goo blog サービス終了のお知らせ 

マクロス外伝大本営 新統合軍極東太平洋軍管区司令部

マクロスやロボット大好きなブログです。二次創作などを主にやります。

公式ではなく非公式です。

鶴岡八幡宮ぼたん

2019-04-27 20:16:22 | 外出の記録






今の季節ぼたんが綺麗であり、中々見ごたえのあるものでした。
この世の物とは思えない程の美しさであり。
感動してしまいました。

銭洗弁財天宇賀福神社

2019-04-27 20:10:43 | 外出の記録





北条時頼が一族の繁栄を祈願するべく、銭を水で洗ったとされる神社。

【感想】
今回は小銭を総動員して銭を洗いました。
これから長田義家が繁栄できる事を祈り、精一杯報われるように頑張ります。

江ノ電

2019-04-27 19:56:35 | 外出の記録







江ノ電は単線でありましたが、住宅地すれすれのスリルさや。
東京で路面電車が廃止された理由を実感するなど結構いい体験できました。

相模湾は結構綺麗やったわ

鎌倉大仏

2019-04-27 19:49:43 | 外出の記録






八年ぶりに鎌倉の大仏を見ました。
最後に見たのは中学二年生であり、それ以来見てません。
あの頃は自由に行動できなかったので好き勝手に見れて最高でした。


長谷寺

2019-04-27 19:39:50 | 外出の記録






長谷寺
【開基】藤原房前
【創建】736年
【解説】
奈良県の長谷寺の開基の徳道を藤原房前が招請し・・・
十一面観音像を本尊として開山した寺であり、奈良県の長谷寺と兄弟みたいな物である。
【感想】
結構雨降っていて大変でしたけど・・・
雨が降った事により藤の美しさが強調されよかったです。
この世の絶景でした。

大久保卿暗殺現場 紀尾井坂の変の現場

2017-06-01 21:24:09 | 外出の記録
注意:セリフには創作も含まれますが、出来事は史実に沿ってます。

                            【紀尾井坂の変】


西南戦争が終わった翌年の西暦1878年(明治11年)5月14日。
福島県令(福島県知事)山吉盛典が福島に帰る際に挨拶をしてきて、利通はこれを受ける。
話は2時間に及び、退室しようとした山吉盛典に30年計画について述べる。
日本国最後の内戦.西南戦争などの含めた士族の叛乱を鎮圧するのについやした10年。
次の10年の無い征整理・殖産興業の時期、最後の10年間の後継者育成の時期そしてその2期までを自分の手で力を注ぎたいと言う抱負を語る。

それを終えると利通は自宅から明治天皇に謁見するため赤坂皇居(現在の皇太子徳仁親王殿下が住んでいる東宮御所)に向かった。

「奸賊大久保め・・・・・・・」

利通が乗る馬者をずっと見つめる者・・・・・・
石川県士族.島田一郎・長連豪・杉本乙菊・脇田巧一・杉村文一そして元警視庁巡査で島根県士族浅井寿篤。
憎悪を向けるような目で馬車が通り過ぎるのをずっと見ていた。

そして運命の午前8時30分。紀尾井坂清水谷(現在の参議院清水谷議員宿舎)・・・・・・
そこに利通が乗る馬車が通りかかった・・・・・・・

その時。

「奸賊大久保!!石川県士族島田一郎。」

「同じく長連豪!!」

「お前らは何者・・・・・・」

                ザシュ

島田らが利通が乗る馬車を襲撃、御者中村太郎を刺殺する。
中村を殺すと島田らは乗車していた利通を馬車から引きずり降ろした。

「無礼者!!わしを内務卿大久保としっての所業か!!」

「奸賊に問答無用!!」

そう言って島田らは利通を次々に刺し殺害する。
この時利通の頭を指した刀は地面に突き出たと言う。
また16ヶ所の傷の半数は頭に集中していた。

「お・・・・大久保さん・・・・・・・」

事件後.前島密(郵便制度の父)が事件現場に訪れた。
密が目にした光景は利通の遺体が惨かった光景である。
この時密は「肉飛ぶ骨砕け、又頭蓋裂けて脳の猶微動するのを見る。」と表現した。

その後島田らは自主し伊藤博文・黒田清隆らに斬奸状を手に自首した。
斬奸状は新聞各社に送り込まれるが黙殺され、石川県人30名が逮捕された。
島田らは7月26日に判決が出て斬罪、死刑即刻執行され斬奸状を起草した陸は終身禁固刑(大日本帝国憲法発布で特赦釈放)の判決が言い渡される。

この事件をきっかけに政府高官は近衛兵(近衛師団)の護衛がつくようになる。
牧野家の養子に行った次男牧野伸顕伯爵は2・26事件で陸軍青年将校らに襲撃されるが。
護衛の警察官は殺害されるも窮地を脱する。

これ以外にも牧野は8回も暗殺テロ計画の対象にされている。




コミケ感謝 

2016-12-30 20:45:29 | 外出の記録


ドケチ癖で電車を使わず東京ビックサイトに行ってきた自分。
今日のお目当てはコミケです。

久しぶりに自転車に乗ったのでかなり疲れました。
帰ってきた直後眠ったくらいです。
千葉県市川市の自宅から出て浦安橋を渡りその他略でコミケに到達しました。



そしてようやく到着するも待機する事に・・・・・・
人を見たら長蛇の列。
これほど多くの列を見たのは久しぶりです。

そして入場できyas0さん以下のサークルさんに合流。
yas0さんには
をあげました。

この佃煮は親に誰にあげるんだとしつこく言ってきましたがなんとかごまかしました。



結構お宝ゲットしました。
いろいろ参考になる資料もあり感激じゃ感激じゃと叫んだぜい!!

yas0さん以下皆様感謝ありがとう!!!


でも・・・・・・・・・・・ブックオフオンラインで頼んだ品が来ないぞ?
どうしたのかにゃ~?

ハゼ釣り・・・・・・・・・いや釣り魂再燃!!釣り堀金ちゃ~ん

2016-10-10 14:24:03 | 外出の記録
自分、長田義家は釣りした経験は結構あります。
と言うより大部分は近くの河で適当に釣ったり、浦安市の川でハゼ釣りぐらいですが。
最近はしてません、もう7年くらいやってないかな。

最後にやったのは那須ハイランドパークでの鮎釣りです。

最近、家族で出かける事ないし。
自ら釣りしようとする気はないです。
まぁ大人になれば、海の上で釣りはしてみたいですが。

しかしハゼ以外にも釣りたいんですね、ニジマスとか鯉とか・・・・・・・・・

うん鯉・・・・・・・・・・・・鯉!?

あぁ釣り堀の存在も忘れていた。
釣り堀で鯉を釣ったことがあるんだ、東京都江戸川区の釣り堀で。
いやぁ懐かしい懐かしい、鯉を釣った数だけお菓子がもらえる。
名前は釣り堀金ちゃんといいます、昔ながらの釣り堀です。
篠崎街道をずっと北に進んだ所があります。(管理人自宅視点)

釣り堀か・・・・・・・・・・・・・・・・・・やろうかな。

正直、退屈だと思っているので魚の重さを感じる釣りがしたい!
よしこれだ!!

「こうして管理人はこの記事を書いていて釣りに行きたくなった、よし皆で行こうぜ釣り堀金ちゃん!!」

釣り堀金ちゃん
〒133-0061東京都江戸川区篠崎町4丁目33-18