滝町界隈

私の住んでいる滝町の風景、花、動物等の紹介をしたいと思います

まるは食堂とおかげさん

2016年01月28日 | 日記

  
  1月27日昨日ですが、友人がまるは食堂本館へ連れて行ってくれました。
  20数年前になると思いますが、まだまるは食堂がそんなに有名でないときに、絵画教室の人たちと
  スケッチに来て、まるは食堂の二階で昼食をし、その後スケッチした絵を見せて、あれこれ論議?
  したことがありました。
  きみまろさんふうに言うと「あれからン、、、十年まるは食堂はすっかり有名になってしまいましたが」
  やっぱり港の近くのお魚は美味しい!数種類の海鮮丼はやっぱり美味!

  昼食後、せっかく来たんだからと港の撮影。前にスケッチに来たときは、漁師さんが網の修繕を
  して見えたりして、船と網を描きましたが、今回は船の上で作業をされている方がみえました。
  軽トラックには、なんとナマコが一杯!
     
  この近くの海には、ナマコが沢山いるようです。おいしそう!
  子供のころからの好物ですが、昔は安かったのに、今では結構いい値段がしています。
  赤いものが高級だそうです。

  漁師さん、、結構お若い方30代位、、、が屑の海藻を海に投げるとカモメが待っていて上手に食べてます。
  
  
  ナマコに会えたのがラッキー!


     
  信心深くない私ですが、今朝李の枝を切ったのを燃していましたら、ご近所のYさんが、
   ゴミ捨てにみえて
  「精が出るねー」と言われました。
  思わず口をついて出た言葉に自分でビックリなんと「おかげさんで、、、」
  
  エッ?、、、、今までそんな言葉言ったことない気がします。
  「ありがとうございます」はありますが。

  ずーっと前に、滝町婦人会があったころ、会長さんをされていた方からこんな話をお聞きしました。
  頑固なお舅さんで、一度も感謝されたことがなかったのに、亡くなる3日位前に「世話になるなー」
  と言われたそうです。びっくりしたらすぐに亡くなったから、「人は亡くなる前は素直になるね」
  と話されていたことを思い出しました。
  
  3年前にお世話になった建築会社の会長さんが亡くなられる前に、お見舞いに行きました。
  その時会長さんが、私に手を合わせて「ありがとうな」と言われました。
  「会長さん!私にお参りしちゃ、仏さんになっちゃうよ」と言って笑ったんですが
  帰り道、涙が出て困りました。数日後亡くなられました。

  私も自分の口から出た「おかげさんで」という言葉に、「ああ自分も命を実感するときになったか」
  と思いました。
  
  私の好きな中森明菜の歌La Vidaの歌詞に、運命の声が聞こえる
                         不思議なほどに怖くないわ
                         ああ生きるの

                         この体から旅だつ日まで

                         ああ輝け
 とあります。生かされている時間を、精いっぱい生きられますように。

  
 
  
  雪だるまもあと少しの命かな?こんなになっても、ちゃんと頭の形があるのがすごい
    

    
  

最新の画像もっと見る

コメントを投稿