俺はワルポンだっ!

ちょいワルおやじを卒業したワルポンの斜め下から見た現代社会

『真壁のひなまつり』

2014-02-25 12:55:01 | 観光地
真壁町は平成の大合併で岩瀬町、大和村と合併して桜川市となりました。

筑波山の北側に位置し、茨城県桜川市真壁町と町名がそのまま残った珍しい街でもあります。


また、日本三大石材産地として香川県庵治、愛知県岡崎と共に、真壁は石材の産地としてもその名を馳せています。


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

関ヶ原の合戦後、真壁氏に代わって藩主となった浅野氏(後の赤穂藩主)が陣屋を築いて、上宿、下宿、高上、仲町、新宿の五町を基本に真壁の町並みを完成させ、それ以来400年もの間、町割りは変わらず現在に至っています。

伝統的建造物群保存地区として、見世蔵や土蔵、木造町屋、門を構えた築地塀が沢山残っています。
3.11の地震で、ここでも震度6弱が発生し多くの貴重な有形文化財の建物が破損してしまいましたが、今でも復旧作業が続けられていました。




歴史ある街中の207軒がそれぞれに趣向を凝らしてお雛様を飾り、町中で“ひなまつり”を演出していました。










       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

筑波の山懐に抱かれて江戸の昔がそのままに残った街は夕暮れに薄暗くなるにつけ冷え込んで、やきとり屋や一杯飲み屋の赤提灯に灯がともり、熱燗が欲しい雰囲気になりました。

車の運転があるので、急いで帰った次第です。

『古河の菓子舗』

2014-02-24 18:58:31 | 観光地
料亭の女将さんから紹介された老舗のお菓子屋さんへ行きました。

店先の通りには幟(のぼり)旗が立てられ、店内に入ると和菓子の木型が飾られたりして、それなりの風格がありました。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

愛想よく出てきた女主人に、「料亭の女将に紹介されて来ました、立派なお店ですね」というと、明治35年創業、現当主で4代目、110年になるという。
お土産にお菓子を1000円少々買ってから、店先の幟に書いてある “渡良瀬八犬伝”なる菓子2ケを追加し、1枚65円の130円を払った。


「ところで、里見八犬伝と関係があるの?八犬伝は南房総が本家じゃないですか?私は千葉から来たんですけど・・・」と聞いた。

よく聞いてくれたとばかりに「里見八犬伝は江戸時代滝沢馬琴が書いたフィクションで、里見家の伏姫と忠犬・八房との関係で生じた“仁義礼智忠信孝悌”の宝玉が関八州に飛び散って生まれた八犬士の物語の中の「犬塚信乃と犬飼現八の芳流閣の決闘の舞台はここ、古河城なのよ」と言いながら “里見八犬伝物語”という見出しのついたパンフレットを差し出した。


「奥さん随分とお詳しいですね」と言ったら、入口のガラス戸に貼ってある「観光案内所」の看板を指差して、「市の観光協会の講習を受けて勉強したのよ、古河のことなら何でもきいて、美味しい料理屋だって沢山あるよ、うなぎはここ、中華はここ、洋食ならこのホテルね、ここはあまり評判が良くないわね」と、お食事処のパンフレットをくれた。

「奥さん随分と詳しいね」と云ったら、「私、生まれも育ちもここだから当然よ」だと・・・
今度は「古河桃まつり」のパンフレットを出しながら、「桃の花が3月下旬ごろ綺麗だから20日ごろに観光協会に咲き具合を確認してから来てよ、4月には枝垂れ桜も見頃ですよ、夏には渡良瀬河川敷の花火大会もあるし、・・・」と、次から次へと観光案内が続きました。

「奥さんここは茨城なのに全然訛りがないね」と言ったら、「そうなのよ、ここは茨城で栃木も近いけど言葉の尻があんなに上がらないのよ、駅の向こう側は畑ばっかりだから尻上がりになるね、ここら辺には花街もあったし、東京の奥座敷だし、どっちかというとここは東京に近いから標準語なのよ」

「ホント綺麗な話し方だこと」と、よいしょしたら、「そんなに褒めてくれるなら、このお代は要らないよ、130円この袋に入れとくね」と、“渡良瀬八犬伝”なるお菓子のお代を負けてくれた。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

「これからどちらへ?」と、聞かれたので、「渡良瀬遊水地にでも行こうかと思っています」と、応えたら「吹きっさらしで寒いだけだよ、それより“真壁のひなまつり”を見に行きなよ、3月3日までだから又来るのも大変だから、このまま真っ直ぐ行きなよ、1時間ぐらいで行けちゃうよ、一見の価値はあるよ、逃したら来年まで見れないよ」と、一生懸命に勧められた。

いやぁ、よくしゃべるおっかさんでした。


(ということで次回は「真壁のひな祭り」を報告致します)

『古河の料亭』

2014-02-23 19:04:47 | 観光地
昨日は古河市の高級料亭へ行きました。
十数年前に一度、お客さんのご接待でオジャマしたことのあるお座敷日本料理店です。

この界隈は、昔は花街として賑わい、平成に入るまでは芸者衆も100名以上居たそうです。今では十数名しかいなくなってしまったようですが、料亭や飲食店は未だ相当数残っています。


二年ほど前に市内観光の目的で古河を訪ねた時に、観光案内の方から「ランチをやっている料亭もあります」という情報を得たので、昨年一度伺ったのですが、あいにく月曜日で休みでしたので叶いませんでした。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

ネットで見ましたら、「ご昼食(火曜~土曜 12;00~14:30)気軽に楽しむお昼のひととき、お仲間で、ご家族で、女将自慢の手打ちそばを是非ご賞味ください(ご予約は要りません)。手打ちそば700円、手打ちそば+鉄火巻1,000円、手打ちそば+季節の天ぷら盛り合わせ1、500円(税込)、ウーロン茶(ホット/アイス)付」とありました。

これはリーズナブルです。
是非に行かねば・・・と、相成った次第です。

途中、国道16号線の柏付近はいつものように混んでいたので、大島田で船・取線を右折、6号線へ右折してから左折して利根川沿いに田んぼの中を走る農免道路を通って利根運河から関宿へ抜け、利根川を渡って境町から古河へ入りました。所要時間は3時間でした。

意気揚々と玄関を開けると、ちょうど女将さんが出迎えてくれました。
「昼飯頼む」と言って上がろうとしたら、「予約の無い方は出来ません」と、にべももない返事が返ってきました。「えっ」と思いましたが、ここで引き下がっては男がすたる、長年営業で培った粘り腰で交渉を開始しました。

遠く千葉から3時間もかけて、ここの昼飯を食べるために、わざわざ来たこと、去年も来たのに月曜日で休みだったので捲土重来を期し涙を飲んで帰ったこと、ネットに予約は要らないとあったこと、観光所でランチをやっていると聞いたこと、十数年前に伺った時に女将さんの接客の印象が良かったこと、女将さん自慢の手打ちそばを食べたい、と言いならべました。

「わざわざ千葉から・・・、では少し時間がかかりますけどお待ち頂けますか?」と、ついに美人女将を口説き落としました。
「待ちます、待ちます」と案内された部屋へ上がり込みました。

すぐにお茶が出て、それから20分ほどで待望のお膳が出ました。大盛りの蕎麦に、天ぷらの盛り合わせ(エビ2本、ナス、スナップエンドウ、かぼちゃ、厚切りのレンコン、ふきのとう)、大根漬けに有り付きました。
食べ終わった頃に蕎麦湯とお茶が出ました。

それらを運んできた仲居はそれぞれ違う人たちでした。
さすが、老舗の料亭です。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

最後に女将さんが遠路来たことへのお礼の挨拶にきましたので、十数年前にオジャマしたことを話しました。
当然のことながら、ワルポンのことを覚えてくれている様子はありませんでしたが、その時のお客さんは馴染み客だったようで、今では亡くなられたことまでよくご存知でした。

お土産を買うつもりで「古河一番のお菓子屋さんは?」と聞くと、地図を書いてくれました。

勘定を済ませ表に出ると、見送りに出てくれました。
駐車場に入り、こちとらの姿が見えなくなるまで見送ってくれていたのです。

さすが、老舗の料亭です! 

(次回は紹介されたお菓子屋さんの話です)


『キヌサヤ』

2014-02-17 12:05:04 | 写真
雪が溶けてキヌサヤが芽を出しました。


12月の半ばを過ぎて蒔く時期が遅くなってしまったのでダメかと思っていましたが、種が良いのか寒さに打ち勝って元気な姿を見せてくれました。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

もう少し伸びたら、2本立ちに間引きして手をやらなければなりません。
小枝を地面に立てた霜よけが取れたら、背丈ほどの棚を作ってやるつもりです。
白い花が咲くとミツバチがやってきて受粉の手助けをしてくれます。


