11月3日 松尾大社にて

雨露霜雪(うろそうせつ)
さまざまな気象の変化のこと。
また人生のさまざまな困難なたとえ。
(三省堂 新明解四字熟語辞典より)
ここしばらく出会う朝の霧。地面まで覆うほどの霧を経験したのはこの日が初めてです。10m先は真っ白で殆ど見えないくらいでした。でも10時すぎにはすっかり晴れ上がりました。

7日 湖畔の朝
空に飛ぶような雲が現れて

羽ばたく鳥のよう。

今にして思えば、空一面の雲中供養菩薩だったのかも、、、

15日京都亀岡 出雲大神宮にて
光溢れる感謝の日になりました。

17日 柳谷観音にて

上書院からの眺めは格別です。

あちらこちらの蹲も見所です。

奥の院に続く回廊

山頂にある観音さまのお寺、楊谷寺。

季節の花手水が楽しみです。

またある日の朝、紅葉の木々の合間から差し込む光。

しばし桜の紅葉を楽しみました。

追記 〜作って楽しむ今年の秋〜
柿や林檎のある時〜

そんな、、、バナナのある時〜🎶

盛っています😊

紫さつま芋は茹でて熱いうちに潰して
バターと砂糖で味をプラスして
林檎を合わせておやつにしました😊
