不良おやじの小言

思いのまま、自分で考え 人の生きる人生を認めた上で 

自由に、のびのびと、たった一度の人生

金融の不正による合法的粉飾

2008年07月20日 | 販売店と合法的粉飾
市場経済とはなにか?                   2008年7月16日
1、自由競争は効率のよい所で本当にバランスがとれるのでしょうか?
日本の場合一部の業界では自由競争になっていないのではないでしょうか?
例、金融関係が企業に加担することで、グループ関係で売上を増加、維持させ金融力で市場価格を操作する方法があります。
※土地販売
①A所有の原価20億の土地があります。 まず非連結企業Bに売却します。     
 A →B売買契約(50億)---土地Bへ引き渡し Aの利益(30億) 
※上場企業A社は非連結企業B社の借入の為に金融機関Xに50億の保証をします。
企業B社は金融機関Xから50億の融資を受け、土地代決済資金としてA社に支払います。
②Bは譲り受けた50億の土地を、非連結企業Cに売却します。
B →C売買契約(80億)---土地Cへ引き渡し Bの利益(30億)
 企業B社は非連結企業C社の借入の為に金融機関Xに50億の保証をします。  
企業C社は金融機関Xから50億の融資を受け、土地代決済資金としてB社に支払います。

  説明補足 1、上場企業Aは非連結企業でAに関連のある企業Bに土地を50億円で売渡し
粗利益30億円を確保します。代金の回収方法は金融機関にAが保証人となり、
Bが金融機関より融資を受けます。そして融資を受けたBは土地売買決済資金として、
50億円を支払います。その際当然A,B両者の役員給与等も考慮にいれて行うと思います。 
A企業には30億の利益とX金融機関に対する50億の債務保証が残ります
  2、次に企業B社は非連結企業でA社に関連のある企業C社に土地を80億円で売渡し
粗利益30億円を確保します。代金の回収方法は金融機関にBが保証人となり、
Bが信用がない場合はAが連帯保証人となり、金融機関より融資を受けます。
そして融資を受けたCは土地売買決済資金として、80億円を支払います。
その際当然A,B、Cの役員給与等も考慮にいれて行うと思います。
   3、この場合Aは保証債務が50億から連帯保証をすれば130億となります、
Bは保証が80億となります。金融機関は瞬く間に上場企業の保証で
130億円の貸付ができます。
  4、上記企業Cは最終ユーザーに売るか、別の業者に売るか、企業Aに売り戻すわけです。
最終ユーザーでない場合グループ内金融で決算や価格を維持する。
グループ内バブルの誕生です。資金が続く限り可能でありますが、いつかは破綻します。
  これらは合法的粉飾ですよね? この方法はすべての業種で可能
(土地のところを、自動車、マンション等に置き換えればいいわけです)ですが、
どうしても、知っている、知らないにかかわらず、金融関係が絡まないと出来ません。

  過去にバブルの崩壊、住専問題、最近では形は違うようですがサブプライム問題と
数限りなく行われてきました。特に高層ビル、マンション、開発リゾート、大規模分譲、等は
大きな資金を必要とし、金融機関が多大な支配力を行使することが多いようです。
   従って金融という狭い世界が業界を支配しますから、市場価格は金利を含めた
積み上げ方式で最終ユーザーに対する、価格競争、それに向けての企業努力はなく、
破綻するまで、石油のように価格は上がる一方で下がることはありません。

  これで本当の自由競争といえるでしょうか? 私は自由競争がいいといっているのでは
ありませんが、資本主義社会で自由競争がなくなって、独占企業が支配したら、
北朝鮮と余り変わりない結果にならないでしょうか? それにしても安い安全なマンションは
出来ないものでしょうか?家電は随分安くなっているようですが?
税金は高くても北欧のシステムの方が正しいのかも知れませんね?

   最近5年間の大手不動産会社の財務内容をMB地所、M不動産、S不動産の3社の
連結決算で見てみると、3社合計で売上増加が4千8百億円、利益増加が千8百億円
となっています。しかし、それに対し有利子負債増加が1兆2千7百億円、棚卸資産
(販売用不動産等)が1兆1千5百億円増加しています。 この数字は先行投資や、
好景気における仕掛品にしては、異常な感じがします。あくまでも感じですが、
在庫が膨らみ売れ行きが厳しいように思えます。

   またバブルの崩壊で→税金投入→悪い奴ほどよく眠る金食い虫はないでしょうね?
MB地所の有利子負債1兆6千億、M不動産の有利子負債1兆5千億、
S不動産の有利子負債2兆1千億、ダイエーとどこが違うの?

  またダイエーはこの5年間、かなり無理をして有利子負債を1兆5千億円減らしていますが、
面白いことにソフトバンクの有利子負債が時を同じくして1兆9千億増加しています。
こんどはソフトバンクが金融のおもちゃにならなければいいと思いますが?
個人的感想ですが。 また、その他の産業再生機構で終結?した会社を見てみますと、
良化しているとはいえずむしろ悪化しているようです。再生したの?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 企業の倫理とは | トップ | 経済格差の原因は? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

販売店と合法的粉飾」カテゴリの最新記事