我が家の畑ではこの春一番乗りの収穫となります。

炒めてよし、茹でてよし、緑の色が鮮やかで食卓を明るくしてくれます。
天ぷらでも、煮物でも、卵とじでも美味しく戴けます。
はたまた、豆ご飯にしたら何杯でもおかわりしたくなります。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

もっとも、キヌサヤというのは、絹さやとも絹サヤとも書くし、絹サヤエンドウともサヤエンドウともスナップエンドウとも云うし、要は豆の若い小さいうちにサヤごと食べるものを云うようです。

グリーンピースやえんどう豆はよく実ったもののようです。
缶詰や冷凍のものは美味しくありません・・・
豆ご飯の豆もあまり固くなると美味しくありません。

どの料理への食べごろがいつかはお好みによります、としか明確に言えません・・・
・・・よくわかりません・・・

『花摘み』

2014-02-14 11:55:19 | 観光地
この間の大雪で延期になっていた下水道の補修工事が昨日行われ、生活用水は一日中使えないというので千倉に花摘みに行って来ました。

館山道は雪のせいもあってかガラガラに空いていて、苦もなく着くことが出来ました。

少し寒い天気でしたが、太平洋に面したお花畑は色とりどりに輝いていました。


店先に並んだ金魚草


赤、白、黄、ピンク、紫のストックは今が盛


かわいいポピーも咲き始め


キンセンカが鮮やかです


華やかな黄色い菜の花


海はおだやかでしたが、磯辺の岩に砕ける波は豪快でした。


工事には家から追い出されましたが、おかげで春の一日を楽しむことが出来ました。
南房総の春をおすそ分け致します。

『大雪-Ⅱ』

2014-02-09 18:49:21 | 写真
朝起きると“凄い雪”じゃないですか・・・

飛び起きて顔も洗わず、長靴履いて、カメラを引っさげて、凄い雪、凄い雪と興奮しながらシャッターを切りました。ご覧あれ!
うちのデッキです


家の様子です


うちの前の歩道で、未だ誰も通っていません


近くの駐車場ですが、昨夜戻っていない車も多いようです


昨夜から立ち往生したようです


マンション前の路上駐車


街路樹も雪の重みに耐えかねてあちこちで枝折れ


どこの北国?


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

歩道の除雪がこれ又、大仕事です。
隣が空き地の角地なので、うちの前の分の3倍分も余計にやらなければならないので大変です。
まあ、畑に使わせて頂いていることもあり、仕方がありませんので、歩く幅分だけやりました。

それに加えて、車庫の屋根になっているデッキの除雪も欠かせません。
というのは、デッキの板は5mm幅の隙を空けてあるので、雪解けの水が下の車庫にジャージャー漏れになっちゃうのです。

デッキの雪の深さを測ったら47cmもありました。ビックリ!!!
住んでから26年間で最高の積雪量です。
東京では45年ぶりの大雪だそうです。

それにしても疲れました。


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

明日は下水道の枡から本管へ結ぶ配管の付け根付近で漏水して歩道に滲み出しているということで、マンホールを掘り返して補修するという工事が予定されているため、家庭排水を流すことが出来ないのです。

「一日何処かへ出かけて下さい」と、工事屋さんに言われたけど・・・

信州の雪見、河津桜見物、山梨の福寿草か・・・
日光・那須はこの間行ったし、偕楽園の梅園は未だ早いし・・・
房総のお花畑でも見に行くとするか・・・

でも、この雪じゃ何処へ出かければ良いか・・・?


『大雪』

2014-02-08 18:47:18 | 写真
気象庁の大雪警報は大当たりで、久々の大雪になりました。

せっかく咲いた白梅も雪に埋もれて凍えてしまいそうです。


庭木の細い枝にも雪が積もって重そうです。


畑との間に目隠しのために植えてある南天も雪の重みで倒れてしまい、雪の畑が丸見えです。


夕方、夕餉の買い物に車で出たのですが、路面にも雪が積もって真っ白です。
国道に出ようとしたのですが、左折方向は車が連なってピクリとも動きません。
この先に曲がりくねった長い下り坂があるのです。
これはきっと事故だろうと考え、右折して少し遠い方のスーパーへ行きました。

15分ほどで買い物を終え車に戻ると、窓ガラスは一面真っ白、積もった雪を手で払ってると、隣の車の奥さんも雪を落としていました。

「普通タイヤですか?」と聞いてきたので、「いえ、スタッドレスです」と答えました。
「皆さんスタッドレスかなぁ?普通タイヤだけど大丈夫でしょうか?」というので、「普通タイヤじゃ危ないですよ」と言ったものの、「止めとけ」とも言えないので、「気をつけて」と言って帰ってきました。

途中、坂道でスリップして動けなくなった車の後ろになったりして、皆さん結構、普通タイヤの車も多いみたいです。

明日の朝は路面が凍結するでしょうから、チェーンやスタッドレスが無いと危険です。
完全装備で安全運転を!

