花々の輝く季節を迎えて✨㊗️✨

2019年04月30日 | 日記
 虹を渡る女神 ジャーマンアイリス咲いています
左下の写真は、花を上から撮ったものです。
 
1本の花茎に 3箇所の蕾の袋が出来、1つに2つの蕾がついています。
1つの花の開花期間は3日〜4日。終われば次の蕾が咲きます。カーテンコールという名がつけられているのも納得です😊
 
一番先端の花の左からの二輪が最初に咲いたもので、3日め。あとの4輪は2日め(427日)光を求めてか、ぐんぐん背が伸びました。
 
この日はよく晴れましたが昼間でも15度と肌寒く、気温が低い日でした。苺の収穫🍓とても酸っぱいのでハチミツつけて頂きました😊
 
ピンク色の花が咲く忘れな草。草丈が伸びてきました。
 
ミニバラよく見ると花に白い斑が入っているものもあります。
 
 
ゼラニュームは毎年長く楽しめる庭の友です。
 
 
430日平成最後の日
ユーゲンフルスト咲きました
 
いつもお花を頂く方から、またお庭に咲くツツジやリンゴの木の花、ハゴロモジャスミンを頂きました✨🙏✨
 
リンゴの花やいっぱい付いたまだ若いサクランボ
惜しげなく切って下さるのに感謝です
 
今日30日のカーテンコール強風に負けず元気な姿を見せています。
 
 
追記
 
428日鞍馬山に登りました。山頂の鞍馬寺には
八重桜が満開でした。
 
名札に鬱金の桜とありました。
 
 平成の御代を心より感謝して、51日からの令和が素晴らしい新しい時代の始まりになるのを楽しみにしています✨🙏✨㊗️✨🍀
 
 
 
 

今春の庭 今日のここ一番😊 (2)2019年4月中旬

2019年04月23日 | 日記
 
 
416 2年目の忘れな草。
桃色の小花が咲いています。
ハート型が連なるタイツリソウ(華鬘草)
今年も復活しました😊
 
チューリップの仲間、白い六弁の花
オーニソガラム ベツレヘムの星
小さな一球が沢山の花を咲かせます。
左上18日最初の2
右上194輪に
23日の様子
 
 花色がピンクの鑑賞用イチゴを見つけました。
416
  実は最初は真っ白です。
 
赤の花もあります😊 中心が実になります
 
419日ほんのり色づき始めました。
タイツリソウ(鯛釣り草)花の先の白い袋の中に見える2つの黒い目のようなものが種です。
 
日に日に花の部分は大きくなります。
 
 
423
 
なんだか嬉しい並びです😊
 
パンジーが鉢いっぱいに広がるころは、気温が上がり色々な草花が生き生きとし始めます。
ジャーマンアイリスの蕾が立ち始めました。
つるバラに蕾も
 
新緑に春の柔らかな光が射し、あたりが輝いて見えます。小鳥のさえずりがあちらからもこちらからも聞こえます。
 
今日のここ一番毎日の変化が楽しみです
 
 
追記〜日々を楽しむ〜ある時
 
 
嬉しい紅茶のプレゼントをもらいました✨🙏✨
 
選ぶたびに喜びがわく、感謝の日々です✨💓✨
 
 
 
 
 

今春の庭 今日のここ一番😊(1)2019年4月上旬

2019年04月21日 | 日記
ムスカリが咲きそろいました。(4月2日)
 
 
 
今年のチューリップの開花は少し遅めでした。
蕾が赤らんだのは42日。最初の3輪が開いたのは、44日でした。
 
3月の半ばからニオイスミレの花も増えました。
 
 
 
45 さらに2輪開花。澄んだ青空の下で。
 
47日暖かい正午。9輪が開花しました。
 11月の半ばに植えてから待ったかいあって大輪の花が咲きました😊
 
 47
 
 
 4月8日 朝7時半 部屋からの庭。手前には、まだ蕾の葉ボタン。チューリップの花はまだ閉じています。
 
 葉ボタンも去年より開花が遅れました。
左上 43 左下15 19
 
4月15日 この日の姿がいちばん美しく見えました。
 
 
 
 
 
4月20日 もうすぐ満開です。
 
 
 
春になると、日一日経つごとに、見る見る間に緑が増え、蕾が膨らみ、あれよあれよというまに庭も変化していきます。
朝、窓を開けるのが楽しい季節になりました😊
 
 
 
