goo blog サービス終了のお知らせ 

マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

松の木

2012年12月25日 | 散歩写真





巷では、灯油が品薄で、供給が綱渡り状態だと聞きました。
原因は、早く訪れてしまった寒波です。
灯油は、寒波がやってくると売れ行きが良いと聞いたことがありますので、今年は需要時期が前倒しなのでしょう。
我が家は、早めにタンクを満杯にしてあったので、今のところは問題がありません。

今朝は、青空が見えていて、寒いけど穏やかそうな空模様でした。
その後は、夜に向かって空模様は悪化して、強烈な風雨になりました。
帰宅するときには、列車のダイアグラムが大幅に乱れてしまって、難渋しました。
クリスマス寒波の次は、年末寒波になりそうな気配ですが、勘弁して欲しいです。

写真は、今週の日曜日に撮影しました。
とあるお寺の境内に植えてあった松の木です。
新潟へ住むようになって、驚いたのは、松の木が沢山目に付くことでした。
特に海岸べりに多くの松の木があります。
元々海岸に生えていたのもあるでしょうが、大体が植樹されたのだと聞きました。
主に、防風林や防砂林としてのようです。
だから、海岸べりの松の木を見ると、一定方向に倒れ気味になっていたりします。
海から海岸へ向かって季節風が吹くので、風力に抗しきれずに風下側へ倒れたのだと想像します。
写真のような青空は、次は一体何時拝めるのか分かりません。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする