虎バカ グルメ日誌

虎の勝利をバーボンとディキシーランド・ジャズ
で祝うお気楽初老の独り者が紹介するグルメ日誌

《丸高》

2018-10-22 12:00:00 | 兵庫県神戸市
2018#30
【虎バカグルメ日誌】

《10/15~/21 週間 Tigers News》
10/15
*次期1軍監督について
阪神球団は来季1軍監督に
就任要請していた矢野2軍監督から
就任受諾の連絡あった事を発表

10/16
*#99 E.ナバーロ(内)帰国
6月から途中加入して
66試合 打率 .276/3本塁打/25打点
タイガース残留を希望して
帰国の途に就きましたが
今のところ残念ながら退団濃厚

10/17
*次期オーナー内定
阪神電鉄本社は
坂井信也氏 オーナー退任
藤原崇起氏 次期オーナー内定
秦雅夫氏 オーナー代行者就任 の
発表がありました。

10/18
*#98 R.ドリス(投)帰国
55試合 防御率 2.85/1勝7敗/Ⓗ4/Ⓢ32
来季もほぼ残留が確定していますが
来季のクローザーは
#22 藤川との併用案が出ています。

*秋山拓巳選手 退院
大阪府内の病院にて
右膝のクリーニング術を終えて
無事に退院しました。

*矢野燿大新監督 就任会見
大阪市内のホテルで
阪神タイガース藤原次期オーナーと
揚塩球団社長同席の下で
矢野燿大氏の来季1軍監督の
就任会見が行われました。

10/19
*陽川尚将選手 退院
大阪府内の病院にて
右肘のクリーニング術を終えて
無事に退院しました。

2018年度の日本プロ野球界も大詰め
143試合のペナントレースを戦い終えて
各リーグ上位 3チームで争う
クライマックス • シリーズも終わりました。
そして 10/27から
日本シリーズが始まります。
今年の日本シリーズは
セントラル • リーグ1位
 広島東洋カープと
パシフィック • リーグ2位
 福岡ソフトバンクホークス
との間で 行われる事となりました。

日本シリーズは正式名称を
プロ野球日本選手権シリーズ試合と呼ぶ
その年の日本プロ野球の
最高峰の決戦です。
現行の出場条件を勝ち取って
日本シリーズ進出の権利を得た
福岡ソに何ら文句はありませんが
パ •リーグのペナントレースで
一度も首位の座を明け渡す事なく
優勝した西武Lに
6.5ゲームも差をつけられた
次点のチームが
その年の日本一の称号をかける
日本シリーズに進出する。
これを本当に最高峰の決戦と
言って良いのでしょうか?
私は見直すべきだと思っています。

そんな表舞台の裏では
既に来シーズンに向けて
動き始めています。
今シーズンの反省点を踏まえて
チーム全体の課題や
各選手それぞれの課題に取り組む
毎年 秋に宮崎県で行われる
教育リーグです。

今年で15回目を数える
みやざきフェニックス • リーグは
日本野球機構所属の12球団
韓国野球機構所属の3球団
四国アイランドリーグplus選抜チーム の
全16チームが参加して
10/08~29 の3週間に渡って
宮崎県内 4市にある10球場で
144試合行われています。

ここまでのタイガースの試合結果と
この先の試合日程です。
10/08 ● 1-9 対 西武L
10/09 ● 0-6 対 千葉ロ
10/10 ● 4-6 対 東京ヤ
10/11 ○ 15-2 対 ハンファE
10/13 ○ 2-1 対 読売G
10/14 ○ 3-2 対 楽天E
10/15 ○ 5-3 対 日ハムF
10/16 ● 0-4 対 横浜De
10/18 ● 4-8 対 千葉ロ
10/19 ○ 1-0 対 西武L
10/20 ○ 5-0 対 サムスンL
10/21 ○ 3-0 対 読売G

10/23 対 斗山B (生目第二)
10/24 対 東京ヤ (西都)
10/25 対 日ハム (ひむか)
10/27 対 読売G (ひむか)
10/28 対 楽天E (サンマリン)
10/29 対 横浜De (SOKKEN)

10/21 終日時点の
フェニックス•リーグの順位表です。
順   | 試 | 勝 | 敗 | 分 ||勝率||
①. 福岡 | 12 | 09 | 02 | 01 ||.818||
②. 日ハム | 12 | 08 | 02 | 02 ||.800||
②. ヤクルト | 11 | 08 | 02 | 01 ||.800||
④. 千葉 | 12 | 07 | 03 | 02 ||.700||
⑤. 中日 | 12 | 08 | 04 | 00 ||.667||
⑤. 西武 | 12 | 08 | 04 | 00 ||.667||
⑦. 読売 | 12 | 06 | 04 | 02 ||.600||
⑧. 阪神 | 12 | 07 | 05 | 00 ||.583||
⑨.DeNA| 12 | 06 | 06 | 00 ||.500||
⑩. 楽天 | 12 | 05 | 06 | 01 ||.455||
⑪.オリックス| 12 | 04 | 05 | 03 ||.444||
⑫. 広島 | 11 | 04 | 06 | 01 ||.400||
⑬. 四国 | 12 | 03 | 07 | 02 ||.300||
⑭. ハンファ | 12 | 02 | 10 | 00 ||.167||
⑮. サムスン | 12 | 01 | 10 | 01 ||.091||
⑯. 斗山 | 12 | 01 | 11 | 00 ||.083||