追記〜木屋町通りを歩いて
 
420日ここは御池通の真ん中。西を向いての1
 
 
 
 
木屋町通りと御池通の交差するど真ん中。
中央分離帯が噴水になっていて、まさかの
休憩出来るような造りになっていました。
 
 さらに木屋町通りを白川沿いに四条へ向かいました。
八重桜が咲いていました。
 
見上げたら満開
 
 
八重桜は、また格別の美しさがありますね🎶
 
ソメイヨシノは咲き終わり、新緑になっていました。
 
ヤマブキが鮮やかな色の花を咲かせ始めていました。
 
春うららかな午後、心和む春の色々です
 
 
 
 
 
 
 
 
 

彦根の桜〜ニャンといい城下町✨🌸✨

2019年04月11日 | 
 
桜を訪ねて、初めて琵琶湖の北にある彦根城へ行きました。(49日)
 
お堀の周りにちょうど満開を迎えた桜✨🌸✨
 
この春一番の桜景色に出会いました
 
新芽の黄緑が美しい柳、よく見るとブラシ状の花も咲いていました。
 
 
彦根城は1604年から築城が始まり、20年の歳月をかけて作られたそうです。城主は井伊家を再興した直政の長男 直継。
 
彦根山に作られたお城。石垣が積まれ、山を上がって行きます。
 
防御のために作られた三重の櫓が続きます。
 
 
ようやく天守閣のある頂上へ。
 
ここに記念パネルがありました😊
 
急な天守閣の階段をなんとか上がって😅隙間の明り取りからの琵琶湖が見える絶景です✨🙏✨
 
 
 
 
創建当時の姿が残る天守閣は全国に12あるそうですが、そのうちの貴重な一つです。
 
慶長12年、1607年に天守閣は完成。大津城からの移築とか。1952年に国宝に。
 
特徴は、本来寺院建築に使われる火灯窓(花頭窓)が使われ、曲線が美しい姿となっています。
 
西の丸三重櫓に続く庭の桜
 
城の北側に回ると、険しい山に作られたことがわかります。
 
上に見える桜は、先ほどの西の丸の桜。
 
黒門から出て、玄宮園に向かいます。
 
槻御殿から玄宮園へ
 
 
 
玄宮園を出て、お堀沿いを歩きます。
ぼんぼりのひこにゃん😊
にゃんといいまち
と書かれてあり、納得。
 
京橋のたもとの土手に上がって
 
掘の上には満開の桜
 
 
 
 
いつまでもいつまでも眺めていたくなるような景色でした😊
 
 
石垣があり、桜咲く水辺の風景がこんなに美しいとは
彦根ニャンともいい城下町です
 
 
 

洛北の桜を楽しむ ✨🌸✨

2019年04月07日 | 
桜咲く下鴨神社さんの楼門 46
 
みたらし川に架かる橋の側の桜
 
本殿脇の山桜は可憐な花が満開。
 
山桜は、葉が黄金色にも見えて美しいです
 
糺の森のもみじ。黄緑色の若葉が開き、よく見ると赤い軸が付いています。その先端に赤いものが。今まで種が付いているのは見たことがあったのですが、これが花とは。初めて見ました。
 
帰りは、御蔭橋から高野川の土手沿いの桜を眺めながら歩きました。
 
 
 
 
川の方へ張り出している花咲く枝を目の前で楽しめます。
 
 
見上げると咲きたての花がいっぱい🌸🌸🌸
 
桜色の並木が続きます
 
3月の下旬から気温が低い日が続き、開花がとても待ち通しく思えました。去年の台風で痛んだ木々、折れたり切られたりしていました。でも今年も枝いっぱいに花を咲かせた桜を見ると、桜の生命力を感じて元気になりました✨😊✨
 
 
追記
ほんの3日前の鴨川 丸太町付近の桜。まだ咲き始めたばかりの桜でした。
まだ 2分咲きにも満たない様子でした。43
葉も花も同時に出る大島桜白い花が開きかけたところでした。
冷泉通りに向かって、夷川発電所のあたりにある陽光桜。すでにほとんどの陽光桜は終わっていましたが、咲き残りの一本を見つけました😊
澄んだ青空に、夕方の日差しを受けた陽光桜はとても美しかったです。
さらに歩いて、疎水から別れた白川沿いを歩きます。
日の入り時間が、大分長くなってきました。
桜咲く春の夕暮れ。肌寒く家路を急ぐなかにも、振り返り振り帰り眺める桜です。