
今日は夏至、一年で最も昼の時間が長い日です。
新潟は朝から太陽がギラギラ照りつけて、最高気温はなんと34℃。かろうじて猛暑日に届かず「王手」といったところですが、体感的にはもう完全に“真夏日”です。
こんなに暑いと、写真に写っているような木陰が恋しくなりますが……たぶん木陰くらいでは焼け石に水。結局、エアコンをガンガン、ガンガン稼働させています。本当に暑い!
そんな猛暑日ですが、今日の話題は「コタツ」。
我が家では6月に入っても、まだコタツが現役でした。日中はさすがに暑いものの、夜になるとほんのり肌寒く感じることもありましてね。
先日、同級会のために実家へ帰ったら、そこにもやはりコタツが出ていました。もう「刷り込みレベル」で染みついているんですね、ハイ。
そのコタツも、ようやく先日片付けました。こたつ布団をギラギラの太陽でしっかり“熱消毒”して、次の出番までしばしお休みです。
ちなみに我が家のコタツは、いわゆる「家具調コタツ」。布団を外せばテーブルに早変わりして、年中居間に鎮座しています。
さて、もう一枚の写真は、近所の小学校の子どもたちが育てている畑の様子。
写っているのはミニトマトです。暑さの後押しもあってか、ぐんぐんと成長中。
きっと、これもご家庭で喜ばれることでしょう。なんといっても、夏を乗り切る定番の野菜ですから。
