goo blog サービス終了のお知らせ 

花が咲く時 ⑤ 〜花が笑う庭で〜

2025年05月17日 | アンの庭 5月のばら
5月14日 あの蕾は今

10日には蕾だった
ヴァリエガタ ディ ボローニャ
咲いてました✨


ヴァリエガタ ディ ボローニャは、
1909年にイタリアで作出されたバラです。
オールドローズの系統です。


一輪一輪花の模様は違います。


そしてあの金銀花のいっぱいの蕾も
咲いてます✨

アンジェラ コルデス ドイツ

 


レンゲバラも✨


マイローズ  ロサオリエンティス 日本


ロビン ロサオリエンティス 日本 ②


1日目のバラ


2日目のバラもあります!


ラベンダーラッシーの最初の花は
まだ咲いていました。


ラベンダーラッシーはドイツ コルデス社のもので、1960年に作出されたバラです。
四季咲きではなく、夏に小さく返り咲くことがあります。

レッチフィールドエンジェル 
イングリッシュローズ イギリス ①

クリームアバンダンス ハークネス 
イギリス


外出から5日めの朝 ジャーマンアイリスは3輪だけを残して終わり、ほぼ花茎を切りました。

出かける前はまだあまり色が無かった庭に
明るい赤やオレンジが加わりました。



お帰り〜と花笑う、、、そんな気がして


ここに立つと喜びが湧いてきます✨

土曜日からの2日間は曇天がちで
気温があまり高くならなかったのが
幸いでしたが、月曜日火曜日と晴れて
火曜日は日中の気温はかなり上がっていました。

全てが鉢植えで、カーポートや軒の下にあり、何より毎日水やりをして気持ちをかけて下さる方のおかげでバラは元気にしていました。

感謝を込めて✨🙏✨








① イングリッシュローズは、イギリスの
ディビットオースチン社が育種したバラの総称です。


②ロサオリエンティスは、日本の木村卓功さんが育種したバラです。バラの家




ブログ引越しのお知らせ

はてなブログに引越ししました。

名前は同じ
アンブリッジローズガーデンDIARY
です。
引き継ぎこのブログともどもどうぞ
よろしくお願いいたします。























最新の画像もっと見る