金本監督の後任に矢野2軍監督が
就任する事となり
先日 監督就任会見がありました。

3年前 阪神球団が金本さんを
新監督に就任要請しているとの
ニュースを耳にした時に
コーチの経験も一度もないのに
何で急いで監督にするのか
少し経験を積んでから
お任せした方が良いのではと
私は思いました。
矢野さんが監督になる事に
何の文句もありません。
私は 将来タイガースの監督に
必ずなってもらいたいと
思っていました。
望んではいましたが
まだ先の話ですよ。
金本前監督に比べると
1軍コーチや 2軍監督と
少しは経験は積んでおられますが
まだまだ十分とは言えません。
今さら慌てずにどっしりと腰を据えて
しっかりと基礎の部分から
立て直しましょう。
その再建を矢野新監督に
任せたのなら
数年で結果が出ないからと
周囲は騒がずに
じっくりと待ちましょう。

そろそろ話題をグルメの方に
移したいと思います。
今週も神戸市エリアにある
お店を紹介します。

JR三ノ宮駅と阪神神戸三宮駅の
中間地点にあるミント神戸
ビルの正式名称は
神戸新聞会館なんだそうです。
地下1階には飲食店が
数軒並んでいる " M-KITCHEN " と
呼ばれる通路があります。
今回はその中の1軒
老舗の鰻専門店《丸高》です。

*住所*
 神戸市中央区雲井通 7-1-1

当ブログ 2018#26の回で紹介した
カレー専門店《ピッコロ》の
2軒隣に店を構える《丸高》は
神戸市灘区 阪神大石駅近くの
住宅街の中にある
うなぎ専門店《山信》の流れを汲み
地下リニューアル前の " 秀味街 " と
呼んでいた時代からのお店で
50年以上の歴史があるそうです。

入口横にある飾り棚です。

うな丼に蒲焼き定食 と
数種類のメニューサンプルが
並んでいます。
また 店前に出されている
UNAGI JAPANの鰻の蒲焼きの看板
これは 誰に向けて出された
物なのでしょうか?
鰻の蒲焼きは grilled eel
まっ! UNAGIでもわかるか!

全く飾り気のない殺風景な店内です。

カウンター席 6席
15人掛け相席テーブル席 1卓
4人掛けテーブル席 4卓
6人掛けテーブル席 1卓

各卓上も言葉は悪いが殺風景です。

山椒と爪楊枝だけです。

この店のメニュー表です。

使われている鰻は全て
愛知県豊橋産のニホンウナギです。
特と上の違いは鰻の量です。
鰻丼で違いを説明すると
特 鰻丼 ¥3542 鰻 1匹分使用
上 鰻丼 ¥2408 鰻 2/3匹分使用
  鰻丼 ¥1382 鰻 1/2匹分使用
この店の価格設定が元々高いのか
数年前から問題となっている
稚魚の不漁によるものなのかは
わかりませんが
年々 鰻が遠ざかっていきますね。

それでは 今回私が頂いた料理を
紹介します。

まずは う巻を肴に
美味しい日本酒を頂きました。

う巻 1242円

ふっくらとした見るからに
美味しそうなう巻です。
箸で割って中身を見ると
玉子が固まる手前の絶妙な状態で
ふわとろっとした
何とも言えない食感でした。
他の物と喧嘩をしない
甘さも控えめな上品なうす味でした。

冷酒 白鶴 深山霞(純米酒) 540円

【本日の日本酒】
銘柄:白鶴 深山霞
分類:純米酒(1合) 540円
蔵元:白鶴酒造(株)
住所:兵庫県神戸市東灘区
創業:寛保3年(1743年)

日本三大酒処の一つである灘
その代表格でもある白鶴酒造は
国内屈指の生産量を誇っています。
白鶴は非常にまとまりの良い
バランスの取れた醇酒で
幅広い料理に合わせられる1本です。

特鰻丼 3542円

白焼き→蒸し→蒲焼き と
関東風の手順で 調理された鰻を
1匹分使った鰻丼です。
赤だしと香物が付いています。

特鰻丼と上鰻丼に付いている
赤だしには鰻の肝が入っていますが
鰻丼に付いている赤だしには
肝ではなくうずら卵が入っています。

近年 問題となっている
ニホンウナギの稚魚である
シラスウナギの不漁
成魚の出荷量が減少すれば
高値での取り引きとなります。
年々 鰻丼も値上げされ
ひと夏に食べる鰻の回数が
減っているような気がします。
3500円の特鰻丼でこんな感じです。
うーん ボリューム感が
もうひとつですよね。

コゲ加減の香ばしさと
タレの甘辛さが
絶妙な風味のバランス
外身はカリッと
中身はふっくらな
絶妙な食感のバランス
やはり鰻の蒲焼きは
蒸しの工程が入る関東風の方が
私は美味しいと思います。


コメントを投稿