『本埜村の白鳥』

2014-02-07 11:49:31 | 観光地
本埜村の白鳥に会いに行きました。

餌場の田んぼに出かけていた白鳥たちが餌やりの時間が迫っていたので、次から次から帰ってきました。




でも、餌やりタイムには押し合いへし合いで争って食べていた鴨が、あんなに沢山いたのに・・・


今日は一羽もいません。


どうしたことでしょうか?

餌やりのおじさんに聞いてみたところ、「日中、白鳥が餌場の田んぼに出かけると、鴨たちは自分たちだけでは不安になって何処かへ行ってしまうけど、白鳥たちが戻ってくると皆、又、戻ってきます」とのこと。

白鳥を頼りにしているのです。
さすが、鳥のプリンス、プリンセスです。

『那須高原』

2014-02-02 08:50:38 | 観光地
枝が白いですけど、白樺じゃないですよ。
風に吹かれて張り付いた雪の、極々初期段階の、云わば樹氷の卵です。


       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

那須インターから那須湯本温泉に向かう途中の「一軒茶屋交差点」を左折、1.6km先を右折して直の左側に「藤城清治美術館・那須高原」があります。
ネイチャーフォトの第一人者でもあるプロ写真家・米美知子さんのブログに「写真好きの方には超オススメ」とありましたので訪ねてみました。

古い長屋門を配した現代的な入口に、この先に何があるのかと期待が膨らみます。


那須高原の樹林が谷を超えて連なり、館の入口へ誘(いざな)われます。


ちょうど雪が舞って幻想的な雰囲気が一層際立ちました。


館内の作品は撮影が禁止だったので紹介することができませんが、パンフレットには「夢の世界へ迷い込む 幸せを呼ぶ 感動の 劇場型 光と影の美術館」と、ありました。

藤城清治先生は“ケロヨン”の生みの親で、御年89歳の現役バリバリ・・・
入館料の老人割引はあるのですが、先生と同じ89歳以上の方だそうです。
お陰さまでこちらも何か若返った感がありました。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

館内の一番奥にある鏡の部屋で撮りました。
敷地内の林間には教会も建ち、よりメルヘンの世界へ導いてくれます。


カメラを構えて「巨大な合わせ鏡」に写っている怪しげな奴がワルポンです。
折角の幻想的な世界が壊れてしまいそう、なんて云わないで・・・


『奥日光』

2014-02-01 15:32:29 | 観光地
“雪”に会いたい・・・と、云っても昔馴染みの“ユキちゃん”じゃありませんよ。

栃木の山の方へ行けば雪に会えるかも・・・と、云うことで、日光へ行きました。
日光街道の杉並木は今市あたりが最高に良く保存されています。


「今市美人」も、今市市が日光市に合併したので、イマイチ美人とは云われなくなったしょうねぇ?

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

東照宮あたりは雪のかけらも有りませんでしたので車の中から遥拝して、そのまま「いろは坂」を駆け上り、中禅寺湖へ・・・
道路は完全に除雪してありましたが、路肩や歩道は雪がカチカチに凍りついて、油断するとスッテンコロリンです。

華厳の滝の観瀑台へエレベーターで下り立つと、厳冬の滝の圧巻にも驚きましたが、さすがに寒さも厳しく身に凍みました。


中禅寺湖のへりを通って戦場ヶ原へ・・・
すぐ目の前にそそり立つ男体山の山頂付近は雪にかすんでいました。
“貴婦人”と呼ばれる白樺までは30分の雪原を歩いて行かねばならないと聞いて断念・・・


更に上り、標高1475mの湯ノ湖の湖尻から見る湖面は凍結、いちめん真っ白・・・


群馬県の沼田市へ抜ける金精峠は雪に閉ざされて通行止めです。

       *☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*

湯元温泉の駐車場はアイスバーンになっていて、ついにスタッドレスタイヤの効用を確認した次第です。


男体山からの風に乗って舞い降りて来る念願の“雪”に出会うことが出来ました。


でも、吹雪にならないうちに山を下りねば・・・
雪に追いかけられながら、いろは坂を駆け下りました。