goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロス外伝大本営 新統合軍極東太平洋軍管区司令部

マクロスやロボット大好きなブログです。二次創作などを主にやります。

公式ではなく非公式です。

ラウラ・ベルタリア教官の国家安全保障2

2020-06-02 22:42:30 | マクロスキャラクターブログ
2058年5月8日
ラウラ・ベルタリア教官の国家安全保障第二回目の時間です。

第二回目は移民惑星の治安維持、軍と警察そして警備隊の連携

について語りたいと思ってます。
なお最初に言いますが、これはあくまでも私個人の見解であって
新統合軍全体の見解ではない事を言っておきます。

【本編】
移民惑星

超長期移民船団や近距離移民船団がハビタブルゾーンに存在する地球型惑星に入植し・・・
我々地球人類はその惑星を開拓していきます。

数ヵ月にかけて惑星内の大陸や島など、そして在住の原住民などを調べ・・・・・
正式に地球本国に惑星の名前と自治政府設立を届け出て新たな領土とします。

まぁ街開発系ゲームのように惑星を開発するような感じで街の発展やるんだけど

問題がある

それは治安です。

当然、よからぬ思想のある人間が漂着しアジトを作ってたり・・・・
移民船団の中に反統合思想のある人間が密航し、惑星についたら仲間と合流し潜伏
自治政府に対し攻撃を始め、新統合政府から独立しようとする動きが出たり

かつての地球にあったソマリアのような無政府状態になる可能性があるの

それを未然に防ぐために移民船団護衛部隊から転換した自治政府軍と・・・・
国民の身近な治安を守る警察が密接に連携する事が求められたわ。

まぁ基本は第一次星間大戦とは変わらず・・・・・
対麻薬作戦での戦闘が激しくなったかな・・・

話はそれたけど

国民の有事の際の避難誘導や国民のデモなどによる治安悪化の対処など
警察が出来る範囲内の事は警察だけで対処し・・・・

次に警察力でも対処できない場合は我が軍の治安組織である警備隊が出動し・・・・
最小限の軍事力で対処します。

言葉がめちゃめちゃだけど

第一段階は警察力
第二段階は警備力(陸軍の装甲車搭載の歩兵部隊)

と段階事に有事の際やデモなどによる治安レベルの悪化の深刻さが出ています。
無論な話ですが、大規模な死者の出る可能性も上がります。

そして最悪な段階では等々、可変戦闘機やデストロイドなどの重武装の部隊や・・・
一個師団から数個師団の部隊が出動します。

最悪なレベルでは警察にも小銃などの装備が提供されます。

とは言えそれでも難しい場合もあります。
出来る事は最大限やりますが、どうしようにも出来ない場合があります。
我々軍人そして連携する警察や警備隊員も心苦しい所なのです

次回は可変戦闘機について語ります。

ではまた会いましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新統合軍港警備隊

2020-06-02 20:44:53 | マクロス
【設立】
2015年
【所属】
◆新統合軍
新統合陸軍
新統合空軍
新統合海軍
新統合宇宙軍
新統合軍海兵隊
新統合軍警備隊
【解説】
新統合軍が港内警備・防衛の為に設置した組織である。
港・空港・宇宙港には警察から組織した重武装の警備隊が配備されているが・・・・・
犯罪の重武装化、テロリズムの脅威から軍による警備隊の設置が求められる。

2015年、港施設に自動小銃を装備した新統合軍の歩兵が警備できる法律・・・・

港湾防衛法

が議会で可決された事により・・・・
地球各地の空港と宇宙港を港湾施設に警備隊が発足。
空港内のテロリズム防止に努めている。

【主な任務】
1、テロリズム防止
2、港内部の不審者警戒中
3、海運港や宇宙港では警備隊による警備艦による警戒が行われる。
4、ハイジャック発生時の対処

【警備部隊】
1、港内警備小隊
2、対NBC小隊
3、医療対応小隊
4、特別強襲部隊
5、爆発物処理小隊
6、後方支援中隊

◆宇宙軍と海軍・警備隊
1、宇宙軍湾口防衛艦隊
2、海軍湾口警備艦隊
3、警備隊湾口艦隊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新統合宇宙軍第4独立戦隊シーアンタレス

2020-06-02 00:19:56 | マクロス


シーアンタレス部隊章

新統合宇宙軍
第4独立戦隊
VF-Xシーアンタレス

【所属】
新統合宇宙軍
【創設】
2013年
【所在地】
月面アポロ基地
【編成地】
月面アポロ基地
【愛称】
アンタレスチーム
【標語】
任務尊守・国民死守
【上位組織】
新統合宇宙軍参謀本部
新統合宇宙軍特務艦隊司令部
第4独立特務艦隊
【装備】
◆艦艇
特務艦サドワラ
オーベルト改駆逐艦航宙搭載型コル・スコルピイ
オーベルト改駆逐艦航宙搭載型カントー
◆艦載機
VF-3000クルセイダー
VF-1EJストライクバルキリー
VF-1A-RF
VE-1エリントシーカー
VA-3Aインベーダー
各種車両
【隊員メンバー】
◆幹部
隊長星村和也.大尉
副隊長星村絵里.中尉
◆コーカサス隊(通称・和也チーム)
ラルファロ・カーダー .少尉(コーカサス隊副官)
ルーカス・スーダー.少尉
ミァルマ・ファルカ.少尉
ナーシャ・シーパル.少尉
坂田聡.少尉
中村千里.少尉
バガロフ・ガロック.少尉

◆スコーピオン隊(通称・絵里チーム)
ミアン・フローラン.少尉(スコーピオン隊副官)
ジャック・バレック.少尉
ミハイル・シュバイカー.少尉
カーランド・ジャッレッジ.少尉
ミリィ・アンダルシア.少尉
カルラ・マッケンジー.少尉
ファリア・タナル.少尉

【ヘミスコルピウス支援隊】
●クォッカ
ラファエル・クルガード中尉(早期警戒)
ミラ・ローソ.少尉(早期警戒)
●ディンゴ
ランダ・ドフスァ.少尉(早期警戒)
ミランダ・ラータ.准尉(早期警戒)
●ライガー
フラッソ・マル.少尉(偵察)
アズサ・フランソワ.准尉(偵察)
●コットンマウス
ルーズ・リー.少尉(妨害)
●ボギー
中里友希.少尉(妨害)

【ウロダクス攻撃打撃支援小隊】
岩本利雄.中尉
ターラ・ストー.少尉
ラーナ・タルカッソ.少尉
トーカー・ルッソ.少尉
ラーノ・ラッシ.少尉

【組織図】
◆第4独立特務艦隊司令官
◆→サドワラ艦長
→艦乗員
◆→コル・スコルピイ艦長
→艦乗員
◆→カントー艦長
→艦乗員
◆ー→シーアンタレス隊・隊長
◆ーー→副隊長
◆ーーー→隊員
◆ーー→ヘミスコルピウス隊長
◆ーーー→隊員
◆ーー→ウロダクス隊長
◆ーーー→隊員
◆ーー→歩兵部隊隊長
◆ーー→歩兵隊員
【艦載部隊機体編成図】

【隊長機】
星村和也.大尉=VF-3000Aクルセイダー
→コールサインコーカサスリーダー

【副隊機】
星村絵里.中尉=VF-3000Aクルセイダー
→コールサインスコーピオンリーダー




◆一般機・各機共通

【コーカサス隊】
ラルファロ・カーダー .少尉=VF-3000Aクルセイダー
→コールサインコーカサス2
ルーカス・スーダー.少尉=VF-3000Aクルセイダー
→コールサインコーカサス3
ミァルマ・ファルカ.少尉=VF-1EJストライクバルキリー
→コールサインコーカサス4
ナーシャ・シーパル.少尉=VF-1EJストライクバルキリー
→コールサインコーカサス5
坂田聡.少尉=VF-1EJストライクバルキリー
→コールサインコーカサス6
中村千里.少尉=VF-1EJストライクバルキリー
→コールサインコーカサス7

