにハサミで切り取ったので 

今日は赤ムケが痛い。。。。

昼の練習会では 後半飛び込み練習があり 哀れみの視線をいただくも

なにも履かないプールでは 痛みは無くて 快適でしたが 

 

   写真展には 大勢の方々が来てくださり とっても盛況で

また たくさんの出逢いもあり 素敵な3日間を過ごさせて頂きました

     残すところ 水、木曜日のみとなっています

  

 


写真展のお知らせ

2013-07-04 | Weblog

今回で2回目を迎える写真展「水のとき」に出品させて頂きました

水中写真のフォトグラファー中村 征夫さんがプロデュースされた

写真展が開催されます

アマチュアで海中の写真を愛好する人々の写真展ですが

ギャラリーには 世界中の海風景を切り取った素晴らしいショットが

並ぶ事と思います

お近くにご用でもあれば ぜひ立ち寄ってください

ニューカレドニアで撮ったワイド写真を出品しています

    (土曜 日曜はギャラリーにおります)

 

 


長~い付き合い

2013-06-08 | Weblog

今年も咲いたアマリリス かれこれ15年は経過している

この冬は 寒かったのに外に放置してしまったし・・・・

それでも3鉢共に綺麗に開花 

遅れて今日満開になった1鉢 夜、撮影

あまり手をかけてあげないから 年々、環境に適応して逞しく

なったに違いない   アマリリスの球根って いったい

何年花を咲かせ続けるのでしょう・・・・・・・

モノ持ちが良い方のワタシとしては 無理のないガンバリを

継続したいと思うのですが 

 

20年以上使っていた ホームベーカリーが ついに壊れてしまった

昨年末 色々壊れた時に ドサクサの中で壊れたので ムカッとし

即 捨ててしまい しばらくガマンしていました

いつもパンを焼いていた訳ではなく カレーのナンとピザの台

を作る位で 月に1回位しか使っていなかったのですが

無いと淋しい     先日ようやくget

前のホームベーカリーはN社の初代のものだったので 同じ 

会社のものを買いたくて(現P社になっていますが) 3種のランクの

一番下のものを選んできたのですが

これが驚き!! 20数年の進化はスバラシイ~~

今日焼いたのは 抹茶パンで ちょうど冷蔵庫にあった甘納豆を

入れました

生地が混ざると1時間でブザーが鳴り 取り出して伸ばして甘納豆

を散らして ロールしたらバケツに戻すと 二次発酵して焼き

1時間で完成

焼きたてを食べてみると パンがふっくら美味しい

外側は 以前同様固いのですが 以前より かたい部分が薄くなって

います

本体は スリムになり 省スペースが助かるし

フタが二重になり イーストを入れる所にゴミが入らない設計

残りご飯も入れられるし 天然酵母も作れるようだし 初代と比べて

価格は3分の1近くて 凄い進化を遂げて楽しみ~~

 

モノ持ちが良いと 浦島たろーになるものだと再び痛感 

 


『海の再生物語』写真展

2013-06-02 | Weblog

水中フォトグラファー 鍵井さんの写真展とギャラリートーク

出かけてきました

三陸の海を被災した直後から何度か訪れて 撮影した作品の数々

自然の再生の様子が 確かに見てとれる 心動く写真は大きく明るく

ステキなディスプレイでギャラリーにレイアウトされていました

2年間で 新しい命が育まれている海中 美しい海中に目を見張ります

 

自然の恐ろしさを まざまざと見せつけられた震災 そして

未だに被災した方々には それまでの生活が取り戻せないままでいる

現実は報道から知る機会がとても多く 心が痛みます

でも その中から復興を願う漁師さんたちの努力を 写真を撮る事で

手助けをしたいというカギイさんの気持ちが伝わってくる海中写真

自然の再生力の素晴らしさに驚いてしまいます

カギイさんのメッセージが込められている象徴的な 生態写真

ダンゴウオやリュウグウハゼの写真は バックライトの大きな

展示で見ると 一層感動します

まるで海中にいる様な 展示方法など スケールの大きな写真展です

 

最近 出版された『夢色の海』 に掲載されている写真の展示も

あり 見応えたっぷり!!

 

カギイさんの優しさと情熱が伝わってくるトークでは本音を吐露しつつ

人とのつながりの不思議な縁を大切に・・・という言葉が 本当に

共感できる 人間的にも魅力的なお人柄をあらためて感じてしまい

ました   

 

 会期 5月26日(日)~6月15日(土)

  平日 9:00~18:00/土日 11:00~17:00(最終日15:00)

  会場  東海東京証券 東京営業部1階ギャラリースペース

       (日本橋高島屋より銀座方面へ徒歩2分 ) 

 

        

 


ノーチラス 奇跡のシーン!

2013-05-04 | Weblog

もう30年も前から我が家にいるオウムガイ いえ、貝殻ですが・・・

Baliの海岸で 幼い男の子から3個買って来た残りの1個 

これをモチーフにして日本画30号を2枚描いている貝殻コレクター(!?)の

一番のお気に入り 

生体は 未だかつて見た事が無くて(TVではありますが) いつか 中身が入って

いて水中を泳いでいる姿を見てみたいというのが夢   

それが いとも簡単叶ってしまいました 

 

しかも たった1個体だけではなく 群れ…ではなく こんなに群がっているというか

ゴロゴロしている状態って・・・・・・・感激を通り越して

夢のような光景です

しかも~~~~~~もっと凄いのが ↓

世界中の海を潜って撮影をしている 今をときめく人気水中写真家の

Kagiiさんが 「う~~~ん これは交接をしているだろう」と分析して

下さった 生態のとても貴重なシーンに遭遇 

英名は ノーチラス  潜水艦に使われている名前ですね!

深海を泳ぐ 古代生物の生き残り  貝のカタチの美しさと5億年前から

同じ姿で生き延びる神秘 

今回のダイビングツアーで 衝撃的な出逢いでした

いや~~画像が暗いのが残念なのですが 何しろストロボ禁止で

小さなコンパクトデジカメで ガラス越しですから~~~  

 

 


月と太陽

2013-05-02 | Weblog

太平洋上 かなり上空からの夜明けを雲海の上から見ています

成田を夜出発して 約9時間

ニューカレドニアには朝到着

とてもキレイな朝焼けと 日の出を見る事ができたのは 眠れなかった

報酬でしょうか・・・・

 

そして帰路は お昼前にニューカレドニアを出発し 夜7時頃成田着

この月は 飛び立ってそれほど時間が経っていない時に ハッ 

として撮りました

前夜 夜道で月が煌々と輝いているのを見て ちょっとヘンだと

思い 解決するべく 証拠写真を撮りました

これは4月22日 何日かで満月になる直前の月

普通なら 左側が欠けているはず 下が欠けていますが 前夜は

完全に右上が欠けていました

 

ヒマだったので調べてみたら・・・・・・

  地球における東西方向の絶対性と 左右方向の相対性

  という観点から 説明ができる現象なようです

  南半球から見ると 東西方向が変わらなければ 左右は

  北半球とは反対になる・・・・

この説明で 納得した気がしますが・・・・・・・・・・・・??? 

 

今日は ヒマだったので帰りの飛行機で読んだ 『舟を編む』

を近くの映画館で見てきました

1日は 千円ですし  「右」の意味を説明するのに どんな

言い方があるのか・・・? 二度ばかり セリフがありました。

簡単過ぎて説明って難しいですね

西を向いた時に 北になる方が右って 

             北半球でも南半球でも同じですが 

   ※ 下のコメント欄のsugachan2さんのコメントと コバピッさんからの

    リンク とってもわかりやすいので 是非ご覧ください

http://www.jsm.vic.edu.au/sekai/school-syokai/sankoshiryo/13rika/newpage21-2.htm

 


1歳のバースデー

2013-04-11 | Weblog

 

       

リリーちゃんの誕生日 犬用のケーキと写真を頼まれていたので

リクエストに応えるために実家へ

私が子供の頃はいていたスカートをほどいて縫った洋服を着せて

いました 

        

加えて 高齢の母が超おてんばで我がままワンコをよくぞ ここまで

育てたと労うケーキも!!

天気が良ければ散歩をして 母の体重が5キロ減 

すると 膝の痛みが和らいだとか 

        

ぞうさんの玩具をプレゼントにあげたら ずっと遊んでいました

多分、次に行った時には 目茶目茶になっている事でしょう 

それにしても この体重がわずかに2.2キロのちびちゃんが

母の元気を支えてくれているのだから 感謝・・・・・・です