イングリッシュローズ
セントオルバンの開花の様子です。

上段左 5月1日 朝8時半 イヨイヨサキマスカ〜
上段右 同 帰宅後 3時半 エッ〜キンギョサンカ
下段左 5月2日 朝9時 サイタサイタ〜✨
下段右 同 午後2時18分 カップアンドソーサーガタ
5月2日
朝から吹降りの雨💦 でも〜雨に濡れながら咲き始めてます。
ユーゲンフルスト



雨が掛らないように柱の内側に移動しました。
部屋からの様子

嬉しいことに昼から雨が上がりました✨
ジャーマンアイリス バニティ
前日から咲いた花に滴る雨粒。
でも折れずに咲いていただけでもヨシです!


この日咲いた花はさすがに凛としています✨

毎年思うことですが、光を浴びた花びらにはハッとするような内側からの輝きがあります✨

カーポートの下のバニティ

咲きたては格別です✨

花を撮っているふりをしながら

この時、真上の空に大きな鳶がゆっくり飛んでいるのが見えましたが、、、空振り。
でもその時撮れたのがこちら😅

雲が面白いなと思っていたら、そこに
飛行機が突っ込んでくるように見えました😊
開花1日目の様子です。

5月3日
ラズベリーソワール 4輪が開花✨

とても良い香りがします〜✨

まるでチョコレートのような香りがします。
開花3日目のセントオルバン

一番花なので花形が大きく、花びらの枚数がとても多いです。
日毎に花数が増えます。


ユーゲンフルスト

花の中心は4つの芯がある
クォーターロゼット咲きです。

色を表現するのは難しいのですが、紅赤から、少し紫がかった紅色に変化していきます。
5月4日
ナデシコの花。真上を向いています。


4月の初めから咲き始め、1輪、2輪と咲いてくれていましたが、伸びて纏って咲いています。年越しして復活する時、とても嬉しい気持ちになります。

花の直径は、13cmありました。

ユーゲンフルストの花形は10cm弱です。

ジャーマンアイリスの一つの花の
開花期間は3日間程です。アットイウマデス〜

花の咲く時 その時その時
違う表情があります。
千変万化 生ききる花の姿✨
雨の後、空気が澄んでいるように見えました。

ブログ引越しのお知らせ
はてなブログに引越ししました。
名前は同じ
アンブリッジローズガーデンDIARY
です。
引き継ぎこのブログともどもどうぞ
よろしくお願いいたします。