【スコーピオン隊】
ミアン・フローラン.少尉=VF-3000Aクルセイダー
→コールサインスコーピオン2
ジャック・バレック.少尉=VF-3000Aクルセイダー
→コールサインスコーピオン3
ミハイル・シュバイカー.少尉=VF-1EJストライクバルキリー
→コールサインスコーピオン4
カーランド・ジャッレッジ.少尉=VF-1EJストライクバルキリー
→コールサインスコーピオン5
ミリィ・アンダルシア.少尉=VF-1EJストライクバルキリー
→コールサインスコーピオン6
カルラ・マッケンジー.少尉=VF-1EJストライクバルキリー
→コールサインスコーピオン7


【ヘミスコルピウス支援隊】
●クォッカ
ラファエル・クルガード中尉(早期警戒)
ミラ・ローソ.少尉(早期警戒)
=◆VE-1エリントシーカー

●ディンゴ
ランダ・ドフスァ.少尉(早期警戒)
ミランダ・ラータ.准尉(早期警戒)
=◆VE-1エリントシーカー

●ライガー
フラッソ・マル.少尉(偵察)
アズサ・フランソワ.准尉(偵察)
=VF-1A-RF

●コットンマウス
ルーズ・リー.少尉(妨害)
=VA-3Aインベーダー

●ボギー
中里友希.少尉(妨害)
=VA-3Aインベーダー

【ウロダクス攻撃打撃支援小隊】
岩本利雄.中尉=VA-3Aインベーダー
→コールサインウロダクスリーダー

ターラ・ストー.少尉=VA-3Aインベーダー
→コールサインウロダクス2

ラーナ・タルカッソ.少尉=VA-3Aインベーダー
→コールサインウロダクス3

トーカー・ルッソ.少尉=VA-3Aインベーダー
→コールサインウロダクス4

ラーノ・ラッシ.少尉=VA-3Aインベーダー
→コールサインウロダクス5

【概要】
2013年、第3独立戦隊VF-Xダンシング・スカルと共に設立した特務部隊。
当初はダンシング・スカル同様に少数精鋭部隊だが・・・・・
ダンシング・スカル以外の第1独立戦隊キルケーなどが特務艦隊指揮下になり・・・・
主力飛行隊が中隊に匹敵する規模になり、支援機や攻撃機が配備されるなど・・・

大部隊化している。

少数精鋭の特務任務はVF-3000のみで行い・・・・・
他の隊員は艦隊の直衛任務に当たる。

(場合によってはシーアンタレスの歩兵特殊部隊が活動する)

大規模な任務が故、中規模のはぐれゼントラーディ関連の任務では・・・
はぐれゼントラーディ艦隊に対しUボートが艦隊を襲うが如く・・・・

徹底的に奇襲を行い、出来る限りの力を奪っていき・・・・鎮圧するのが彼らのスタイルであり
同規模の独立戦隊と特務艦隊を凌ぎ・・・・死者すら出ない最強部隊の異名を持つ

星村和也と星村絵里は集団戦による特殊な戦術を研究しており・・・
様々な戦術パターンを作り、実用化し使用している。

シーアンタレス隊はゼントラーディ人が多いのが特徴であり・・・・
様々な過去を持つ隊員がかなりいる。

シーアンタレス隊の活躍の中で一番有名なのは2018年の・・・・
反統合星間国家の支援を受けた反統合組織ヴィルコラクとヴァラヒアの連合艦隊による・・・
惑星エデン強襲事件であり

シーアンタレスは惑星エデン強襲事件を見事に解決し
反統合連合艦隊からエデン防衛軍とエデン在住の国民を救った。

シーアンタレス隊は月面アポロ基地を本拠としており・・・・
太陽系とその周辺の銀河を任務地として、2020年現在も活躍している。


『スタッフ』
文章=長田義家
部隊章デザイン=いわしぃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする